アプリ限定 2025/08/06(水) 18:00 0 10
競輪場は全国に43場あるが、場がない県も含めて競輪選手は日本全国どこからでもチャレンジすることができる。当たり前のことだが、さまざまな名字の選手が競輪選手になり得る。そしてその中には、なかなか巡り会う機会の少ない“珍名さん”が存在する。
日本で最も多い名字である「佐藤」さんは全国に約181万3,000人、次いで多い「鈴木」さんは175万7,000人。競輪界の珍名さんたちは一体どのくらい稀少なのかーー。今回は真夏の熱き戦いの舞台「女子オールスター競輪」「オールスター競輪」に登場する選手にフォーカス、その“珍名っぷり”を前後編に分けて紹介していく。
▶︎前編はこちら
参考文献:名字由来net ※2025年8月時点の情報
名前 | 読み | 期別 | 府県 | 年齢 |
---|---|---|---|---|
東口善朋 | ひがしぐちよしとも | 85期 | 和歌山 | 45歳 |
2000年デビューの東口善朋。オールスター後に46歳の誕生日を迎える近畿地区のベテランレーサーだ。2010年からS級1班に在籍する特別競輪の常連。オールスター競輪にも過去13回出場しており、14回目の今年は9年連続出場となる。
・全国順位:3,088位
・全国人数:約4,100人
・読み方:ひがしぐち、とうぐち、あずまぐち、とうこう、とぐち、とうごう、ひがしくち
「東口」のルーツは大阪府大東市北条、徳島県鳴門市などと言われており、大阪府をはじめとする近畿地方に多く見られる名字のようだ。語源は、東や右手にある通行門や出入口。なお、「西口」は約25,600人、「南口」は約3,700人、「北口」は約11,200人。「東口」は東西南北で2番目に稀少な名字だった。
名前 | 読み | 期別 | 府県 | 年齢 |
---|---|---|---|---|
中石湊 | なかいしみなと | 125期 | 北海道 | 20歳 |
記者推薦枠でオールスター競輪メンバーに選出された中石湊は昨年デビューした125期生。これがGI初出場、しかも開催地は地元・函館ときたら燃えないわけにはいかないだろう。ナショナルチームと両立しながら、競輪ではいい逃げっぷりを見せ今年3月にS級に昇格。アフロは山崎賢人だけではないと言わんばかりに存在感抜群の“強い走り”を見せつけている。
・全国順位:4,771位
・全国人数:約2,200人
・読み方:なかいし
「中石」は広島県、兵庫県など西日本側に多いが、中石湊が中学生までいたという大阪でも見られる。全国には2,200人程しかおらず、稀少度もなかなかのものだ。また、「中石」は“中心”に位置する地域の石や岩、硬い地盤を表すそうだ。
名前 | 読み | 期別 | 府県 | 年齢 |
---|---|---|---|---|
窪木一茂 | くぼきかずしげ | 119期 | 福島 | 36歳 |
リオデジャネイロ五輪、パリ五輪に出場し、世界で活躍する窪木一茂。UCIトラック世界選手権の男子スクラッチにおいて銀メダルを獲得した2022年10月には、特別昇級規程(※)に基づいてS級2班に昇級を果たしている。オールスター競輪は2年連続出場。2024年は一次予選で失格を喫した窪木、今年はその悔いを晴らす走りに期待したい。
※特別昇級規程:「オリンピック競技大会及び世界選手権自転車競技大会のトラック種目において3位までに入賞したとき」
・全国順位:7,713位
・全国人数:約1,100人
・読み方:くぼき
全国に約1,100人しかいない「窪木」。そのルーツは岡山県総社市と言われているが、千葉県香取市の流れもあるという。また、江戸時代に「久保木」の親族内で内戦が起こった際、そこで負けたものが「窪木」へと名字の漢字を変えたそうだ。現在では千葉県、茨城県などに多く、窪木一茂の出身地である福島県石川郡古殿町にも見られるという。
名前 | 読み | 期別 | 府県 | 年齢 |
---|---|---|---|---|
當銘直美 | とめなおみ | 114期 | 愛知 | 29歳 |
2018年にデビューしたガールズケイリン當銘直美。今年のファン投票は19位で女子オールスター競輪初出場が決まった。近年はグングンと力を付けガールズGIの常連に。22年にデビューした妹・沙恵美の存在が刺激になっているのかもしれない。切磋琢磨して躍動する姉妹レーサーを応援していきたい。
・全国順位 8,459位
・全国人数 約930人
・読み方:とうめ、とうめい、とめ
當銘は沖縄県由来の名字で、東風平間切当銘がルーツだ。全国に930人ほどしかいない珍名で、そのうち約830人ほどが沖縄県にいると言われている。その他には千葉、東京、神奈川などの関東地方、少し飛んで愛知でもわずかだが見られる。
名前 | 読み | 期別 | 府県 | 年齢 |
---|---|---|---|---|
皿屋豊 | さらやゆたか | 111期 | 三重 | 42歳 |
