アプリ限定 2025/02/02(日) 16:30 0 2
2月21〜24日に豊橋競輪場で開催される「第40回読売新聞社杯全日本選抜競輪(GI)」。昨年末に出場選手が発表された。
全日本選抜はその名の通り、選考条件に各地区・各県の代表となる選手が選ばれるという特徴がある。『センバツ高校野球』に似た部分があるかもしれない。
100.62点と出場選手の中で最も競走得点の低い(1月29日時点)久島尚樹よりも点数を持っていながら選考に漏れた選手もいるが、全国との比較ではなく、その県でトップを勝ち取れるかで出場が決まるのが全日本選抜の面白いところだろう。
【全日本選抜選考条件】※開催時S級在籍
(1) S級S班在籍者
(2) 過去3回以上優勝した者(開催時S級1班在籍)
(3) 各都道府県における開催時S級1班在籍の平均競走得点第1位の者
※選考時において1年以上同じ都道府県に在籍している選手に限る
(4) 全国を8つに分けた地区毎の平均競走得点第1位〜第3位の者
(5) 残余は平均競走得点上位者(同点の場合は選考期間における選考用賞金獲得額上位者)
出場選手が最も多いのは神奈川県。連覇が懸かる郡司浩平、昨年初タイトルを獲得しS班として初めてのGIを迎える北井佑季ら10選手が名を連ねた。その下には2024年のグランプリの王者であり今大会競走得点トップの古性優作を擁する大阪に徳島、熊本が6人出場で2位タイで並んでいる。
その他、出場選手数上位は以下の通り。同地区の他県にも好影響を及ぼすに違いない。
府県 | 選手数 | 主な選手 |
---|---|---|
神奈川 | 10 | 郡司浩平 北井佑季 |
大阪 | 6 | 古性優作 南修二 |
徳島 | 6 | 犬伏湧也 小倉竜二 |
熊本 | 6 | 嘉永泰斗 伊藤旭 |
福岡 | 6 | 小川勇介 北津留翼 |
福島 | 5 | 佐藤慎太郎 渡部幸訓 |
栃木 | 5 | 眞杉匠 坂井洋 |
出場者地区別の平均競走得点(1月29日時点)が最も高いのは近畿地区。古性優作、脇本雄太のS班2人に加え、寺崎浩平、窓場千加頼といった強力な自力選手が揃う鉄壁の布陣だ。
その近畿に僅差の2位となった南関東も郡司浩平、北井佑季、岩本俊介とS班が最多の3人と近畿に引けを取らない選手層の厚さを誇る。
地区 | 平均競走得点 |
---|---|
北日本 | 110.54 |
関東 | 110.82 |
南関東 | 111.58 |
中部 | 109.06 |
近畿 | 111.97 |
中国 | 110.82 |
四国 | 109.57 |
九州 | 109.57 |
ここで各地区で競走得点が最も高く、核となる存在である選手を取り上げていく。各地区のリーダーが同地区の選手をいかに牽引できるかで決勝の顔ぶれも大きく変わってくるだろう。
地区 | 選手名 | 競走得点 |
---|---|---|
北日本 | 新山響平 | 115.80 |
関東 | 眞杉匠 | 118.93 |
南関東 | 郡司浩平 | 119.57 |
中部 | 浅井康太 | 113.72 |
近畿 | 古性優作 | 119.90 |
中国 | 松浦悠士 | 116.51 |
四国 | 犬伏湧也 | 115.69 |
九州 | 荒井崇博 | 116.11 |
残念ながら、今年の全日本選抜に出場選手を輩出できなかった県は山形、富山、石川、滋賀、鳥取、島根、高知、鹿児島の8県。
そして12の府県がさまざまな選考条件から1名を代表として送り出しており、もし同郷の選手がいたらぜひ応援してほしい。
府県 | 選手名 | 選考順位 |
---|---|---|
北海道 | 大森慶一 | 70 |
岩手 | 佐藤友和 | 74 |
秋田 | 守澤太志 | 28 |
東京 | 高橋築 | 106 |
新潟 | 諸橋愛 | 36 |
山梨 | 末木浩二 | 107 |
長野 | 菊池岳仁 | 91 |
愛知 | 藤井侑吾 | 69 |
兵庫 | 村田雅一 | 81 |
和歌山 | 東口善朋 | 49 |
宮崎 | 久島尚樹 | 108 |
沖縄 | 伊藤颯馬 | 40 |
最後に、各都道府県の選考順位上位の選手を3名ずつ紹介する(3名に満たない府県は1、2名)。戦力が充実しているエリアはさらに有力選手が多数いるので、実際に「読売新聞社杯全日本選抜競輪」を観戦して、気になる選手を応援してみてほしい。
府県 | 選手名 | 選考順位 |
---|---|---|
北海道 | 大森慶一 | 70 |
青森 | 新山響平 永澤剛 小原佑太 | 5 44 48 |
岩手 | 佐藤友和 | 74 |
宮城 | 菅田壱道 竹内智彦 和田圭 | 27 60 63 |
秋田 | 守澤太志 | 28 |
福島 | 佐藤慎太郎 渡部幸訓 成田和也 | 18 21 42 |
茨城 | 吉田拓矢 吉澤純平 杉森輝大 | 13 54 61 |
栃木 | 眞杉匠 坂井洋 神山拓弥 | 4 32 56 |
群馬 | 佐々木悠葵 小林泰正 恩田淳平 | 39 53 95 |
埼玉 | 平原康多 武藤龍生 森田優弥 | 7 22 31 |
東京 | 高橋築 | 106 |
山梨 | 末木浩二 | 107 |
長野 | 菊池岳仁 | 91 |
新潟 | 諸橋愛 | 36 |
千葉 | 岩本俊介 和田健太郎 根田空史 | 9 30 86 |
神奈川 | 郡司浩平 北井佑季 和田真久留 | 2 6 16 |
静岡 | 深谷知広 道場晃規 | 10 93 |
愛知 | 藤井侑吾 | 69 |
岐阜 | 山口拳矢 山口富生 志智俊夫 | 35 90 97 |
三重 | 浅井康太 谷口遼平 坂口晃輔 | 23 84 100 |
福井 | 脇本雄太 寺崎浩平 | 3 26 |
京都 | 窓場千加頼 村上博幸 山田久徳 | 15 34 37 |
奈良 | 三谷将太 三谷竜生 山本伸一 | 25 58 96 |
和歌山 | 東口善朋 | 49 |
大阪 | 古性優作 南修二 福永大智 | 1 14 89 |
兵庫 | 村田雅一 | 81 |
岡山 | 岩津裕介 取鳥雄吾 隅田洋介 | 45 62 67 |
広島 | 松浦悠士 大川龍二 | 12 65 |
山口 | 清水裕友 桑原大志 | 8 46 |
香川 | 福島武士 香川雄介 | 77 105 |
徳島 | 犬伏湧也 小倉竜二 阿竹智史 | 19 50 79 |
愛媛 | 松本貴治 佐々木豪 橋本強 | 29 102 103 |
福岡 | 小川勇介 北津留翼 園田匠 | 52 68 72 |
佐賀 | 山田英明 山田庸平 | 38 41 |
長崎 | 荒井崇博 山崎賢人 | 11 24 |
長崎 | 井上昌己 | 76 |
大分 | 小岩大介 阿部将大 | 55 57 |
熊本 | 嘉永泰斗 伊藤旭 松岡貴久 | 43 59 66 |
宮崎 | 久島尚樹 | 108 |
沖縄 | 伊藤颯馬 | 40 |