閉じる

第68回オールスター競輪G1(3日目)レポート【シャイニングスター賞は郡司浩平が制す】

2025/08/14(木) 23:25 0 0

2025年8月14日 函館競輪
第68回オールスター競輪G1(3日目)
※ナイター開催

***************
【3日目11R=シャイニングスター賞】
1/犬伏湧也(SS・徳島119期)
2/眞杉匠(SS・栃木113期)
3/深谷知広(S1・静岡96期)
4/浅井康太(S1・三重90期)
5/新山響平(SS・青森107期)
6/山田庸平(S1・佐賀94期)
7/郡司浩平(SS・神奈川99期)
8/山口拳矢(S1・岐阜117期)
9/吉田拓矢(S1・茨城107期)

【レース展開】

赤板。3・深谷が後続の動きを見ながら突っ張る
最終HS。眞杉が先行態勢で、5・新山が仕掛けていく
ゴール

誘導以下、3深谷-7郡司、8山口-4浅井、5新山、1犬伏-6山田、2眞杉-9吉田で周回。眞杉が上昇も、山口も合わせ、前受けの深谷は後方を警戒しつつペースを上げていく。赤板2コーナーから6番手の眞杉が仕掛けて、打鐘過ぎに深谷を叩いて、栃茨ラインが先制、深谷は3番手に入る。最終HS過ぎに5番手から新山が仕掛けると、深谷マークの郡司がけん制。さらに深谷も最終2コーナーで前に踏んでいく。眞杉マークの吉田のけん制をクリアした深谷は最終3コーナーで先頭に立つと、番手追走の郡司が差し切りって1着。2着深谷で、ドリームレースに続いて南関東ワンツー。3着は浅井が入線した。

【初日11R=シャイニングスター賞・結果】
2車単7-3 1,200円(2番人気)
3連単7-3-4 11,670円(26番人気)
決まり手:差し-捲り

1着/郡司浩平(SS・神奈川99期)
赤板で、深谷(知広)さんが引く態勢を整えていたのかなと思ったのですが、思ったよりも他のラインが切りに来なかったので、一度突っ張る流れになったと思います。眞杉(匠)が打鐘できて、(深谷が)3番手に入ってからは、深谷さんのタイミングで仕掛けると思ったので、これで決まったなと思いました。新山(響平)が外を踏んだのが見えていたので、被らないようにと思ったら、そのタイミングで深谷さんが行ってくれた。僕も、ヨシタク(吉田拓矢)に絡まれないようにと思っていましたし、内のコースも怖かったので、気をつけていました。初日より重たさを感じましたが、連日深谷さんあっての1着ですが、冷静にレースを運べています。自力を出していませんがレース中も余裕がありますね。体調を崩さないように、さらにいい状態に持っていけるように過ごします。

2着/深谷知広(S1・静岡96期)
スタートで浅井(康太)さんが踏んできていたので、他の誰かに来て欲しかったのですが、前からの組み立てにしました。赤板では、後ろから飲み込まれないように力を掛けながら待っていました。(打鐘から)けっこう脚を使いキツかったのですが、しっかり踏み込めたので良かったと思います。体は、ここ最近の中では動いていると思うので、明日の(レースが)空く1日をどう過ごすか考えたいと思います。

3着/浅井康太(S1・三重90期)
自分のできることを各自やろうと思っていたので、後ろからの組み立ては嫌だろうと考えスタートを取りにいきました。道中で(山口)拳矢がけん制したところで新山(響平)君が内にいって、前や周りに強い選手がいて拳矢もやりづらかったと思うのですが、深谷(知広)ラインや新山が仕掛けてくれたおかげで自分達にもチャンスが出てきたのかなと思います。シャイニングスター賞ということもあり、落車を回避することも大事だと思うし、少し安全に走った感覚はありますが、最後落ち着いてコースを突っ込めているので、準決勝につながるレースかなと思います。昨日よりも今日の方が重たかったので、調整して明日疲れを取りたいと思います。

