閉じる
木村安記の爆勝車券塾

【木村安記の爆勝車券塾】競り勝負の行方、調子の良し悪しを見極めて大的中! 自分の予想スタイルを確立せよ/第9回・9月14日「共同通信社杯競輪(GII)」3日目9R特選

2025/09/30 (火) 20:00 1

人気予想屋・木村安記さんが初心者から上級者までタメになる競輪予想のイロハを教えてくれる連載企画です。第9回は9月18日に行われた「共同通信社杯競輪(GII)」の3日目9R・特選について取り上げていきます。

ーー本題に入る前に、8月末に木村さんのホームである西武園で記念が行われましたね。いかがでした?

 決勝はね、森田は4車でも勝ちにこだわって捲りに構えるんじゃないの? って多くのファンは考えただろうけど、俺はあの森田の先行は読めてたよ。森田は共同もまさにそんな走りだったけど、自分だけの仕掛けをする男じゃないからね。で、俺の本命・眞杉が捲り切って3ー9(眞杉ー武藤)貰った〜! って思ったら宿口くんの2着って買えねぇよバカヤロー!

 まぁでもいろんな人が会いに来てくれたし、俺のチャンネルでやったYouTube配信も盛り上がって本当ありがたいね。4日間トータルで差し入れの飲み物120本くらい貰っちゃったよ! ホントに支えていただいている皆様には感謝しかありません(涙)。

2025年西武園記念決勝(写真提供:チャリ・ロト)

ーーでは本題に入っていきましょう。3日目9R大的中、お見事です。

 まぁね〜安いけどこれは取りやすかったよね。

ーーまずパッとメンバーを見て何を思いましたか?

共同通信社杯競輪(GII)3日目第9R・特選の出走表

 後ろが競りじゃ犬伏も無理に主導権を取りにはいかないし、ここはジックリ捲りに構えてアタマは信頼できるかなというところがまず一つ。

 あとは(佐藤)慎太郎の欠場は俺にとって痛かったな〜。佐藤一伸が逃げて慎太郎が恵まれる9=2(犬伏=佐藤慎太郎)って目が人気になるだろうけど、先行屋じゃない佐藤一伸がそう簡単には逃げないだろうし、逃げたとてどのくらい持ってくれるのかも不明だし、これは消すのが美味しいかな? と思ったら欠場されちゃって、買いたいところのオッズが下がっちゃったよ…。まぁ、出たら出たで普通に9ー2になってガックリしてたかもしれないけど(笑)。

ーー犬伏選手の番手・橋本選手、そこに競る渡邉雅也選手はどちらも無印ですが、これは共倒れを想定してというところでしょうか?

 そうだね。橋本もヨコというよりはタテの選手だし、元々踏み出しはあまり良くないから競りが無かったとしても犬伏の捲りに追走できるかはだいぶ怪しいよね。

 そして飛びつきは上手い渡邉だけど外だとまた話は変わってくるからね。橋本に外から競り勝って犬伏にピタリ追走するイメージってのは湧かなかったな。

ーー林大悟選手との絡みを分厚く買っていますね。このあたりはどのような理由でしょうか?

 6月の四日市で落車して、復帰明けすぐの走りは全然良くなかったけど、共同2日目で山田英明に番手捲りを打たれたのに6着に粘れていたのはグッドな内容だったし、本人もレース後「後ろがマーク屋なら残れたと思う」というなかなかインパクトのあるコメントを残していたからデキは良しと見て対抗に指名したよ。

林大悟(写真提供:チャリ・ロト)

 林の番手の渡邊豪大もあまりしくじらないタイプだし、基本的にはこの3人での決着をイメージしていたよ。

ーー中部勢と犬伏選手の絡みが売れていましたが9ー7(犬伏ー皿屋)は買わないんですね。

 纐纈・皿屋が両方良い時だったら9ー7は当然必要な目だよね。ただ直近の皿屋の成績を見て。デキ抜群だった1〜4月あたりの時期と比べると全然良くないよね。その上、纐纈もガタガタだから全然進めてくれないと考えると、良くて3着までかなと考えて抑え程度に留めたよ。

 ただ纐纈に関してはインを潜ってみたり、色々チョロチョロと動いて犬伏の番手を取れちゃうというケースもゼロじゃなさそうだったから一応9ー4は押さえたよ。ただ、買い目の金額からも分かる通り本当に抑え程度ね。

