2025/04/28 (月) 10:00 5
人気予想屋・木村安記さんが初心者から上級者までタメになる競輪予想のイロハを教えてくれる連載企画です。第4回は4月12日に行われた「競輪アプリはウィンチケット杯(FII)」のA級決勝について取り上げていきます。
ーーまず、最近調子はどうですか?
どうもこうも武雄記念準決勝の眞杉みたいなレース見せられて気がおかしくなりそうだよ。
ーーなるほど(苦笑)。それは置いといて実は4月の木村さん、“自信あり”のレースの回収率が100%超えているんですよ。(4/15時点)
そうなんだ、たまにはいいことあるね(笑)。
ーー今回は木村さんが“自信あり”で的中の4月12日の静岡ミッド決勝についてお伺いできればと思います。
塩島を吉竹が差したやつだね。
ーーはい、まずはなぜ吉竹選手の差し目に絞ることが出来たのでしょうか?
それは吉竹が自力屋だから。自力屋でも80点前後の大したことがない選手だったら抜けないだろうけど、86点持っててなおかつ先行でも頑張れる脚を持ってる選手だからってところだね。
ーーそれでも前が大型ルーキー塩島選手なのでビビッて押し切りも抑えてしまいそうなところですが…
確かに塩島も強いよ。3月の川崎の決勝で栗山和樹と対戦した時のレースは本当に強かった。塩島が捲りに構えるようならそのまま押し切っちゃうかもしれないけど、相手は佐々木吉徳だし、後ろの吉竹は地元ということを考えれば逃げてくれるだろうと考えてれば差し目一本しかないよね。吉竹も思い切り抜きに行くだろうし。
あと7車は9車よりも番手に抜かれるよね。9車だと展開も動くから番手も仕事で脚を使わされるけど、7車で別線が迫ってこないと番手は脚が溜まってるから抜きやすい。
ーーでは実際に答え合わせをしていきましょう。
(単騎の助川が前を切り塩島が番手に嵌る)
これはパニックになったよ。助川は飛びつく気満々だし、仮に飛びつけないにしても塩島が仕掛けるタイミングが遅かったら押し切られちゃうし、この瞬間は本当に焦った(苦笑)。
(鐘で塩島が仕掛ける、助川は飛びつけず)
うーん、やっぱり塩島のスピードがいいから飛びつけないよね。吉竹の位置に合わせられなかった時点でその後ろの須藤に飛びつくより4番手のほうがいいと判断した感じかな。
(最終バックで菱田浩二が前に捲り迫るが届かず南関ワンツー)
菱田もけっこういい捲りだったね。吉竹が仕事したから5-1(吉竹-塩島)で止まったけど、吉竹がもっとガツガツ踏んでたら5-4(吉竹-菱田)だったね。
ーー結果3連単の配当は17.4倍、木村さんの払い戻しは66120円でした。お見事です。
これは結構自信あったから自分でも結構買っちゃったよ〜(笑)。
ーーこのレースに限らずですが、予想に自信が持てるレースとそうでないレースの差は何でしょうか?
やっぱり前を回る自力選手が全員デタラメだと自信ありにはできないね。どんなにタテ脚が冴えていて狙いたい番手選手がいても、レースを作る自力選手がアテにならないなら自信は持てないよ。
狙いたい選手が自力の選手だったとしても、別線の自力選手がデタラメで何するかわからないような選手だと展開も読めないし。
まぁでも今は初手の位置から何から理解不能なレースが本当に多いから自信を持ってオススメできるレースってのは少ないんだよな…
Q.KEIRIN ADVANCEはどのように予想したらいいですか?
やめてくれよその話…まぁ競技で強いやつがそのまま強いんだろうね。でも250バンクではないからこその決着はあるかもしれないよ。
例えばPIST6ではべらぼうに強い河端朋之とか堀江省吾なんかも競輪では距離を踏んだら垂れるキャラでしょ? 250バンクでは押し切れてた仕掛けが捕まるなんてこともありそうだね。
でもさ、やっぱりアドバンスについて思うのは時代が変わるにつれて新しいものを作っていくことはもちろん必要だけど、根本の部分で無くしてはいけないものというのは絶対あるんだよね。競輪関係者、中でも偉い人がそれに気づいていないという事実が今回のアドバンスで明らかになってしまったなと俺は感じたよ。
Q.ダービーが行われる名古屋バンクの攻略法を教えてください!
名古屋は屋外だけどドームみたいな高速バンクって感じだよね。強い先行屋がスコーンとカマして一周行かれちゃったらそのまま押し切られちゃったりね。捲り追い込みが届くイメージはないよ。今回は9車でしょ、9車は前中団か後ろ中団が逃げる展開になりやすいから安易に前受けして捲りに構えちゃうと危険だよね。
ただ、最近はビッグレースで逃げ切りが減ってるイメージがあるんだよ。この前のウィナーズも33なのに逃げ切りが少なかったじゃん、だからカマした選手がそのまま押し切るというよりは先行する選手の番手が恵まれる展開になりやすいんじゃないかな。
ーーついでにダービーの推奨選手がいれば教えてください
まず地元の纐纈洸翔は気を付けたいよ。位置取りはできるし、勝利への嗅覚がある選手だからね。ただし先行屋ではないからウィナーズで浅井を引っ張った時みたいなレースは基本やらないものと考えた方がいいし、仮に逃がされるようなら1円もいらないよ。とにかく人気してない時の捲りで注意したいね、前走落車してるから状態のチェックは必要だけど。
もう一人、中部から志田龍星ね。カマシ、早めの捲りが得意だし名古屋バンクはピッタリだよね。一時はかなり低迷していたけど、GI出れない組の裏記念とはいえ地元のGIIIを獲ってから上昇している気配は感じる。負け戦あたりで一発狙いたいね。
あとはなんといっても俺の(吉田)有希だよ! もちろん展開ハマれば格上相手でも倒すポテンシャルは秘めているし、勝ってほしいという願望もあるけど、まだ魅せるレースをやるべき立場だよね。まだ23歳でしょ? 今のうちに前でシャカリキ頑張れば後で絶対良い事が待ってるから。頑張れよ有希!
▶︎ウマい車券の使い方を動画でチェック
▶︎木村安記への質問はコチラ
木村安記
Kimura Yasuki
木村安記(キムラヤスキ) 埼玉県大宮市出身 予想スタイルは総合派。堅いと思った時は本命予想だが、思い切って穴をねらう時もある。あくまでもラインと選手の調子を注視する。埼玉県大宮市出身、父の実家が大宮競輪場の食堂を営んでいた影響で幼少より競輪に興味を持つ。川口オートで予想屋を展開していた親戚の影響を受け、31歳で脱サラして大宮競輪場で場立ち予想屋デビュー。2006年競輪祭では自分の予想を買ったお客さんに1000万円の高額配当の払戻しをもたらした。netkeirin予想サービス「ウマい車券」で予想を公開中。