閉じる

高知競輪G3(準決勝)レポート【決勝進出の9選手コメント】

2025/04/05(土) 19:45 0 6

2025年4月5日 高知競輪
開設75周年記念「よさこい賞争覇戦」G3(3日目)


***************
【10R=S級準決勝】
赤板から岡崎智哉が上昇して打鐘で犬伏湧也を抑えると、山崎賢人がかわし、さらに日高裕太が叩いて先行していく。最終HS前から犬伏が仕掛け、逃げる日高を最終BSでとらえて抜け出して1着。日高マークの近藤保も前に踏むが、犬伏を追って捲り追い込んだ山崎が2着。山崎マークの小川勇介が3着に入線した。

1着/犬伏湧也(SS・徳島119期)
今回成績:特落・二1・準1
G3優勝:3回(24年10月京王閣

レースは、全員を動かすイメージで。(山崎)賢人さんがすかさずいってくれたし、日高(裕太)君も仕掛けたので、そこを構えると田尾(駿介)さんと(山本)拳也さんが付きづらいかなと思い、すかさずにいく形をとりました。最終BSでは、モニターで(田尾が)遅れているのが分かったのですが、(山崎)賢人さんが後ろにいると思い、緩められなかったので、ゴールまで踏み込むイメージでいきました。(初日に)落車したわりには体が動いていていいかなと思います。高知バンクも得意だと思うので、それが味方に付いているのかなとも感じます。痛みはありますが、気持ち一本でやっています。

(決勝は)自力。精いっぱい頑張ります。

2着/山崎賢人(S1・長崎111期)
今回成績:特3・二1・準2
G3優勝:2回(24年6月久留米

皆が動く選手だったので、立ち遅れないようにと思っていました。(最終HSで)犬伏(湧也)君がそのまま行くのかと思ったのですが、1回休んだので、少しゴチャつく感じになりました。脚に余裕はあったのですが、まわりを見ながら踏んでいた感じだったので、いい感触ではなかったです。今日は、少し重かったのですが、3日間とも問題なく走れていると思います。

(決勝は)自力です。1着目指して頑張ります。

3着/小川勇介(S1・福岡90期)
今回成績:一4・二2・準3
G3優勝:0回
G3決勝:17回目(15年1月松阪以来)

レースは、想定していた流れになりました。犬伏(湧也)君がもっと構えるかと思ったのですが、あの展開になったら(山崎賢人を)信頼して付いていくだけでした。位置取りもしてくれたし、全て(山崎)賢人のおかげですね。状態は悪くないので、追走をしっかりして、集中して走ります。

(決勝は)山崎(賢人)君の後ろ。

◆10Rレース結果

***************
【11R=S級準決勝】
打鐘で取鳥雄吾眞杉匠を抑えると、打鐘過ぎに阿部将大が踏んで先行態勢に入っていく。4番手に取鳥、7番手に眞杉で最終HSを通過。最終2コーナーから取鳥が捲りを打ち、最終BS前に阿部をとらえるが、7番手から眞杉も捲りを仕掛ける。取鳥マークの清水裕友がけん制するも、しのいだ眞杉が押し切り1着。眞杉マークの志村太賀が続いて関東ワンツー。清水が3着に入線した。

1着/眞杉匠(SS・栃木113期)
今回成績:特4・二1・準1
G3優勝:4回(24年4月西武園

別線のペースが良くて、後手を踏んでしまいました。(最終)ホームで1度落ち着いて、2コーナーで詰まったところから仕掛けようと思いました。昨日より感じはいいと思います。外を踏む余裕があったので、(清水裕友のけん制を)避けながら行きました。感触は、日に日によくなっています。

(決勝は)自力です。

2着/志村太賀(S2・山梨90期)
今回成績:一5・二3・準2
G3優勝:0回
G3決勝:12回目(23年6月向日町以来)

眞杉(匠)の赤パンだけを見ていました。とにかく眞杉君のおかげです。状態は、(眞杉に)離れていないので、いいと思います。高知競輪はF1もそうですが、過去2回、車で来て決勝に進んでいるので、験(ゲン)を担いで車で来ました。

(決勝は)眞杉君の後ろ。頑張ります。

3着/清水裕友(SS・山口105期)
今回成績:特6・二1・準3
G3優勝:12回(24年8月松戸

(初手)わりとすんなり中団だった。松井(宏佑)君の巻き返しがあるかなと思ったのですが、無かったのでいい位置だったと思います。(最終2センターで)眞杉(匠)君をブロックできていれば、眞杉君にいかれても志村(太賀)さんにあたれていれば。力量が無かったですね。今日が一番レースで余裕があったし、レースになった気がします。なんとも、雄吾に申し訳ないです。

(決勝は)犬伏(湧也)君の後ろ。

◆11Rレース結果

******************************
【12R=S級準決勝】
まず伊藤颯馬が上昇して打鐘過ぎに脇本雄太をかわして先頭に立つ。そのまま伊藤が主導権取りに出て、3番手に渡部幸訓、5番手に松井宏佑、7番手に脇本の隊列で最終HSを通過。松井は脇本の仕掛けを警戒しつつ、最終BS過ぎに捲りを打つと、3番手の渡部も前に踏んでいく。脇本は7番手から仕掛けると、直線大外を強襲して1着ゴール。2着に捲った松井、3着に渡部が入線した。