***************
【3日目・二次予選B&二次予選A 注目選手ピックアップ】

【3日目6R=二次予選B】
1着:和田真久留(S1・神奈川99期)
初手、前からの方が組み立てやすいと思っていましたが、荒井(崇博)さん、松本(貴治)君がかなり早かったので、厳しいところがありました。誤算でしたね。(最終BSは)かなりすごいペースだったので、車間が詰まっていく感じがなかった。いくしかないところで、松本君が仕掛け、諸橋(愛)さんが大きくけん制していたので、最終3コーナーは、中を行くしかなかったです。このメンバーで、大外を行って1着をとる脚力はないので。それよりも赤板の判断が良くなかったですね。最後は、たまたま伸びた感じで、手応えは良くないです。体調は問題ありません。(落車の影響)体も問題ないし、恐怖心もないので、勝負できると思います。

【3日目7R=二次予選B】
1着:阿部力也(S1・宮城100期)
菅田壱道が先行)自分としては余裕があったし、誰も通さない気持ちでいました。凄く状態は良かったと思います。調子は良さそうだし、何よりもラインのおかげで勝ち上がれている感じです。高松宮記念杯競輪の後に調子が落ちて、少しずつ戻って来た感じです。足と不安な気持ちとが釣り合わない感じがありましが、そこが噛み合えばさらに戦えるのかなと思います。疲れをとって、万全の体調で臨むだけです。

2着:鈴木玄人(S1・東京117期)
今日は枠番が悪かったので、後ろから、しんどい展開を想定していましたが、中団が取れ、先輩に感謝しています。中団の作戦をあまり考えていなかったので、先輩を振り回してしまいましたが、アドリブでいきました。いい方向に転んだと思います。香川(雄介)さんに絡まれ、位置を取り返しながらの間合いだったので少し遅れ、初日と同じような悪い仕掛けになってしまいました。今日、めちゃくちゃ緊張しました、G1特有の雰囲気に飲まれ気味だったのかもしれません。たまたまいい方向に転んだのだと思います。脚の感じは分かりませんが、今回も気合いで乗り越えます。

【3日目8R=二次予選B】
1着:脇本勇希(S1・福井115期)
一番理想は中石君が前で突っ張ってくれればと思っていましたが、引いたので、切り替えて前々に踏みました。ホームで来る感じも無かったので、落ち着いていけましたね。皆が無警戒で、その中で行けたのが良かったと思います。長い距離はもたなかったりしますが、捲りはいい感じで出ているかなと。駆けられるところで、しっかり駆けたいと思います。

***************
【3日目9R=二次予選A】

1着:北津留翼(S1・福岡90期)
できれば前が取れればなと思っていたので。皆が強いので、できるだけ前からスタートした方がいいかなと。ごちゃついたので、嘉永君が下げて、最後の伸びにかけるかなと思ったら、(嘉永が)ホームでいったので、ここでは行けないだろうと思ったのに乗り切ったので、ビックリしました。付き切ってからは、後ろをビクビクしながら、どうすればいいかなと思いながら。嘉永君のおかげです。前回の最終日に落車して、セッティングが煮詰め切れていないですが、初日よりはいいですね。

2着:嘉永泰斗(S1・熊本113期)
車番が悪い中、北津留さんが前を取ってくれたのがすべて。行く人が多かったので、想定はしていましたが、本当は前々が良かったです。ごちゃついていたので、そこをめがけていったらいけるかなと思っていました。踏んだ感じも良かったです。出てからは全開。(ワンツーで)良かったです。疲れだけ抜いて頑張ります。

【3日目10R=二次予選A】
1着:太田海也(S1・岡山121期)
作戦通りに運べたと思います。まだまだうまくつかめない部分もありますが、今日はうまくいきました。後ろの選手がタイミングを見計らってくれてあまり仕掛けがなかった中で、自分のコンディションも良かったし、すべてうまくかみ合った結果です。2年ぶり以上に、自分ではいいレースができたと思ったので、まだまだ改善点がありますが、この感覚を忘れないように明日からも頑張ります。

***************
3日目を終えて、4日目の準々決勝B、準々決勝Aに進出する54名が決定した。
準々決勝Bは1着と2着が、準々決勝Aは1着から4着が準決勝進出となる。
なお、シャイニングスター賞の9名は準決勝進出確定となる。

***************
◆今開催のレポート
【前検日ドリームレース】【前検日オリオン賞】【前検日一次予選】【初日ドリームレース】【初日一次予選】【2日目オリオン賞・一次、二次予選】

(P-NAVI編集部)

閉じる

新着競輪ニュース

ニュースランキング

ニュース&コラムを探す

検索する
投票