2025/11/05(水) 22:03 0 0
“ケイリンマン”山中秀将をご存知だろうか。インスタグラムなどで練習風景などショート動画を配信している。
「育成や、選手としての出口、セカンドキャリアを考えて始めました。インスタとTikTokでショート動画をあげてます。ゆくゆくはYouTubeのショート動画もやろうかなって思ってますね。アカウントは半年前くらい作成して、9月半ばくらいから週に5日くらいの頻度であげています。最初は何も反応がなかったけど、最近はめちゃめちゃいろんな人に声をかけてもらえる。励みになりますね。競輪を知らない人にも、ファンだった人にも刺さっているみたいですね。ケイリンマンですか? 何かキャラクターを作らないとはっちゃけられないと思って」
フォロワー数も「最初は100人から初めて、ここに入る前は1900人を超えていた」と、どんどん上昇。注目度が高まっているようだ。
「19年のGIで恥骨を骨折した。その時はまだGI戦線で頑張るぞ! って思っていたけど、20年と21年に鎖骨を折ってしまった。3年連続の骨折で、病院に運ばれながら“もう辞めよう”って考えて、3か月くらいは何もしませんでした。もともと40歳で辞めるのを目標にしていたんです。でもそれって勇気がいること。何かを残していかないといけないし、次に何をやるかを決めないといけない。その時くらいからですかね、自分に何ができるのかを考えた。選手の強み、知名度を生かして何かできないか。引退した先輩方は、終わってからやりたいことができなくて楽しくなさそうな方が多かった。それを見ていたので、自分のためにも何かをやろうと。家族のことを考えると40歳で辞めることはできない。でも、いずれはそういう時期が来る。学もない、コネもない状態からビジネスをやろうとするのは難しい。みんなに見てもらえる、少しでも注目してもらえるには何がいいのかと考えて、自分が17、8年やってきたノウハウだったり情報だったりを伝える意味でも動画配信を始めました」
10月のアップ数は25本。かなりのペースでこなしている。
「最近は開催中に選手から“見たよ”って言ってもらえる。コメントでも会話もできて励みになる。そういう反応が嬉しいですね。内容は自分で決めています。細かいことでも広げていけば1つの題になる。どのくらい続けられるかわからないけど、しばらくはやってみようと思います。練習風景を撮影するので、必然と今までよりも練習量が増えて、内容も濃くなっています。脚は上がっていると思います。レースにもいい影響が出ていると思います」
2日目は好タイミングで仕掛けて別線を一蹴。2着に粘った。最後に動画の告知、ファンへのメッセージを聞いてみた。
「興味がある方はぜひ、見てください。あとは質問やコメントもどしどし応募しています。見たい動画の内容などを言ってもらえれば、僕も考える必要がなくなって助かります(笑い)。ケイリンマン、ぜひよろしくお願いします!」
レースと動画配信の二刀流で奮闘中。最終日だけでなく、レースが終わってからの配信にも注目だ。(netkeirin特派員)