閉じる
山田裕仁のスゴいレース回顧

【ワンダーランドカップ 回顧】総合力で勝利をもぎ取った関東勢

2023/05/22 (月) 18:00 33

現役時代はKEIRINグランプリを3度制覇、トップ選手として名を馳せ、現在は評論家として活躍する競輪界のレジェンド・山田裕仁さんが宇都宮競輪場で開催された「ワンダーランドカップ」を振り返ります。

地元勢でただ一人決勝に進出。重圧がかかる中、優勝を飾った眞杉匠(写真撮影:チャリ・ロト)

2023年5月21日(日)宇都宮12R 開設74周年記念 宇都宮ワンダーランドカップ争奪戦(GIII・最終日)S級決勝

左から車番、選手名、期別、府県、年齢

①眞杉匠(113期=栃木・24歳)
②浅井康太(90期=三重・38歳)
③松浦悠士(98期=広島・32歳)
④佐々木雄一(83期=福島・43歳)
⑤佐々木悠葵(115期=群馬・27歳)
⑥久田裕也(117期=徳島・23歳)
⑦内藤秀久(89期=神奈川・41歳)
⑧山田雄大(117期=埼玉・22歳)
⑨岩津裕介(87期=岡山・41歳)

【初手・並び】
←⑧①⑤(関東)②⑦④(混成)⑥③⑨(中四国)

【結果】
1着 ①眞杉匠
2着 ⑤佐々木悠葵
3着 ②浅井康太

調子の良さを感じた眞杉と久田、松浦は復調途上

 5月21日には栃木県の宇都宮競輪場で、宇都宮ワンダーランドカップ争奪戦(GIII)の決勝戦が行われています。S級S班からは佐藤慎太郎選手(78期=福島・46歳)と松浦悠士選手(98期=広島・32歳)、新山響平選手(107期=青森・29歳)が出場していましたが、新山選手は叩かれて6着、佐藤選手はマークした選手が不発で5着と、いずれも準決勝で敗退。決勝戦に勝ち上がったのは松浦選手だけでした。

 その松浦選手も、勝ち上がりの過程で一度も1着が取れていなかったように、デキがいいという印象はなし。立ち回りの巧さで勝ち上がったものの、復調途上でしょう。逆に、調子のよさを感じられたのは、ここ宇都宮がホームバンクである眞杉匠選手(113期=栃木・24歳)。あとは、久田裕也選手(117期=徳島・23歳)もかなりデキがよさそうでしたね。相手が一気に強くなる決勝戦でも、侮れない存在となりそうです。

準決勝は番手の競走だった松浦悠士(白・1番)だが、3番手の岩津裕介にゴール前で差され2着に終わった(写真撮影:チャリ・ロト)

 決勝戦は、オール3車ラインの3分戦に。関東勢の先頭を任されたのは山田雄大選手(117期=埼玉・22歳)で、ここは同期である久田選手との主導権争いになりそうです。その番手を回るのは眞杉選手で、ライン3番手が佐々木悠葵選手(115期=群馬・27歳)と、いずれも機動力のある選手ばかり。眞杉選手が地元というのを考えると、主導権を奪っての二段駆けがいかにもありそうです。

 中四国勢は、先頭が久田選手で、番手を回るのが松浦選手。そして、ライン3番手を岩津裕介選手(87期=岡山・41歳)が固めるという布陣です。こちらもなかなか強力ですが、機動力では関東勢にやや見劣るぶん、レースの組み立てにひと工夫が必要でしょうね。車番からこちらは後ろ攻めとなりそうで、関東勢の思い通りにさせないために、そこからどういったレースを仕掛けてくるのか楽しみです。

 最後に、関東と中四国「以外」の3選手が連係する混成ライン。その先頭は、過去に宇都宮記念で2度の優勝がある浅井康太選手(90期=三重・38歳)です。番手は内藤秀久選手(89期=神奈川・41歳)で、3番手は佐々木雄一選手(83期=福島・43歳)。浅井選手は自力もあるとはいえ、主導権を奪いにくるケースは考えづらいですよね。関東勢と中四国勢がもがき合うような、展開面の助けが欲しいところです。

山田は予定通りの突っ張り先行、浅井は捲るも前との差は詰まらず

 ではさっそく、決勝戦の回顧といきましょう。スタートの号砲が鳴って、最初に飛び出していったのは1番車の眞杉選手。ここはレース前に想定されたように、関東勢が前受けを選びました。浅井選手が先頭の混成ラインは中団4番手から。そして後方7番手に久田選手と、初手の並びは車番どおりに決定。関東勢は、前受けから「誰が来ても全力で突っ張る」のが基本戦略でしょう。

 初手の並びが決まって以降は、とくに動きがないまま周回が進みます。赤板(残り2周)を通過しても、後方の久田選手は動かないまま。ようやく久田選手が動いたのは、打鐘前の2コーナーを回ってからでした。先頭の山田選手は、先頭誘導員との車間をきって、それを待ち構えていましたね。久田選手の仕掛けに合わせて前へと踏み込み、全力でのスパートを開始しました。

 しかし久田選手のダッシュは鋭く、打鐘過ぎの2センターで眞杉選手の外まで進出。ここで眞杉選手が外に動いて久田選手をしっかりとブロックし、その勢いを削ぎにいきます。これでスピードが衰えた久田選手は、態勢を立て直してからさらに前を追いますが、その差は詰まらず。番手の松浦選手は、久田選手の仕掛けが不発に終わったと察して、最終ホームで隊列の最後尾にポジションを戻しました。

