【九州勢は別線勝負へ】別府競輪G3ナイター(準決勝)レポート【決勝進出の9選手コメント】

2025/10/18(土) 22:50

2025年10月18日 別府競輪
「令和7年度施設整備等協賛競輪」G3(3日目)

※ナイター開催

***************
【10R=S級準決勝】
赤板で中釜章成が青柳靖起をかわすと、続いた長田龍拳が先頭に立ち打鐘を迎える。後方から阿部英斗がすかさず長田を叩き先行態勢に入る。最終HSで青柳が仕掛け、阿部の3番手に入る。長田マークの渡邉雅也は最終2コーナーから自力に転じて踏み出すと、最終BSで阿部を捲り、後続を引き離して1着ゴール。2着は阿部の番手から踏み出した渡邉豪大。3着には青柳が入線した。

1着/渡邉雅也(S2・静岡117期)
今回成績:一2・二3・準1
G3優勝:0回
G3決勝:2回目(24年12月佐世保以来)

後ろ中団で、先行の作戦。道中は想定通りでしたけど、(阿部英斗が)あんなにやる気だとは思わず、ちょっと不意を突かれました。早めにどかせれば良かったんですけど、僕の技量不足ですね。何もできませんでした。(復帰戦だが)体の状態はすごく良いけど、龍拳としっかり決められず、納得はしていないです。龍拳とは、もっと上のステージでも組みたいですね。

(決勝は)自力自在に。G3決勝は2回目で、九州は相性がいい。狙っていきます。

2着/渡邉豪大(S2・福岡107期)
今回成績:一3・二3・準2
G3優勝:0回
G3決勝:2回目(22年10月松山以来)

龍拳を叩く作戦は無かったんですけどね。(阿部英斗が)3番手にいるかと思ったら、行ってしまったので、遅れながら付いていく感じになりました。来たら持っていこうと思いましたが、(渡邉)雅也のスピードでは無理でした。英斗もバック向かい風で垂れて、自分も詰まってしまうので、踏むしかなかったです。英斗のおかげ。めっちゃいい感じではなく、前の選手の走りがあったから。

(決勝は)佐賀勢へ(3番手)。2回目のG3決勝なので頑張ります。

3着/青柳靖起(S2・佐賀117期)
今回成績:一5・二3・準3
G3決勝:初

(阿部)英斗の1個前で、すんなり上を叩くか、(長田)龍拳が英斗を突っ張ると思っていたんですけどね。追い上げかと思って待っていたら、前まで行ったので、切り替えが遅れました。浮いてしまってもと思い、一度降りてから。内に詰まって終わると思ったけど、諦めずに最後まで踏みました。動けていないし、先行もできていないし、できないにしろタテも踏めてないので、イマイチですね。要所で遅れているので。決勝こそ。

(決勝は)自力。

10Rレース結果

***************
【11R=S級準決勝】
赤板で齊木翔多が山田庸平をかわして前に出ると、そこを真鍋智寛がさらに切る。打鐘で山田が仕掛け、真鍋を叩いて先行態勢に入る。最終HSで真鍋が捲りで前団に迫るが、山田マークの塚本大樹がけん制。粘りを見せた山田がそのまま押し切り1着でゴール。最終2センターでけん制した塚本の内のコースを入った、九州3番手の菅原晃が2着。3着には齋木マークの鈴木裕が内コースを伸びて入線した。

1着/山田庸平(S1・佐賀94期)
今回成績:特7・二5・準1
G3優勝:6回(25年5月武雄)

前は取りたくなかったですが、けん制もあって。でも、他が2車ラインだったので、叩きやすいかなとは思っていました。脚を使わずに出られたし、ペースに入れる感じ。脚を使わなかったので、落ち着いて駆けられたかなと思います。(感触は)いつもと変わらない感じ。

(決勝は)青柳君に。

2着/菅原晃(S2・大分85期)
今回成績:一4・二5・準2
G3優勝:1回(10年3月岸和田)

(山田の先行は)作戦のひとつに入っていたと思う。G3決勝は覚えていないくらい。ラインのおかげですね。チャンスがないので、ちょっと欲が出ました。腰痛が酷くてトレーニングがあまりできなかったけど、ここ2、3カ月は状態よくて、いい結果になっています。前回から良かったけど、仕上がっています。

(決勝は)阿部君に。

3着/鈴木裕(S1・千葉92期)
今回成績:一1・二4・準3
G3優勝:1回(11年7月松戸)

(G3決勝は)ちょうど1年以上ぶりですね、良かったです。ラインのおかげ。(齊木は)ホームでいかなければ、もう少しあったのかなと。少し焦って踏んでいたので、僕は位置を確保して待っていました。4コーナーくらいで1番が外だったし、いけるかなと。かなりラッキーですね。今回は練習できているので、脚の感触も良いと思います。

