閉じる

【中野カップレース】S級決勝インタビュー

2024/06/24(月) 19:15 0 43

久留米競輪「開設75周年記念 第30回中野カップレース(GIII)」が25日、最終日を迎える。決勝12Rに挑むメンバーの声は以下の通り。(netkeirin特派員)

1番車 松浦悠士

 犬伏が打鐘で仕掛けたので迎え入れたけど、そこからはうまくいかなかった。今回は犬伏と僕との意思疎通ができていなかったですね…。状態? 打鐘で内を踏んだり、犬伏を迎え入れたりと脚を使ったわりには追い込めた。賢人に引っかけられたので伸びなかったけど突き抜ける感覚はありました。体は8割方戻っています。高松宮記念杯8割の中の10割を使えなかったけど今回は8割のすべてを使えている感じがあります。自力自在。

2番車 嘉永泰斗

 準決は同期、同学年の(上田)尭弥のおかげです。前受けが理想だったけど阿部さんのスタートが早いので中団の時も考えていた。新村さんも来たしみんな狙っていましたね。スンナリと出られなかったのは仕方ない。森田が後ろに入ったのも分かったし迷いながら踏みました。今回はフレームとシューズを新しいものにしましたが、対応できているので問題ない。今回は車券に貢献できたし決勝も。この先、熊本も始まるし弾みを付けたい。 颯馬へ。

3番車 新山響平

 取鳥君の押さえ方を見て僕よりも後藤(大輝)君を意識しているとの意図を感じたので強く踏めなかった。そのあとは確認して1車と分かったし落ち着いて踏んだつもりだったけど、後藤君がかかっていたし僕の感じも日に日に良くなくなっているので詰めて行った感じがそこまででした。1車だったから良かったもののラインで出られていたら危なかった。意識して体を使っていたけど、もがいたら感じが良くなかったので多めにローラーに乗って上がっていくように。自力。

4番車 伊藤颯馬

 3連勝で決勝に乗れたし上出来です。なかなか記念の決勝に乗れないのでうれしいですよ。準決は(岩谷)拓磨さんのスピードが強烈でした。打鐘過ぎに犬伏さんが見えたので焦ったが、気持ちは余裕がありました。決勝は泰斗さんが「先頭でいいよ」と言ってくれたけど、自分にはまだまだだと思ったし、何よりも緊張する(笑い)。だから自分が先頭で出し切りたい、と気持ちを伝えました。

5番車 菅田壱道

 響平の突っ張りは後ろ攻めからしたら脅威。取鳥もやりにくかったと思う。響平が後藤君を1車出してからは、取鳥は内には来ないし外のケアだけして追走した。最後のひと振りで田尾が入ったけど、あれは空けずに行けば良かったかな。そうは言ってもワンツーなのでいいでしょう。ここまで疲れはあるけど高松宮記念杯メンバーは、みんな条件は一緒なので。ここは記念とGIIIを取っているし相性がいい。響平へ。

6番車 田尾駿介

 準決は(取鳥)雄吾が踏んでくれたおかげで僕のコースができた。もう感謝しかないです。ただ、準決を走ってスピードが物足りないと実感した。今回、決勝に乗れたのはタマタマですし、ここも引き締めていく。松浦さんへ。

7番車 山崎賢人

(岩谷)拓磨君はバックまで持つぐらいのカカリでしたよ。2センターは一瞬、空けても入られないなと思って開けたけどミスでした。最後は思い切り抜きに行ったけど颯馬が強かったですね。最後は松浦さんに割られないようにと頑張りました。勝ち上がれたのは自分の力というよりも(岩谷と)同門なのに回してくれた(小川)勇介さんを含めたラインの力ですね。決勝も九州3番手。

8番車 阿部力也

 北日本が多く上がって良かった。北3番手。

9番車 森田優弥

 車番が悪いしデタトコ勝負でした。どうするか迷ったけど位置が開いていたので(九州の3番手の位置で)勝負しました。久田君がいいタイミングで来て被ったけど抜けられてよかった。連日、そこまで自力を出せていないので何とも言えないけど準決は二次予選よりもピリっとできた。決勝は単騎で自力です。

閉じる

新着競輪ニュース

ニュースランキング

ニュース&コラムを探す

検索する
投票