高知競輪場のレース展開を予想するうえで、「決まり手」の傾向を押さえることは非常に重要です。よさこい賞争覇戦(高知競輪G3)が開催されるこのバンクは、西日本唯一の500mバンクであり、緩やかなカントが特徴。そのため、先行選手が不利になりにくく、独特の決まり手傾向が見られます。この記事では、高知競輪場の決まり手の特徴や攻略ポイントを詳しく解説し、的中率アップのヒントをお届けします!
高知競輪場は、周長距離は500m、見なし直線は52m。
陸上競技用のトラックもある高知競輪場のバンクは500mバンクのなかで最も見なし直線距離が短く、カント(傾斜)も緩やかです。コーナーは長くカントが浅く直線が短いので、先手ライン優勢の傾向があります。
また、高知競輪場の近くには川が流れており、風の影響が強く起きる特徴があります。
最高上がりタイム:13.1秒 島川将貴/2021年7年31日
【データ集計期間】2020年3月〜2025年3月
【1着決まり手】
逃げ | 捲り | 差し |
---|---|---|
19.4% | 29.7% | 50.0% |
【2着決まり手】
逃げ | 捲り | 差し | マーク |
---|---|---|---|
15.7% | 15.2% | 28.7% | 39.3% |
【S級(9車)に絞った1着決まり手】
逃げ | 捲り | 差し |
---|---|---|
7.8% | 34.7% | 57.8% |
【S級(9車)に絞った2着決まり手】
逃げ | 捲り | 差し | マーク |
---|---|---|---|
11.6% | 22.8% | 34.4% | 31.3% |
2020年4月〜2025年4月の高知競輪場のデータをみると、500mバンクでありながら、先行有利とは言えない特徴があり、特に「差し」が1着決まり手の 50.0% を占めています。これは、長い周長の影響で先行選手が粘り切れず、後方からの追い込みが決まりやすいためと考えられます。
また、S級(9車立て)に絞ると、1着決まり手の57.8%が「差し」、34.7%が「捲り」となり、「逃げ」は7.8%と極端に低下 しています。このことから、S級戦では 逃げよりも差し・捲りが圧倒的に優勢であり、追い込み型の選手を軸にするのが有効です。
2着決まり手では、通常のレースでは 「マーク」 が39.3% で最も高いものの、S級戦では 「マーク」 が 31.3%に減少し、逆に「差し」や「捲り」の割合が上昇しています。これは、S級では番手選手の食い込みが減り、前を抜きにいく展開が増えるためと考えられます。
さらに、高知競輪場は川沿いに位置しているため、風の影響を受けやすい という特徴があります。午前中は バック向かい風 が吹きやすく、「捲り」が決まりやすい傾向にあります。一方、午後は バック追い風 となり、「逃げ」が粘りやすくなるため、時間帯によって狙い目を変えるのも高配当を狙う上でのポイントになります。
総合的に見ると、高知競輪場では 「逃げ」は決まりにくく、「差し」や「捲り」が中心 になるため、特にS級戦では 追い込み型の選手を重視すると的中率が上がるでしょう。データを活用して、より精度の高い予想を立ててみてください!
車番 | 勝率 | 連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|
1 | 30.2% | 49.8% | 62.4% |
2 | 17.6% | 35.4% | 50.6% |
3 | 13.4% | 27.9% | 43.6% |
4 | 10.8% | 24.0% | 39.4% |
5 | 11.4% | 24.2% | 38.5% |
6 | 3.9% | 9.3% | 20.0% |
7 | 10.4% | 24.0% | 37.0% |
8 | 4.2% | 8.4% | 17.1% |
9 | 12.6% | 28.4% | 42.6% |
券種 | 平均配当 |
---|---|
2枠複 | 1,031円 |
2枠単 | 1,988円 |
2車複 | 1,314円 |
2車単 | 2,590円 |
ワイド | 525円 |
3連複 | 2,311円 |
3連単 | 13,662円 |
よさこい賞争覇戦特集の出走表・オッズ・選手データ・掲示板・結果払戻・速報やニュース・コラムなどがご覧いただけます。
公営ギャンブルだけでなく、相撲などでも耳にする「決まり手」。競輪には競輪独自の「決まり手」の意味があります。
競輪の決まり手には以下の4つがあります。
・逃げ
・差し(追い込み)
・捲り
・マーク
出走表に記載されている決まり手は「残り1周からどのような戦略(仕掛け)をしたか」を見ることができます。
競輪場によっては空気抵抗や風圧、コースの特徴などが違うので、選手はどこで勝負に出るか、どう仕掛けるかなどを考えてレースに臨んでいます。
基本的には、直近4カ月のレースで2着以内に入ったレースでの決まり手が記載されています。
レースの着順を予想するために「決まり手」はとても重要な材料になります。