伊勢市役所の職員を辞め、一念発起。皿屋豊という男は、安定した公務員生活を捨てて、競輪界に飛び込んできた。家族を背負いながら挑戦し続けるその姿にはたびたび励まされる。近年すっかりGIの常連になっている“公務員レーサー”が、6回目のオールスター競輪に臨む。
・全国順位:28,673位
・全国人数:約120人
・読み方:さらや
全国には約120人しかいない珍名「皿屋」。現・和歌山県と三重県南部である“紀伊”が起源と言われている。現在は熊野市を中心に三重県に多く見られ、愛知県や兵庫など中部地方に多く見られる名字だ。
名前 | 読み | 期別 | 府県 | 年齢 |
---|---|---|---|---|
眞杉匠 | ますぎたくみ | 113期 | 栃木 | 26歳 |
ウィナーズカップとダービーで準V、7月に行われたサマーナイトフェスティバルでは連覇を達成した眞杉匠。たびたび見せるアグレッシブなレースには心を揺さぶられる。デビューの地・函館で行われるオールスターはファン投票2位でドリームレースに選出された。一体どんな走りを見せるのか、目が離せない。
・全国順位:47,797位
・全国人数:約40人
・読み方:ますぎ
「皿屋」からさらにグンと稀少度が高まり、「眞杉」は全国にはなんと40人ほどしかいないという。北海道、福井県、静岡県など各地に点在している模様。旧字体を使わない「真杉」であれば480人ほどいるそうだが、それでも全国的にはあまり見られない名字だ。
名前 | 読み | 期別 | 府県 | 年齢 |
---|---|---|---|---|
北津留翼 | きたつるつばさ | 90期 | 福岡 | 40歳 |
2024年に500勝を達成した九州のスター・北津留翼。同期には浅井康太、新田祐大などがいる。今年は愛娘・千羽もデビューしたことも話題になった。オールスターファン投票では19位となり、オリオン賞を走る。40歳になった今も自力で走り続ける北津留は、多くのファンから愛され続けている。
・全国順位:50,333位
・全国人数:約40人
・読み方:きたつる
「眞杉」に続き、「北津留」も全国に40人ほどしかいない超珍名さん。豊後(現・大分県中南部)発祥と言われているが、伝統的な名字だそうだ。近年は福岡県北九州市若松区に多く見られ、大分県、山口県にも見られる。
名前 | 読み | 期別 | 府県 | 年齢 |
---|---|---|---|---|
椎木尾拓哉 | しきおたくや | 93期 | 和歌山 | 39歳 |
2008年の元日にデビューした椎木尾拓哉。最初に紹介した同県の東口善朋とは誕生日が2日違いで、8月26日に40歳になる。16年前期からS級1班として活躍してきたが25年前期に2班降格。しかししっかりと軌道修正して後期からは1班に復帰している。オールスター競輪は過去7回出場しており、今年は8回目の出場だ。
・全国順位:60,766位
・全国人数:約20人
・読み方:しのきお、しきお、しいきお
「皿屋」と同様に“紀伊”発祥と言われる「椎木尾」はなんと全国に約20人しかいないという超稀少な名字だ。近年は、和歌山県と東京都に見られる。なお“尾”は、小さな開発地などの意味を持っているそうだ。
名前 | 読み | 期別 | 府県 | 年齢 |
---|---|---|---|---|
取鳥雄吾 | とっとりゆうご | 107期 | 岡山 | 30歳 |
『とっとり』と聞いて浮かぶのが「鳥取」ではなく「取鳥」だと言う方はほぼ間違いなく競輪ファンだろう。前で果敢に風を切っていく勇ましさには毎度心を掴まれる。ファン投票は21位、今年のオールスターはオリオン賞を走る。負けても走りで魅了する取鳥のビッグでの“勝利”を多くのファンが願っているだろう。なお、父の敬一(53歳・岡山=69期)も現役の競輪選手。
・全国順位:81,796位
・全国人数:約10人
・読み方:とっとり
『珍名列伝』の大トリを飾るに相応しい珍名「取鳥」。全国に約10人しかいないというのだから珍名 of 珍名である。現在は北海道、岡山県などで見られる名字だと言われている。なお、「鳥取」は全国に約1,700人程いるという。同じ『とっとり』でもここまで差が出ることには驚きだ。
名字 | 全国順位 | 全国人数 |
---|---|---|
東口 | 3,088位 | 約4,100人 |
中石 | 4,771位 | 約2,200人 |
窪木 | 7,713位 | 約1,100人 |
當銘 | 8,459位 | 約930人 |
皿屋 | 28,673位 | 約120人 |
眞杉 | 47,797位 | 約40人 |
北津留 | 50,333位 | 約40人 |
椎木尾 | 60,766位 | 約20人 |
取鳥 | 81,796位 | 約10人 |
前後編合わせて18人の“珍名さん”を紹介してきた。年号や土地に由来していたり、ルーツがわからない謎多き名字もあったりと、走りも名字も個性派ぞろいのオールスター競輪。ここで紹介したのはほんの一部で、競輪界には他にも多くの珍名さんが存在している。ちょっと視点を変えて、名字に注目していくのも一つの楽しみ方としてアリではないだろうか。