 俺が細かく資金配分して買い目の中でも強弱をつけているときは大体、出してる目の中でもここは特に気があるorないというメッセージだから、お客さんにもそのあたりを汲み取っていただけるとありがたいね。

ーーでは答え合わせしていきましょう。

(赤板バック、林大悟が先行)

 佐藤一伸は九州じゃなくて中部の後ろかぁ。纐纈に3番手譲ってもらえないと思ってビビっちゃったのかなぁ。

(打鐘で犬伏がカマシ先行、競りは橋本に軍配)

 (渡邉)雅也もひどいな、ここまであっさり負けちゃうんだ。実際次の日も阿部力也に瞬殺されてたし外競りは全くと言っていいほどできないな。

(渡邊豪大が橋本を捌き、林が犬伏の番手にハマる)

 ここで当たりを確信したね。林が捉える5ー9まで出るかもってワクワクしたよ。

(最終バック〜2センター、渡邉雅也と纐纈洸翔が仕掛ける)

 雅也はなんなの。最終ホームで九州の後ろに収まりそうと思いきや橋本に入られちゃってもうヘロヘロなのかな? って思ったらまだタテ出せるだけ脚余ってるってどういうことなの? いろいろとハンパすぎる。

 で、纐纈も本当ダメだな。いくら不調とはいえここまで(車が)出ないもんかね。

(最後の直線、林が迫るも犬伏が押し切る)

 いやぁ〜当たりは当たりだけど林が差してたら144倍だもんな〜。うれしいけどちょっと悔しい感じだね(笑)。

ーー最後に、このメンバーの中で今後の取り扱いに注意したい選手はいますか?

 まずはさっきも言ったように雅也ね。外競りは全くと言っていいほどダメだね。相手がよほどヨコできないようならアレだけど、そこそこのマーク屋とのマッチアップじゃ冷やかしで終わっちゃうかな。

 渡邊豪大はガッツあるね。元々はタテの選手だったけど今はヨコも身に着けて仕事も頑張る良いマーク屋になったね。ただ、今回みたいにトップクラスが集まるようなメンバー相手だとタテは見劣りするかな。クラスを見極めて狙い撃ちしたいね。

 纐纈は今のデキじゃ自力戦で人気になるような番組なら完全オミットだな。ただ、まだ23歳だし必ずどこかで復調してくるはずだよね。自力でもう少し動けるようになったら買い時かな。

渡邊豪大(左)と纐纈洸翔(写真提供:チャリ・ロト)

質問コーナー

Q.木村さんが一番得意なバンクはどこですか?

 やっぱり大宮で感性が育まれてきたから長走路が得意だね。大宮、宇都宮、武雄、四日市、弥彦あたりかな。やっぱり最初に競輪を学んだ場でそれぞれ感性が変わってくるよね。33がホームの人は逃げ切りばっかり買うようになるだろうし、俺みたいに長走路で育った人間は別線決着とか、3番手の突き抜けを狙うクセが身に付くよ。

 ホームとしている場を徹底的に研究してみると自分の車券のスタイルが確立されて、予想力も高まっていくんじゃないかな。

大宮競輪場(撮影:北山宏一)


▶︎ウマい車券の使い方を動画でチェック
▶︎木村安記への質問はコチラ


このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

バックナンバーを見る

質問募集

このコラムでは、ユーザーからの質問を募集しております。
あなたからコラムニストへの「ぜひ聞きたい!」という質問をお待ちしております。

木村安記の爆勝車券塾

木村安記

Kimura Yasuki

木村安記(キムラヤスキ)  埼玉県大宮市出身 予想スタイルは総合派。堅いと思った時は本命予想だが、思い切って穴をねらう時もある。あくまでもラインと選手の調子を注視する。埼玉県大宮市出身、父の実家が大宮競輪場の食堂を営んでいた影響で幼少より競輪に興味を持つ。川口オートで予想屋を展開していた親戚の影響を受け、31歳で脱サラして大宮競輪場で場立ち予想屋デビュー。2006年競輪祭では自分の予想を買ったお客さんに1000万円の高額配当の払戻しをもたらした。netkeirin予想サービス「ウマい車券」で予想を公開中。

閉じる

木村安記コラム一覧

新着コラム

ニュース&コラムを探す

検索する
投票