2025/02/11(火) 18:35 0 28
2着 古性優作
松井が先に行って、そのまま郡司に決められてしまうと負けるべくして負けてしまうので、思い切り踏んだんですが…。松井が行くところを力でねじ伏せたかったし、郡司のところに行く予定はなかった。最後も余裕はあったけど、400バンクの踏むところで踏んでしまって。決勝は乗り方を大きく変えて4日間の中で一番良かったけど、脚力不足です。
3着 三谷将太
郡司が飛んできたし、車間が空いてしまったのは仕方がない。最後は真っすぐ踏んでいれば、もう少し詰め寄れたと思うけど、後ろもいたので。古性の修正力の高さには脱帽ですね。来年こそは優勝できるように!
4着 皿屋豊
もうちょっとゴチャつきが長引けば、そこを目掛けて行けたけど…。行けても外に浮くのは分かっているし、佐々木も内に入って来るだろうし、難しかったですね。決勝は、もっと味方を増やしたい。でも、今回は志田君といい連係ができたし、中部全体でGIでそれができれば。
5着 山本伸一
優作があの位置からと言っていたし、任せていた。最後は内か外を行くかで、悔いのないように外を踏んだけど遠かったね。今後も高いレベルで戦えるように頑張ります。
6着 佐々木悠葵
見ての通りです。南関勢が前を取って突っ張られて。しょうがないですね。帰って、泰正さんとGIに向けて仕上げたい。
7着 山崎芳仁
郡司が前を取った時点で、こうなるようなっていう展開に。カカっていたし、千切れるかと。前が古性だったら、ゴチャゴチャとなってワンチャンスあったかもしれないけどね。
8着 道場晃規(事故入)
前が取れたら突っ張るのは作戦通り。突っ張って1周ぐらいは全開で行くつもりでした。ラインから優勝者が出て良かった。今回が本チャンの記念決勝は初めてだったし、1つステップアップできたと思う。次はもっとゴール前勝負ができるように力をつけたい。
9着 郡司浩平(事故入)
ホームで古性が来ていたのが分かっていたけど、宏佑の判断に任せていた。だけど、古性に出られてしまったところも含めて、踏み込んでからは僕の対応なので。道場もいたし、大袈裟な動きはできなかった。また、次走(全日本選抜)に向けて頑張ります。