アプリ限定 2025/05/09(金) 17:00 0 6
ミッドナイト競輪でカタいレースを探し出して紹介した「初日A級戦はラス前の予選を狙え!」という記事を読者は覚えておられるだろうか。今回編集部は「グレードレースでも、初日にカタいレースが組まれているのでは!?」という仮説を立て、初日のラス前レース(第11R)に焦点を絞って調べてみた。
▶︎湘南ダービー特集
以前、「初日A級戦はラス前の予選を狙え!」という記事で、ミッドナイト初日のA級1・2班戦は、最終レースのひとつ前(第8Rや第6R)がカタいということをデータで検証した。
具体的には、ミッドナイトA級1・2班戦初日のラス前レースは、本命選手の連対率は90%以上で、人気サイドに絞って車券を買っていればかなりの好成績(最高の回収率は125%)を収められる、ということだった。
ならばGIIIでも同じことが言えるのではないか?
GIIIの初日最終レースは12R特選で、その一つ前は第11R(3日制のミッドナイトGIIIなら第8Rで7車立て)である。一次予選のメインレースという位置づけだ。ミッドのA級戦同様「ここでしっかり当てて、最終の特選で勝負!」といった踏み台的な存在と言えるのではないだろうか。
果たしてこの仮説は正しいのか? 直近1年間のGIIIの初日第11Rの結果を調べてみた。
今回、直近1年間のGIIIの初日第11R(3日間9R制のミッドナイトGIIIでは第8R)45レースのデータを集計・分析した。
【データ①本命選手の着順】
本命選手の着順 | 回数 |
---|---|
1着 | 26.5回 |
2着 | 12.5回 |
3着 | 1回 |
4着以下 | 5回 |
※本命の定義:2車単で1番人気の1着に推されている選手。2車単の1・2番人気が表裏で同オッズだったケースでは2人をそれぞれ0.5人分でカウントしている。
本命選手の着順は、全45レース中、1着26.5回、2着12.5回。つまり、本命選手の連対率は86.6%である。
出走メンバーを見てみたところ、一次予選のメインとなるこのレースには、特選には乗れないが、地元や地元地区の強い選手や、話題の若手が本命候補として配置されることが多かった。狙いを絞りやすい番組構成となっているようだ。
続いて2車複・2車単・3連単の結果から、GIII初日第11R(3日間9R制のミッドナイトGIIIでは第8R)がどのくらいカタいのか、を調べてみた。それぞれの人気別平均配当や回収率を算出してみると、大変興味深い結論が出た。
【データ②車券ごとの人気決着の傾向】
人気 | 2車複 | 2車単 | 3連単 |
---|---|---|---|
1番人気 | 28回 | 18回 | 11回 |
2番人気 | 6回 | 11回 | 5回 |
3番人気 | 2回 | 5回 | 1回 |
4番人気以下 | 9回 | 11回 | 28回 |
上の表の数字は、車券ごとに人気サイドで1・2着(3連単は1・2・3着)が決まった回数。1番人気で決着した回数は、全45レース中、2車複28回(62.2%)、2車単18回(40%)、3連単11回(24.4%)。9車立てのグレードレースでこの数字は、非常にカタいと言っていいだろう。
そして下の表(データ③-1、③-2)は、車券ごとの回収率と平均配当のデータである。全45レースで2車複1番人気だけを100円買い続けたらどうなるのか、3連単を1〜6番人気まで買い続けたらどうなるのか等々、平均的な競輪の回収率「75%」と比べてみてほしい。
【データ③-1.車券ごとの1番人気の平均配当と回収率】
車券の種類と人気 | 平均配当 | 回収率 |
---|---|---|
2車複1番人気 | 135円 | 84.4% |
2車単1番人気 | 205円 | 82.2% |
3連単1番人気 | 445円 | 108.8% |
【データ③-2.車券ごとの平均配当と回収率(人気合算)】
車券の種類と人気 | 平均配当 | 回収率 |
---|---|---|
2車複1・2番人気合算 | 285円 | 107.8% |
2車単1〜3番人気合算 | 420円 | 106% |
3連単1〜6番人気合算 | 945円 | 94.5% |
3連単1〜9番人気合算 | 1207円 | 92.4% |
回収率で見ても、上の表のとおり、車券は基本的に上位人気の中で選択して勝負していれば、かなり高い回収率が見込めるという結果となった。
9車立てのグレードレース(ミッドナイトGIIIは7車立て)は大穴が連発することもしょっちゅうあるが、初日のラス前だけは人気に逆らわずに推理をするのが正解だろう。そして最終特選レースへの勝負へ、勢いをつけたい!
※競輪は適度に楽しみましょう