閉じる

【競輪祭女子王座戦】「いい意味で裏切られた!」進化を遂げた坂口楓華の決勝に注目/ケイリン女子部・二宮歩美の現地レポート

2025/11/21(金) 11:45 0 2

「競輪祭女子王座戦(GI)」が20日、小倉競輪場で2日目を開催しました。今回はケイリン女子部・二宮歩美部長による現地ニュースをお届けします。

 ついに今年最後のGIである競輪祭(女子王座戦)が小倉競輪場で開幕されましたね。まず出走表を見て驚いたのは男子戦の間に女子戦が交互に2Rずつ挟まっていること! きっと少しでも両方のレースを楽しむきっかけを作ることで場内での滞在時間の延長や売上貢献につながっていければとの狙いを持った新しい施策だと思うんですよね。

 他にも今年の4月から民間委託先がSPEEDチャンネル・日本トーターの共同事業体になったことで開会式にはSPEEDチャンネルの特色を生かして冠番組も持っている手越祐也さんが登場。SNSでもたくさんの方が動画や写真を発信していましたが手越さんの呼び込みで選手が登場する様子も新鮮でなんか新しい風を感じました。

 もちろんそれ以外にもJKAを始め、競輪業界関係各位が切磋琢磨し、様々なイベントやコンテンツがバラエティ豊か。初心者からベテランの方まで自分にあったものを選んで情報を手にしたり、競輪を楽しむことが出来る選択肢が年々増えてきて、“誰もおいていかない競輪”の環境が少しずつ整ってきていることに私もイチ競輪業界関係者としては関心しているばかりではなく、その流れに乗っていかなければという焦りもあったりするんですが、単純にイチお客様目線としては嬉しかったり。

 実際に数字的にはどうなのかな? と思って去年の初日来場者数、売上と比較したところ、(独自調査なので間違っていたら申し訳ないのですが)今年は来場者数が約1000人のプラス、売上も1.5億円のプラスと数字も右肩上がりに!

 なかなかこの業界って確かなエビデンスや、結果が必ずしも伴うとは限らない部分はあるにせよ、ポジティブに狙いを持ってやり続け進化しようとしているからこそだということは競輪選手を見ていても毎回、思わされます。

『辞めたら終わり、諦めたら落ちていくのみ』

 続けた人だけがまた日の目を見られるチャンスがあるが、そこまで続けられるかが勝負だとよく10代〜20代の時、先輩方に言われた言葉が本当に年々、響いてくるんですよね。

 いつもこの言葉が頭の片隅にあるのですが、今回、出場している佐藤慎太郎選手なんかは50歳を目前にしてなお、“限界?気のせいだよ”というキャッチフレーズで体現している第一人者だし、上のステージで戦っている全ての人が大なり小なり同じようなテーマを持ち合わせているのを毎回、取材やインタビューで間に当たりにしています。

 例えば開催2日目、いい意味で裏切られたのはガールズで決勝に進出した坂口楓華選手。

坂口楓華(写真:著者提供)

 コンプレックスをしっかりと糧にして一つ一つクリアして階段を上っていく努力型のイメージがあり、私も応援している選手の一人。さすがにこの強豪揃いの中ではなかなか勝ち上がりに苦戦している姿を見ていただけに今回も厳しさを感じていましたが。

「本当は後ろにあと2人くらいいて佐藤さんを蓋したかったが最後方、そして佐藤さんの3番手になった。それなら佐藤さんの実力はわかっているので出切れると思って動かないと決めた。まず同じ舞台に立つために“ここで良い”って我慢して。最近は男子と一緒に3.92のギアで練習しているので実戦では脚に余裕があり、決勝に脚も残せた。今までは決勝に出ることが目標だったがGI優勝を意識している。前までは強い選手相手にするとネガティブになっていたが、我慢するとこで我慢して、変に動いて脚を使うこともなくなって、メンタルも強くなってきているので悔いなく決勝を終わりたい」

 と、なんと、まぁ!!

 今までの坂口選手だったら絶対に最後方になったら、「まず動いていた」だけに今回も動く! と思ってレースを見ていたら違ったので、なんでだろ? と思っていたが、まさか、まさかの進化を遂げてメンタルも強くなっているではありませんか?

 諦めているとは思ってはいませんでしたが、(今だから話せますが)以前、話した時にはお互いのメンタルの弱さについて話していて、『どうしたら強くなれるんだろうね?』なんて言っていたので、まだ模索している最中かと思ったら、先にイチ抜けられたーっ! くーーー!

 そもそもレベルもステージも違いすぎて、勝手に共感させて貰っていること自体がおこがましいのですが(笑)。こんなに早く強豪揃いのレースに対策を講じてくるとは! しかも脚力までアップさせて、さすがトップクラスです!

 一人、取り残された気持ちになったけど、坂口選手を目の前にして思わされたのは結局、メンタルを強くするには『自信』を持つことで、じゃあその『自信』ってどうやって作るのかといえば、とにかく日々の努力によって力や知識をつけるために苦しいことに取り組んでいくのみだということを思い知らされました。

 脚力をアップさせて迎える今年初のGI決勝を走る坂口選手の走りに注目して私もまた刺激を貰って自分の糧にもつなげていきたいと思います! 楽しみだ!!



閉じる

競輪ニュース

ニュースランキング

ニュース&コラムを探す

検索する
投票