1着/脇本雄太(SS・福井94期)
※チャリレンジャー(スポンサード選手)
今回成績:特5・二1・準1
G3優勝:16回(24年9月向日町

レースは、前をとって流れの中でと思っていましたが、中団で松井(宏佑)君がこちらを見ているので、なかなか動き出せないなと思っていました。初日のこともあり、ラインで決めようと思ったら、そこを通り抜けられるタイミングを測らないと思っていましたが、なかなかタイミングが取れずでした。また、状態は良くないなと思います。昨日の走った感じから状態は悪くなっている気がしますが、なんとか挽回したいと思います。

(決勝は)単騎でも自力。一発狙えるように頑張ります。

2着/松井宏佑(S1・神奈川113期)
※チャリレンジャー(スポンサード選手)
今回成績:特2・二1・準2
G3優勝:3回(25年2月奈良

初手は、前中団か後ろ中団を考えていました。前受けの脇本(雄太)さんが下げる感じになったら、ペースが落ちて僕が押し出される感じになるかなと思ったのですが、(最終HSは)伊藤(颯馬)が思ったよりも踏んでいて、いい感じで中団が取れたので、脇本さんの動きを見ながら、いけるところから踏もうと思っていました。が、警戒し過ぎてしまい、一番行きづらいところで仕掛けたので、山賀(雅仁)さんに申し訳ないと思っています。自転車も体も悪い状態ではないのですが、自転車のフィーリングが良くないので、調整してみます。

(決勝は)自力。

3着/渡部幸訓(S1・福島89期)
今回成績:一1・二2・準3
G3優勝:1回(21年3月宇都宮

基本的には、前々でいい位置をまわりながら、仕掛けられれば仕掛けて、別線の巻き返しが早ければスイッチするなど、考えながら走りました。最終HSで、前中団か5、6番手にいられれば、コースを見ながらと考えていましたが、3番手をすんなりまわれたし、(伊藤颯馬が)かかっていたので、皆の巻き返しが遅れ、自分のタイミングを取れたことが大きかったと思います。このメンバーで確定板に乗れたので、調子はいいと思いますし、チャンスも生かせていると思います。

(決勝は)松井(宏佑)君の番手。

◆12Rレース結果

※G3優勝回数の( )は前回G3優勝開催
※G3決勝進出の( )は前回の優出開催

***************
【最終日・12R=S級決勝】
1/犬伏湧也(SS・徳島119期)
2/眞杉匠(SS・栃木113期)
3/脇本雄太(SS・福井94期)
4/小川勇介(S1・福岡90期)
5/松井宏佑(S1・神奈川113期)
6/志村太賀(S2・山梨90期)
7/清水裕友(SS・山口105期)
8/渡部幸訓(S1・福島89期)
9/山崎賢人(S1・長崎111期)

注目の並び想定は
1犬伏-7清水
2眞杉-6志村
9山崎-4小川
5松井-8渡部
3脇本(単騎)

決勝は、犬伏湧也の番手に清水裕友が付く徳島、山口の2車ライン。
眞杉匠には、準決勝同様に志村太賀が付く関東の2人。
山崎賢人の後ろは、こちらも準決勝と同じく小川勇介がまわる九州の2車。
松井宏佑には、渡部幸訓が付く神奈川、福島のコンビ。
脇本雄太は単騎の競走となった。

ここは、シリーズ通して積極的に動いている眞杉匠が、好位から早めの仕掛けで上位争いを演じるか。S級S班として初戦を地元地区で迎えた犬伏湧也も差は無く、犬伏が積極策に出ると、S班として初優勝、もしくは番手の清水裕友にもチャンスが向きそうだ。
また、動きのいい松井宏佑山崎賢人、単騎で一発逆転を狙う脇本雄太の仕掛けにも注視が必要で、誰しもにチャンスがありそうだ。激戦必至の一戦にご期待ください。

***************
高知G3(3日目)注目選手ピックアップ/
【3日目3R=S級一般】
「100点にしておきます」
1着/島川将貴(S1・徳島109期)
※チャリレンジャー(スポンサード選手)

僕が踏んだタイミングで酒井(拳蔵)も踏んだので、いけると思ったのですが、キレがなかったですね。今日から、ハンドルの部品を低いものに換えました。今までのものは、練習で悪くなかったのですが、レースだとあまり力が入らない感じがあったので、高さを下げてみようと。今日は、100点にしておきます。体調はいいのですが、もう一つギアが上がらない感じあります。明日は、もっとスピードが出るようにしたいです。

【3日目8R=S級特選】
「ワンチャンスを狙う」
1着/小松崎大地(S1・福島99期)
※チャリレンジャー(スポンサード選手)

初手で取れた位置からの組み立てを考えていましたが、レース中の立ち回りでしようと思っていたことができず、後方になってしまったので、それが失敗ですね。いい位置を取ってから仕掛けられたらと思っていましたが、少し想定と違う展開になり、とっさに切り替えて、ワンチャンスを逃さないようにと思いました。しっかり捲りきれているし、(星野洋輝と)2人で決められたので、まずはいいのかなと思います。でも、着は付いてくるものなので、自分がしっかり立ち回ってレースに挑めたらと思います。

***************
高知競輪グレードレース・プレイバック】

高知記念G3(2024年)
優勝者:阿部将大
高知記念G3(2023年)
優勝者:新田祐大
全日本選抜競輪G1(2023年)
優勝:古性優作
施設整備協賛競輪G3(2022年)
優勝者:阿部将大
高知記念G3(2021年)
優勝者:長島大介
高知記念G3(2020年)
優勝者:浅井康太
高知記念G3(2019年)
優勝者:山中貴雄
共同通信社杯G2(2018年)
優勝者:平原康多
高知記念G3(2017年)
優勝者:深谷知広

(P-Navi編集部)

閉じる

新着競輪ニュース

ニュースランキング

ニュース&コラムを探す

検索する
投票