2025/07/12 (土) 18:00 9
ネットケイリンをご覧のみなさん、今月もこんにちは(。・ω・。)太田りゆです! まずは女子オールスター競輪のファン投票結果からご報告します。私は17,782票で「2位」という結果をいただきました!
これまで、オールスターのファン投票結果は大体いつも5位くらいでした。ナショナルチームに在籍してオリンピックをめざしていたので、自転車競技の国際大会も多く、ガールズケイリンは全然走ることができませんでした。そんな中でいただく順位だったので、何位であっても“選んでもらえること自体”が嬉しかったです。けれど、ガールズケイリンに専念している今年、今回の2位という順位は特別に感じています。
昨年8月、パリオリンピックが終わってから、私はガールズケイリンの出場機会が増えました。それからたくさんの方に「太田りゆ」という選手を知っていただけた、レースを見てもらえた、そう思っています。そして、こうして目に見える形になって返ってきたことが本当に嬉しかったです! いつも応援してくださるみなさん、心からありがとうございました(;ω;)
さて、レースの話ですが、直近の名古屋シリーズは完全優勝することができました。しかし、最近ずっと課題も感じていて、正直ちょっと『戦法に迷っている部分』があります。
私は「まくりが得意だ」とはっきり言えるけど、それだけでは勝てない場面もあるし、もっと引き出しを増やしたい。先行もまくりも差しも、全部できるようになりたいという気持ちがあります。
でも全部できるようになりたい気持ちがあると、その分、「どれを軸にするか?」がブレてしまうことも…。それに引き出しを増やそうと意識し過ぎると、走りに迷いが出てしまうこともあります。迷いがレースに出てしまうことはほんっとうに、何より一番良くないって分かっているのに…! 今はそんな葛藤の中で、自分と向き合う日々です。
デビューしてから今年で9年目、走る機会は少なかったけれど、自分のことだけでなく、『ガールズケイリン』という競技全体のこともよく考えるようになりました。若い選手も増えて、注目度もどんどん上がってきている中で、「この競技がどう見られているか」という視点も、すごく大事だと感じています。
私はガールズケイリンが“クリーンな競技”であることを臨んでいます。正直に真っ直ぐに真摯に向き合った選手が報われる、頑張り次第では生きる世界が変えられる、そんな競技、仕事であるべきです。
だからこそ、私自身がその姿勢を崩さずに走り続けたいし、次の世代にとっても「こういう競輪であってほしい」と思えるような環境を、少しずつでも残していきたいです。
オフの日は、猫たちと過ごす時間がほとんどです(=^・ω・^=)でも実は、最近イベントのお仕事も多くて、カフェに行ったりのんびり買い物をしたり…みたいな“オフっぽいオフ”がなかなか取れていません。「ちゃんと休みを作って楽しむことの大事さ」はすごくわかっているから、そこはこれからの課題だなと思っています。
それでも、小さな時間を見つけて猫と遊んだり、少しボーッとしたりすることでリセットできる自分がいます。そんな日常があるから、また前を向いてバンクに立てるのかもしれません。
そして迎えるGI女子オールスター競輪では、みなさんの想いを追い風にして、しっかりと優勝を狙いに行きます! これからも、もっと強くなって、もっと進化して、「この選手を応援してよかった」と思ってもらえるように、自分らしく走るつもりです。しっかり準備していくよ!
【SNSへのリンクはコチラ( *´艸`)♡】
・太田りゆX(旧Twitter)
・太田りゆInstgram
太田りゆ
Ota Riyu
埼玉県上尾市出身。112期生のガールズケイリン選手。2017年7月、高松競輪場でデビューし初勝利。同開催で完全優勝を成し遂げ、デビューシリーズから大きなインパクトを与えた。また自転車競技選手としてナショナルチームに所属し、数々の国際大会に出場。2019年のワールドカップでケイリン種目で銀メダルを獲得した。2021年の東京五輪にはリザーブ選手として日本代表に選出された。東京五輪終了後はパリ五輪をめざしナショナルチームで活動する一方で、ヨーロッパエリアで開催しているチャンピオンズリーグにも参戦。チームの支援のない状況下で世界の強豪を相手に戦い抜いた。2022年、2023年とアジア選手権スプリント種目で金メダルを獲得し連覇を果たしている。そして2024年、日本代表選手に選出され、パリ五輪に出場。ケイリン種目では日本人女子歴代最高順位となる9位の成績を残した。パリ五輪終了後に日本代表引退を宣言し、競技を引退。ガールズケイリンに専念することを表明した。趣味はメイクとファッション、ディズニー。パワーの源はコカ・コーラ。