閉じる

【玉野競輪G2予想】夏場でも差しが有利!玉野競輪場のバンク特徴やデータ、決まり手、アクセス方法は?|サマーナイトフェスティバル2025

  • 更新日:

2025年7月18日(金)~7月21日(月)、「サマーナイトフェスティバル2025」が、岡山県玉野市の玉野競輪場で熱く繰り広げられます。この記事では、玉野競輪の決まり手傾向やバンクの特徴を詳しく解説。選手の戦法分析や予想のヒントになるデータも紹介します。

玉野競輪場は1950年に開設された歴史ある競輪場で、全国でも主流の400mバンクを採用。円に近いカーブ形状でクセが少なく、選手にとっては比較的走りやすいと評判です。ただし、バックストレッチの先に広がる瀬戸内海から冬場に吹き付ける強風がレースに影響することもあり、風の傾向を読むことが勝負の鍵になることもあります。

玉野競輪場の特徴やバンクデータ、アクセス方法は?(撮影:北山宏一)
玉野競輪場の特徴やバンクデータ、アクセス方法は?(撮影:北山宏一)
netkeirin競輪アプリ決定版無料ダウンロード
  1. 玉野競輪場の最新ニュース
  2. 玉野競輪場の特徴
  3. 玉野競輪場の決まり手の傾向は?
  4. 玉野競輪場がホームバンクの選手
  5. 玉野競輪場のアクセス・入場料
  6. サマーナイトフェスティバル特集
  7. 競輪予想用語 決まり手とは?

玉野競輪場の最新ニュース

玉野競輪場の特徴

玉野競輪場の特徴は、周長距離は400m、見なし直線は47.9m。
400mバンクとしては円に近い形で癖がなく、選手にとっては走りやすいと言われています。瀬戸内海の近くに位置しているため、風の影響を受けることが多いのが特徴です。とくに冬になるとバックストレッチ側から強い風が吹き、先行選手が不利となる傾向があります。

周長距離は400m、見なし直線は47.9m
周長距離は400m、見なし直線は47.9m

玉野競輪場のバンクデータ

最高上がりタイム:10.5秒 太田竜馬
(2016年8月14日)

玉野競輪場の決まり手の傾向は?

2024年の広島記念iでは松浦悠士が優勝した(写真提供:チャリ・ロト)
2024年の広島記念iでは松浦悠士が優勝した(写真提供:チャリ・ロト)

【データ集計期間】2020年7月〜2025年7月

【1着決まり手】

逃げ捲り差し
21.6%30.5%47.8%

【2着決まり手】

逃げ捲り差しマーク
18.0%26.7%15.4%39.7%


【S級(9車)×G2に絞った1着決まり手】

逃げ捲り差し
11.1%33.3%55.6%

【S級(9車)に絞った2着決まり手】

逃げ捲り差しマーク
11.1%37.0%25.9%25.9%

2020年7月〜2025年7月のデータを見ると、玉野競輪場の1着決まり手は47.8%で「差し」が最多でした。
玉野競輪場のバンクは見なし直線が47.9mと比較的短めですが、セオリー通り「逃げ」が有利というわけではありません。むしろ「差し」が最も多く、次いで「捲り」が30.5%。全国平均と比べて大きな偏りはなく、脚質による極端な有利・不利は少ない印象です。

玉野は瀬戸内海の近くに位置するため、海風の影響を受けやすいバンクです。ただし、夏場は比較的風が穏やかな日が多く、冬場ほど先行選手に不利になる強い向かい風は吹きにくい傾向があります。そのため、夏の開催では風よりも位置取りや仕掛けのタイミングが勝敗を左右しやすいと言えるでしょう。

さらに、S級9車立て×G2クラスに絞ると、1着の決まり手は55.6%が「差し」で圧倒的。逃げはわずか11.1%まで下がり、ハイレベルな戦いでは先行選手が残りにくい傾向が顕著です。

夏場のコンディションでも、やはり「差し有利」の傾向は変わらず、番手から差せるタイプや位置取り巧者を重視する予想が有効と言えそうです。


ガイド


玉野競輪場の車番別成績

車番勝率連対率3連対率
125.4%44.7%59.5%
216.7%33.6%48.3%
314.1%29.0%44.2%
411.0%23.4%37.1%
514.1%29.5%45.1%
63.9%9.4%18.8%
713.1%26.9%41.3%
82.9%7.0%14.1%
915.8%31.0%44.4%


玉野競輪場の平均配当

券種平均配当
2枠複1,106円
2枠単2,130円
2車複1,394円
2車単2,755円
ワイド528円
3連複2,285円
3連単14,418円

玉野競輪場がホームバンクの主な選手

玉野競輪場のアクセス・入場料

所在地:岡山県玉野市築港5丁目18番1号

「サマーナイトフェスティバル」特集

 「サマーナイトフェスティバル」特集の出走表・オッズ・選手データ・掲示板・結果払戻・速報やニュース・コラムなどがご覧いただけます。

競輪予想用語 決まり手とは?

公営ギャンブルだけでなく、相撲などでも耳にする「決まり手」。競輪には競輪独自の「決まり手」の意味があります。

競輪の決まり手には以下の4つがあります。
・逃げ
・差し(追い込み)
・捲り
・マーク

決まり手の見方

出走表の決まり手の見方
出走表の決まり手の見方

出走表に記載されている決まり手は「残り1周からどのような戦略(仕掛け)をしたか」を見ることができます。
競輪場によっては空気抵抗や風圧、コースの特徴などが違うので、選手はどこで勝負に出るか、どう仕掛けるかなどを考えてレースに臨んでいます。

基本的には、直近4カ月のレースで2着以内に入ったレースでの決まり手が記載されています。

レースの着順を予想するために「決まり手」はとても重要な材料になります。

netkeirinアプリ(無料)今すぐダウンロード

おすすめトピック

アクセスランキング

新着まとめ

もっと見る
投票