(決勝は)渡邉(雅也)君に。

11Rレース結果

***************
【12R=S級準決勝】
赤板で上杉嘉槻が前受けした伊藤颯馬をおさえると、それを追走した長島大介がその上を切り先頭に出る、打鐘で一旦ペース緩めた長島に対して、一気に伊藤が叩いいて九州3車が先手を奪っていく。4番手には長島、7番手に上杉で最終HSを通過。伊藤マークの阿部将大は車間をあけて、後方からの仕掛けを警戒。最後の直線で阿部が差し脚を伸ばして1着。2着にはライン3番手の小川勇介で九州ワンツー。中団を確保した長島が3着に入線した。

1着/阿部将大(S1・大分117期)
今回成績:一3・二1・準1
G3優勝:4回(24年7月別府)

(伊藤颯馬を残せず)自分の技術不足ですね…。かかっていたので、しっかり車間を切ったけど、もう少し切りたかったですけど、焦っている部分もありました。でも、脚が一杯になることもなかったので、体の面はそんなに悪くないと思います。周りのおかげが一番大きいので、感謝しながら。今後、どこかで恩返しできるようにしたいですね。

(決勝は)自力。昨年は6車で並んだけど、今回は各々が力を出せるように。優勝を目指して、勝ちに徹するように意識して走ります。

2着/小川勇介(S1・福岡90期)
今回成績:特6・二3・準2
G3優勝:0回
G3決勝:19回目(25年8月松戸以来)

全部、任せていました。打鐘で差し込んだのは失敗ですけど、リカバリーできました。前のおかげです。(3走して)上がってきている感じはあります。

(決勝は)地元勢へ(3番手)。どの位置でも、まずは自分の役割ができるように。昨年の忘れ物(※昨年は準優勝)を取りに行けるように。

3着/長島大介(S1・栃木96期)
今回成績:一1・二4・準3
G3優勝:2回(21年8月高知)

力で勝負してみようと思いましたが、切って飛びついてキツかったです。阿部(将大)君も脚があるので。結果は3着ですが、ラインあるので、もっと早く仕掛けないといけないですが…。でも、基礎を見直した練習して、最近からしたら動けています。

(決勝は)単騎。

12Rレース結果

※G3優勝回数の( )は前回G3優勝開催
※G3決勝進出の( )は前回の優出開催

***************
【最終日・12R=S級決勝】
1/阿部将大(S1・大分117期)
2/渡邉雅也(S2・静岡117期)
3/山田庸平(S1・佐賀94期)
4/長島大介(S1・栃木96期)
5/小川勇介(S1・福岡90期)
6/菅原晃(S2・大分85期)
7/青柳靖起(S2・佐賀117期)
8/鈴木裕(S1・千葉92期)
9/渡邉豪大(S2・福岡107期)

注目の並び想定は
1阿部-6菅原-5小川
7青柳-3山田-9渡邉豪
2渡邉雅-8鈴木
4長島(単騎)

決勝は九州勢が6名勝ち進んだが、2つにラインに分かれることに。
まず地元大分で、阿部、菅原が並び、3番手は福岡の小川が固める。
また佐賀は青柳、山田で並び、その3番手は福岡の渡邉豪大が回る。
南関東は渡邉雅に鈴木がマークして2車連携。
長島は単騎戦となった。

まずは、二次予選から連勝で勝ち上がった地元の阿部だろう。決勝は九州別線となったが、「勝ちに徹する」レースで通算5回目、地元では2回目のG3優勝奪取なるか。もちろん、もう一方の九州ラインも強力で、青柳が先制なら、山田に好機が到来する。今回が復帰戦となった渡邉雅も状態は悪くなく、自力自在にG3初優勝を狙っていく。
豊橋からのリレー開催。熱闘をナイターでも引き継ぎ、ファイナルを制するのは果たして誰か。注目の決勝は、20時30分発走予定。

***************
【直近の別府競輪グレードレース・レポート】
別府記念G3(25年6月)
優勝者:守澤太志
万博協賛競輪G3(24年10月)
優勝者:大西貴晃
別府記念G3(24年7月)
優勝者:阿部将大
別府記念G3(23年12月)
優勝者:守澤太志
ウィナーズカップG2(23年3月)
優勝者:松浦悠士
ガルコレ別府ステージ(23年3月)
優勝者:佐藤水菜
別府記念G3(21年6月)
優勝者:守澤太志
別府記念G3(20年12月)
優勝者:浅井康太
別府記念G3(19年12月)
優勝者:松井宏佑
サマーナイトフェスティバルG2(19年7月)
優勝者:村上博幸
ガールズケイリンフェスティバルG2(19年7月)
優勝者:石井貴子
別府記念G3(17年12月)
優勝者:松井宏佑


(P-Navi編集部)

閉じる

新着ニュース一覧