閉じる
伝説ヤマコウ 炎のレース展望

【長良川鵜飼カップ展望】犬伏湧也が掴んだ“勝負の哲学” 師匠・小倉竜二の助言で新境地へ | ヤマコウ岐阜競輪G3決勝展望

2025/09/07 (日) 09:10 20

KEIRINグランプリ二度制覇!“ヤマコウ”の愛称で知られる山口幸二さんの予想コラム。元トップレーサーならではの鋭い読みは必見です。

 開設76周年記念岐阜競輪長良川鵜飼カップGIII決勝メンバーが揃いました。

(写真提供:チャリロト)

 メンバー、ライン構成は以下の通りです。

②嘉永泰斗(熊本・113期)ー⑥中村圭志(熊本・86期)ー⑤園田匠(福岡・87期)
③菅田壱道(宮城・91期)
④纐纈洸翔(愛知・121期)ー⑧志智俊夫(岐阜・70期)
⑦村田雅一(兵庫・90期)

⑨犬伏湧也(徳島・119期)ー①清水裕友(山口・105期)

 勝ち上がりでインパクトがあったのは②嘉永です。初日特選、犬伏の先行を単騎9番手からまくりました。犬伏も打鐘から仕掛けたとはいえ、脚力を温存した形で主導権を取りました。3番手の清水が不発、その上をまくった脚力は今節1番の仕上がりだと思いました。2次予選も酒井雄多(福島・109期)の先行を10秒9でまくり、面白いくらいまくりが決まります。これは、不調の時でもホームから仕掛けることを常に意識して、対戦相手が「嘉永が来る」と油断できない状況を作り上げたことも起因していると思います。そこに調子の良さも相まって、強い嘉永が戻って来ました。

嘉永泰斗(写真提供:チャリロト)

 対する⑨犬伏もレース内容は負けてないですね。初日は嘉永にまくられたものの、粘って2着に残りました。レース前、小倉竜二(徳島・77期)から「踏み直すタイミングを遅くしてみろ」とアドバイスがあったようです。サマーナイトフェスティバルの中盤から強い先行力が戻って来た犬伏にとって、目からウロコだったと思います。まくられないよう早目に踏み直しているのに、なぜ踏み直すタイミングを遅くするのか? そこに勝負の奥深さがあると言えるでしょう。それは、引きつけることによって、犬伏のイメージが読めなくなるからです。選手は対戦相手をデータよりイメージで戦っています。「犬伏の先行ならこれくらいの踏み直し、〇〇ならこれくらい」と言うように、これまでの体感を元に組み立てます。それをあえて崩すことで、相手に戸惑いを誘うのです。もちろん、全て上手くいく訳ではありませんが、アドバイスの初っ端から結果を出した⑨犬伏は大したものですね。末脚良く逃げ粘りました。

 決勝は前受けして④纐纈、②嘉永と動かせてカマシ先行を狙うと読みました。

S.⑨① ②⑥⑤ ③ ④⑧ ⑦

  ←⑨①
H. ②⑥⑤ ③ ④⑧ ⑦

 ②嘉永と⑨犬伏の力勝負は⑨犬伏が優勢だと思います。まくりも打てる嘉永は「犬伏に叩かれても3、4番手があるかも…」と両面作戦で挑むからです。対して⑨犬伏は先行しかありません。その覚悟の差が最終ホームで出ると考えます。

B.⑨① ②⑥⑤ ③ ④⑧ ⑦

 この態勢になれば①清水は勝機を逃さないでしょう。犬伏ラインの後ろに単騎の③菅田や④纐纈が続けば、さらに犬伏ラインが有利ですね。本命は①清水、対抗を⑨犬伏とします。

犬伏湧也(写真提供:チャリロト)

本線狙い目

・1-9-237
・1=2-637

 穴目は②嘉永不発で混戦になった時の③菅田の一発だと考えます。その後ろに④纐纈がいるでしょう。

別線狙い目

・3=4-817

清水裕友(写真提供:チャリロト)

 ①清水はサマーナイトフェスティバルの決勝から気配が良くありません。この大会を優勝し、後半のGP争いも自信を持って進めたいところですね。


このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

バックナンバーを見る

質問募集

このコラムでは、ユーザーからの質問を募集しております。
あなたからコラムニストへの「ぜひ聞きたい!」という質問をお待ちしております。

伝説ヤマコウ 炎のレース展望

山口幸二

Yamaguchi Kouji

岐阜県大垣市出身。日本競輪学校62期卒業の元競輪選手。1988年9月に大垣競輪場でデビュー、初勝利。1998年のオールスター競輪で完全優勝、同年のKEIRINグランプリ'98覇者となる。2008年には選手会岐阜支部の支部長に就任し、公務をこなしながらレースに励む。2011年、KEIRINグランプリ2011に出場。大会最年長の43歳で、13年ぶり2度目のグランプリ制覇を果たし、賞金王も獲得した。2012年12月に選手を引退、現在は競輪解説者としてレース解説、コラム執筆など幅広く活動する。父・山口啓は元競輪選手であり、弟の山口富生(68期)、息子の山口聖矢(115期)・山口拳矢(117期)は現役で活躍中。

閉じる

山口幸二コラム一覧

新着コラム

ニュース&コラムを探す

検索する
投票