2025/10/16(木) 12:00 0 2
別府競輪場で16日に初日を迎えたナイターGIII「施設整備等協賛競輪(GIII)」。独自データベースによるAI予想で勝負する「大河原修司」が今シリーズの展望と注目選手を紹介します。
最終日の12R決勝では「無料予想」も公開しますので、お見逃しなく!
▶︎今日の競輪予想はこちら
16日から別府競輪場にて「施設整備等協賛競輪(GIII)」が開催されます。23日から前橋競輪場で「寛仁親王牌(GI)」が行われることもあって、S班などの参戦はありませんが、佐賀の山田庸平選手など有力選手が出場します。また、この開催ではガールズの4日制も行われ、児玉碧衣選手などが出場するので、こちらにも注目したいところです。
では、男子のGIIIについて考察していきたいと思います。
別府競輪場は400mバンクで、みなし直線が59.9mと400mバンクの全国平均56.1mに比べるとやや長く、カントもセンター部路面傾斜33°41′24″と400mの全国平均32°0'0"に比べてこちらもきつくなっています。カントがきつい分、けん制を食らっても戻ってきやすいです。1着の決まり手を見ると逃げ26%、捲り33%、差し41%と他競輪場に比べて差しや捲りが良く決まっています。また、捲り決着になりやすい分、スジ決着も多くなっているので、捲れるラインで勝負するのも良いでしょう。
これらの競輪場傾向を踏まえながら注目選手を挙げたいと思います。
山田庸平選手
例年に比べると今年はそれほど調子が良いとは思えませんが、それでも4月の地元GIIIで完全優勝、5月の地元GIIIでも優勝しています。自力で捲れるタイプなので別府競輪場も悪くないですし、ここも力上位で当然最有力と言えるでしょう。
伊藤颯馬選手
落車の影響で一時はかなり調子を崩していましたが、ここにきてグンと調子が上向いてきました。前回の佐世保FIでは地元の荒井崇博選手が付いていたので、かなり積極的なレースになりましたが、ここは積極性と冷静な判断を交えてシリーズを通して好走が期待されます。
中釜章成選手
近畿の若手ホープの一人で、2月のGIでの暴走失格から復帰してまだ優勝はありませんが、常に上位争いに持ち込める力を持っています。この開催をきっかけに飛躍が期待される一人です。
阿部英斗選手
今年からS級に昇格して、その後落車で休むこともありましたが、8月の小倉GIIIで2勝を挙げるなど、S級の流れにも慣れてきた印象。直近3開催は振るいませんでしたが、九州地区開催のここで飛躍を期待したいと思います。
※最終日の12R決勝では無料で予想を公開します。お見逃しなく!