アプリ限定 2025/08/16(土) 22:10 0 6
2025年「KEIRINグランプリ」の権利を手に入れるのは誰!? 過去3年分のデータから、17日に函館競輪場で行われる「オールスター競輪(G1)」決勝に出走する有力な選手をピックアップする。
▶︎決勝の出走表
まず根本的なデータで比較してみたいと思う。勝率上位ベスト3は脇本雄太(60.0%)、太田海也(45.0%)、南修二(42.3%)、吉田拓矢(40.9%)。連対率、3連対率データを積み上げると、太田海也、脇本雄太、吉田拓矢と続く。次に項目別の勝率を見ていきたい。
番 | 競輪選手名 | 該当 勝率 | 通常 勝率 | 差分 |
---|---|---|---|---|
9 | 脇本雄太 | 58.9% | 60.0% | -1.1% |
2 | 太田海也 | 45.2% | 45.0% | 0.2% |
1 | 古性優作 | 40.2% | 38.8% | 1.4% |
3 | 吉田拓矢 | 36.6% | 40.9% | -4.3% |
7 | 寺崎浩平 | 30.6% | 9.0% | 21.6% |
4 | 南修二 | 28.8% | 42.3% | -13.5% |
5 | 松本貴治 | 26.0% | 34.7% | -8.7% |
8 | 岩津裕介 | 21.6% | 21.2% | 0.4% |
6 | 佐藤礼文 | 21.0% | 23.5% | -2.5% |
番 | 競輪選手名 | 該当 勝率 | 通常 勝率 | 差分 |
---|---|---|---|---|
9 | 脇本雄太 | 55.9% | 60.0% | -4.1% |
2 | 太田海也 | 49.1% | 45.0% | 4.1% |
1 | 古性優作 | 43.0% | 38.8% | 4.2% |
3 | 吉田拓矢 | 37.0% | 40.9% | -3.9% |
7 | 寺崎浩平 | 31.9% | 9.0% | 22.9% |
5 | 松本貴治 | 27.8% | 34.7% | -6.9% |
4 | 南修二 | 27.7% | 42.3% | -14.6% |
6 | 佐藤礼文 | 21.1% | 23.5% | -2.4% |
8 | 岩津裕介 | 20.4% | 21.2% | -0.8% |
番 | 競輪選手名 | 該当 勝率 | 通常 勝率 | 差分 |
---|---|---|---|---|
9 | 脇本雄太 | 45.0% | 60.0% | -15.0% |
2 | 太田海也 | 44.4% | 45.0% | -0.6% |
3 | 吉田拓矢 | 38.6% | 40.9% | -2.3% |
4 | 南修二 | 35.3% | 42.3% | -7.0% |
1 | 古性優作 | 27.1% | 38.8% | -11.7% |
7 | 寺崎浩平 | 25.5% | 9.0% | 16.5% |
5 | 松本貴治 | 22.1% | 34.7% | -12.6% |
6 | 佐藤礼文 | 20.6% | 23.5% | -2.9% |
8 | 岩津裕介 | 20.5% | 21.2% | -0.7% |
番 | 競輪選手名 | 該当 勝率 | 通常 勝率 | 差分 |
---|---|---|---|---|
9 | 脇本雄太 | 40.4% | 60.0% | -19.6% |
2 | 太田海也 | 40.0% | 45.0% | -5.0% |
1 | 古性優作 | 38.8% | 38.8% | 0.0% |
3 | 吉田拓矢 | 28.6% | 40.9% | -12.3% |
5 | 松本貴治 | 22.1% | 34.7% | -12.6% |
8 | 岩津裕介 | 20.7% | 21.2% | -0.5% |
6 | 佐藤礼文 | 18.9% | 23.5% | -4.6% |
7 | 寺崎浩平 | 18.6% | 9.0% | 9.6% |
4 | 南修二 | 18.2% | 42.3% | -24.1% |
番 | 競輪選手名 | 該当 勝率 | 通常 勝率 | 差分 |
---|---|---|---|---|
9 | 脇本雄太 | 49.2% | 60.0% | -10.8% |
1 | 古性優作 | 41.0% | 38.8% | 2.2% |
2 | 太田海也 | 38.9% | 45.0% | -6.1% |
3 | 吉田拓矢 | 30.0% | 40.9% | -10.9% |
7 | 寺崎浩平 | 21.4% | 9.0% | 12.4% |
4 | 南修二 | 20.6% | 42.3% | -21.7% |
5 | 松本貴治 | 14.5% | 34.7% | -20.2% |
8 | 岩津裕介 | 9.5% | 21.2% | -11.7% |
6 | 佐藤礼文 | 0.0% | 23.5% | -23.5% |
以上の結果から推奨選手は脇本雄太。総合勝率60.0%と他を大きく上回り、周長400m勝率58.9%、直線条件でも55.9%と圧倒的。GIにおいても49.2%の高勝率を残しており、幅広い条件で安定して強さを発揮している。ナイター(45.0%)や最終日(40.4%)ではやや数値を落とすが、それでも全体平均を考えれば依然トップクラス。死角の少なさからも、本命視は揺るがない。
対抗は太田海也。全体勝率45.0%で脇本に続き、周長400mでは45.2%、直線条件では49.1%と通常値を上回るプラス補正が見られる。G1経験も増しており、脇本超えへ舞台はそろった。
また、条件相性の良さで浮上するのが古性優作。全体勝率38.8%に対し、周長400mでは40.2%(+1.4pt)、直線条件では43.0%(+4.2pt)と、いずれも通常より上昇。GI実績でも存在感を示す古性優作。ベストな状態じゃないにせよ、G1における安定感で軽視はできない。
一方で意外性を秘める穴として浮上するのが寺崎浩平。通常勝率はわずか9.0%と低水準だが、周長400mでは30.6%(+21.6pt)、直線条件では31.9%(+22.9pt)、さらにGIでも21.4%(+12.4pt)と、特定条件下で数値が大幅に上昇する傾向が顕著。数字が示す通り、展開が噛み合ったときの破壊力は群を抜く。近畿ラインの先頭を任されてきた男が、ついに悲願のG1タイトルに手をかけるのか、注目が集まる。
総合的にみれば脇本雄太がデータからは大本命。太田が条件適性を武器に逆転を狙い、古性が堅実に絡む構図は揺るがない。しかし見逃せないのは寺崎浩平。通常は勝率9.0%と埋もれる存在ながら、周長や直線条件で一気に数値を爆上げし、意外性ある穴レーサーとして浮上してくる。今回並び予想では脇本雄太の番手という絶好の位置を得ており、その一撃が決勝戦を大きく揺るがす可能性が出てきた。データが示すのは、脇本中心ながらも「波乱の芽」を確かに内包した一戦だ。
着順 | 車番 | 競輪選手名 |
---|---|---|
1着 | ② | 古性優作 |
2着 | ⑦ | 窓場千加頼 |
3着 | ⑨ | 新山響平 |
3連単 配当 | 2-7-9 | 27,700円 |
着順 | 車番 | 競輪選手名 |
---|---|---|
1着 | ⑨ | 眞杉匠 |
2着 | ⑤ | 古性優作 |
3着 | ⑥ | 武藤龍生 |
3連単 配当 | 9-5-6 | 5,880円 |
着順 | 車番 | 競輪選手名 |
---|---|---|
1着 | ⑨ | 脇本雄太 |
2着 | ② | 松浦悠士 |
3着 | ③ | 守澤太志 |
3連単 配当 | 9-2-3 | 4,720円 |