閉じる

投稿ガイドライン

ファンコミュニティ&フェアネス

~netkeirinコミュニティ投稿ガイドライン~

いつもnetkeirinをご利用いただき、ありがとうございます。
たくさんのユーザーの皆さまに「netkeirinコミュニティ」を快適にご利用いただくため、こちらの「投稿ガイドライン」をご一読いただき、お守りくださいますようご協力をお願いいたします。

netkeirinコミュニティについて

netkeirinでは、競輪ニュース、レース情報、競輪データベース、日記、メッセージなどで、ユーザーの皆さま同士の情報交換、ネットワーク上の交流を目的とした掲示板をはじめコメント機能やSNS機能を提供しております。

netkeirinから皆さまへのお願い

競輪ファンであるたくさんの方々がレースの感動を共有したり競輪情報を交換したり、好きな選手をともに応援をするなどして、競輪ライフがより楽しくなるような快適な競輪コミュニティづくりを目指しております。

利用される際には、ご自身の投稿内容が下記のような不適切な表現となっていないかご確認ください。また、最近の事例から、コミュニティの利用にあたりご注意いただきたい事項をまとめましたのであわせてご確認ください。

不適切な表現・内容の例
競輪関係者や選手をバカにしたり、誹謗・中傷するような表現
競輪関係者や選手の存在や尊厳を否定する表現
他のユーザーの方を不快にさせるような不適切な表現や過度な表現
荒らし投稿やスパム投稿に反応する投稿内容
ご利用されるコミュニティごとのテーマに関係がない、沿わない投稿内容

※競輪ファンならではの深い考察や熱い想いが含まれている投稿であっても、存在や尊厳を否定するような語句が一部でも含まれている場合は不適切投稿として対応いたします。
※荒らし投稿やスパム投稿に対しては『通報』をご活用いただきご連絡ください。
※その他、文末の『投稿禁止・アカウント停止の対象となる表現、内容について』、よくあるご質問などもご参考にしてください。

ご利用にあたりご注意いただきたいこと
ご自身の個人情報(写真を含む)のお取り扱いには十分ご注意ください。
本サイトのコミュニティ利用に起因するユーザー間係争については、弊社では関与・仲裁は致しません。ご自身の責任で解決をお願いいたします。
通報をいただきましても、他ユーザーへのペナルティの状況や対応の結果についてはお知らせしておりません。通報後につきましては、弊社にて判断・対応いたします。

※むやみに他ユーザーと個人情報をやり取りしてしまった結果、後でトラブルになる事例が増えております。弊社ではその責任を負いかねますので、くれぐれもご注意ください。

利用するすべての方にとって快適に感じられるコミュニティづくりにご協力をお願いいたします。

みんなが快適に感じられるコミュニティづくりに向けて

参加されるみなさまのご意見を迅速に反映し、より客観性の高い、フェアなコミュニティを実現するために「通報機能」を用意しております。
禁止行為に該当する投稿がありましたら「通報」を押してください。
通報いただきました内容については、弊社にて再確認させていただき、適切な対応をしてまいります。
※不快に思われる投稿につきましては、「このユーザーをミュートする」を押してください。該当の投稿を行った投稿者のすべての投稿が非表示となります。

【ペナルティ概要】
削除または非表示件数が一定件数に達したユーザーは一定期間投稿停止状態となります。
投稿停止期間は以下の通り、件数が多いほど長くなります。

5件:24時間
6件:48時間
7~9件:72時間
10~12件:7日間
13~20件:14日間
21件以上:30日間

※投稿停止期間が終了しても、過去の削除数、非表示件数の履歴は消去されません。投稿停止期間終了後に投稿が削除された場合など、件数に関係なく投稿停止やアカウント停止になる場合があります。
なお、課せられましたペナルティに関してお問い合わせをいただきましても、お答えを差し控えさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
※通報機能を不適切に使われますと、ご自身がペナルティの対象となります。

以上、ご利用いただく皆さまにとってnetkeirinコミュニティが快適で楽しいスペースとなりますよう、ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。

投稿禁止・アカウント停止の対象となる表現、内容について

投稿禁止・アカウント停止の対象となる具体的な表現、内容は以下のとおりとなります。

●誹謗中傷・脅迫、他人の名誉や信用を傷つける事柄
・全ての競輪関係者の方や選手に対する誹謗・中傷、尊厳を傷つけるもの。
・特定の企業、法人、団体、地域、個人に対しての誹謗・中傷、他人の名誉や信用を傷つけるもの。
・危害を加える通告やストーカー行為につながる内容など、相手あるいは第三者に恐怖心を生じさせるもの。
・人種、性別、年齢等による差別につながるもの。
・事実とは大きく異なるもの。

●出会いを目的とする事柄
・異性との交際を目的とするもの。
・個人情報(電話番号、メールアドレス、住所等)、およびそれらの情報を聞き出そうとするもの。
・他サイトのIDやパスワードに触れるもの。
・個人売買・譲渡を目的とするもの。

●アダルト関連
・わいせつな画像、動画やイラスト、絵画等。
・性行為や性器に該当する言葉等、わいせつな内容およびそれらを想像させるもの。
・アダルトサイトのURL記載。

●スパム・荒らし行為
・無意味・関連性のない文字列や同じ内容の繰り返し。
・他のユーザーのアクセス、操作の妨害を目的とするもの。
・他のユーザーになりすますような行為。
・圧縮URL、短縮URL、転送URLにより意図しないサイトへのアクセスを促すもの。
・コミュニティの趣旨、掲示板のテーマと関係のないもの。

●その他
・著作権や肖像権など、他人の権利を侵害することにつながるもの。
・商業用の広告・宣伝、アフィリエイト、ポイント獲得を目的とするもの。
・宗教や政治団体、無限連鎖講(ねずみ講)への勧誘等を目的とするもの。
・「いいね!」などの要求、「違反通報」の煽り等、呼びかけに類するもの。
・公序良俗、法令に違反する投稿、および違法な行為を勧誘または助長するもの。
・悪意のある利用と弊社が判断したもの。

令和2年12月15日 制定・施行