残り1周ホーム、山田雄大(桃・8番)が腹を括って逃げる(写真撮影:チャリ・ロト)

 予定通りの突っ張り先行で主導権を奪った山田選手は、その後もガンガン飛ばして、一列棒状のままで最終2コーナーを通過。後方となった松浦選手がここから巻き返せるかどうかは、かなり微妙なところです。注目は、中団の浅井選手がどこから仕掛けてくるのか。ここまでほぼ脚を使っていない「サラ脚」ですから、一気に前を飲み込むような強烈な捲りで飛んでくる可能性があります。

 浅井選手が仕掛けたのは、最終バック手前から。それに合わせて、眞杉選手が番手捲りを放ちます。いいダッシュで山田選手を抜いて先頭に立ち、眞杉選手と佐々木悠葵選手が抜け出しているカタチで、最終3コーナーへ。仕掛けを合わされた浅井選手は、先頭との差が思ったほど詰まってきません。そして松浦選手は、この時点でも後方8番手のまま。優勝争いは絶望的となりました。

 最終2センターでは、外から迫る浅井選手を、佐々木悠葵選手がその進路を阻むように軽くブロック。これで少しだけ浅井選手の勢いを殺せたのが、最後の最後で大きな意味を持ちます。浅井選手の後ろにいた内藤選手は内に進路をとって、佐々木悠葵選手の後ろから前に接近。先頭では、番手捲りで抜け出した眞杉選手がいい粘りをみせていますが、ここまでの展開はけっして楽ではありません。

称賛される関東3人、松浦には彼らしい走りを期待したい

 そして、勝負は最後の直線に。差しにいった佐々木悠葵選手だけでなく、その外からは浅井選手と内藤選手もジリジリと伸びてきます。しかし、先頭で粘る眞杉選手を捉えられそうで、なかなか捉えられない。ゴール直前では内から眞杉選手、佐々木悠葵選手、内藤選手、浅井選手の4名がほぼ横並びという接戦となりましたが、ゴール線でほんの少しだけ出ていたのは、いちばん内の眞杉選手でした。

 2着は佐々木悠葵選手で、関東勢のワンツー決着。3着が浅井選手で4着が内藤選手、5着は佐々木雄一選手と、中団にいた混成ライン勢がそのまま流れ込んでいます。主導権争いをした山田選手と久田選手をのぞくと、「初手の並びがそのまま着順」という結果なんですよね。前との差をなかなか詰められないほどに、山田選手の逃げがかかっていたということでしょう。

 そんな山田選手の気持ちが入った走りに、しっかり応えた眞杉選手。宇都宮記念を地元の選手が制するのはじつに14年ぶりとのことで、喜びもひとしおでしょう。平原康多選手(87期=埼玉・40歳)からも高く評価されているように、眞杉選手は本当に力をつけていますよ。今日もけっして楽な展開ではありませんでしたが、ギリギリまで粘って優勝をもぎ取った。賞賛されてしかるべき内容だったといえます。

地元選手の記念優勝は神山雄一郎以来14年ぶりの快挙となった(写真撮影:チャリ・ロト)

 そんな眞杉選手をよく支えていたのが、2着の佐々木悠葵選手。眞杉選手が久田選手をブロックにいったとき、眞杉選手がいたスペースを詰めずに空けて待ったのは、精神的にもかなりキツかったでしょう。でも、それがあったから眞杉選手はスムーズに戻れて、山田選手の思いきった逃げにもつながった。最終2センターでの浅井選手に対する軽いブロックも、着差を考えると眞杉選手の優勝に大きく貢献しています。

 惜しい3着に終わった浅井選手は悔しいでしょうが、これは「前受け→主導権→二段駆け」というプランを力強い内容で完遂した、関東勢を褒めるべき。ラインがしっかり機能して、その総合力で勝負できていたのは、関東勢だけですからね。それとは逆に、見せ場がないままで終わってしまったのが中四国勢。久田選手が眞杉選手に止められた後、松浦選手があっさり後方に戻ってしまったのは、彼らしくありませんでしたね。

 あの状況から「何か」というのは過大な要求かもしれませんが、それがS級S班という輪界の“スター”に求められる責務。なかでも松浦選手は、厳しい状況でもきっと何かやってくれるという期待のまなざしを、常にファンから向けられている存在です。もっとも、今回のシリーズに関しては復調途上で、デキが本物でなかったというのが背景にあるのでしょう。次は、もっと彼らしい走りを見せてほしいものです。

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

バックナンバーを見る

質問募集

このコラムでは、ユーザーからの質問を募集しております。
あなたからコラムニストへの「ぜひ聞きたい!」という質問をお待ちしております。

山田裕仁のスゴいレース回顧

山田裕仁

Yamada Yuji

岐阜県大垣市出身。日本競輪学校第61期卒。KEIRINグランプリ97年、2002年、2003年を制覇するなど、競輪界を代表する選手として圧倒的な存在感を示す。2002年には年間獲得賞金額2憶4434万8500円を記録し、最高記録を達成。2018年に三谷竜生選手に破られるまで、長らく最高記録を保持した。年間賞金王2回、通算成績2110戦612勝。馬主としても有名で、元騎手の安藤勝己氏とは中学校の先輩・後輩の間柄。

閉じる

山田裕仁コラム一覧

新着コラム

ニュース&コラムを探す

検索する
投票