アプリ限定 2025/11/23(日) 23:35 0 0
2025年「KEIRINグランプリ」の権利を手に入れるのは誰!? 過去3年分のデータから、24日に小倉競輪場で行われる「朝日新聞社杯競輪祭(G1)」決勝に出走する有力な選手をピックアップする。
▶︎決勝の出走表
まずは、基本的な数値データから比較してみたい。勝率上位は吉田拓矢(31.2%)、荒井崇博(27.2%)、松井宏佑・松本貴治(ともに25.9%)と続く。連対率・3連対率まで含めて見ると、松井宏佑(55.5%/63.0%)、吉田拓矢(43.7%/62.5%)、山田英明(52.1%/60.9%)の3名が安定感を示しており、特に松井は勝率こそ突出していないものの、安定して上位に食い込むタイプといえる。全体的には吉田が総合的にバランスの取れた成績を見せ、松井・山田がそれを追う構図だ。次に項目別の勝率を詳しく見ていきたい。
| 番 | 競輪選手名 | 該当 勝率 | 通常 勝率 | 差分 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 古性優作 | 41.2% | 19.0% | 22.2% |
| 5 | 吉田拓矢 | 36.2% | 31.2% | 5.0% |
| 3 | 松井宏佑 | 32.3% | 25.9% | 6.4% |
| 2 | 荒井崇博 | 32.1% | 27.2% | 4.9% |
| 7 | 山田英明 | 28.8% | 17.3% | 11.5% |
| 9 | 松本貴治 | 23.5% | 25.9% | -2.4% |
| 8 | 渡部幸訓 | 22.1% | 10.7% | 11.4% |
| 4 | 山田久徳 | 22.0% | 16.6% | 5.4% |
| 6 | 阿部拓真 | 20.0% | 18.1% | 1.9% |
| 番 | 競輪選手名 | 該当 勝率 | 通常 勝率 | 差分 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 古性優作 | 43.1% | 19.0% | 24.1% |
| 5 | 吉田拓矢 | 37.3% | 31.2% | 6.1% |
| 3 | 松井宏佑 | 32.7% | 25.9% | 6.8% |
| 2 | 荒井崇博 | 27.8% | 27.2% | 0.6% |
| 7 | 山田英明 | 27.0% | 17.3% | 9.7% |
| 9 | 松本貴治 | 24.8% | 25.9% | -1.1% |
| 4 | 山田久徳 | 21.6% | 16.6% | 5.0% |
| 8 | 渡部幸訓 | 19.2% | 10.7% | 8.5% |
| 6 | 阿部拓真 | 18.1% | 18.1% | 0.0% |
| 番 | 競輪選手名 | 該当 勝率 | 通常 勝率 | 差分 |
|---|---|---|---|---|
| 2 | 荒井崇博 | 41.7% | 27.2% | 14.5% |
| 5 | 吉田拓矢 | 35.3% | 31.2% | 4.1% |
| 3 | 松井宏佑 | 31.5% | 25.9% | 5.6% |
| 1 | 古性優作 | 29.4% | 19.0% | 10.4% |
| 7 | 山田英明 | 26.3% | 17.3% | 9.0% |
| 8 | 渡部幸訓 | 23.5% | 10.7% | 12.8% |
| 4 | 山田久徳 | 22.7% | 16.6% | 6.1% |
| 6 | 阿部拓真 | 18.5% | 18.1% | 0.4% |
| 9 | 松本貴治 | 18.5% | 25.9% | -7.4% |
| 番 | 競輪選手名 | 該当 勝率 | 通常 勝率 | 差分 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 古性優作 | 36.5% | 19.0% | 17.5% |
| 2 | 荒井崇博 | 26.3% | 27.2% | -0.9% |
| 3 | 松井宏佑 | 32.8% | 25.9% | 6.9% |
| 4 | 山田久徳 | 25.7% | 16.6% | 9.1% |
| 5 | 吉田拓矢 | 28.6% | 31.2% | -2.6% |
| 6 | 阿部拓真 | 11.1% | 18.1% | -7.0% |
| 7 | 山田英明 | 30.5% | 17.3% | 13.2% |
| 8 | 渡部幸訓 | 16.4% | 10.7% | 5.7% |
| 9 | 松本貴治 | 16.4% | 25.9% | -9.5% |
| 番 | 競輪選手名 | 該当 勝率 | 通常 勝率 | 差分 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 古性優作 | 38.3% | 19.0% | 19.3% |
| 5 | 吉田拓矢 | 28.1% | 31.2% | -3.1% |
| 3 | 松井宏佑 | 26.2% | 25.9% | 0.3% |
| 2 | 荒井崇博 | 24.1% | 27.2% | -3.1% |
| 4 | 山田久徳 | 20.0% | 16.6% | 3.4% |
| 7 | 山田英明 | 16.0% | 17.3% | -1.3% |
| 9 | 松本貴治 | 15.1% | 25.9% | -10.8% |
| 8 | 渡部幸訓 | 13.4% | 10.7% | 2.7% |
| 6 | 阿部拓真 | 0.0% | 18.1% | -18.1% |
今年の競輪祭データを総合的に見ても、やはり軸は古性優作。通常勝率こそ19.0%にとどまるが、条件別ではすべての項目で上積みを示し、周長400mでは41.2%(+22.2pt)、見なし直線50〜60mでは43.1%(+24.1pt)と群を抜く。最終日(+17.5pt)、G1(+19.3pt)といった大舞台での上昇率も高く、経験値・対応力ともに突出している。条件が変わっても崩れない“万能型データ”として、中心視が妥当だ。もしここを制すればグランプリスラムへ王手。精神面の充実度も申し分ない。
次位は吉田拓矢。総合勝率31.2%で全体トップを維持し、各条件で安定したプラス補正を見せる。直線条件での上昇(+6.1pt)を筆頭に、ナイターや最終日でもブレの少ないデータを残し、総合的なバランスは随一。突出こそないがマイナスも少なく、展開を問わず上位を狙える完成度の高さが光る。
三番手評価は松井宏佑。勝率25.9%、連対率55.5%、3連対率63.0%と、勝ち切るよりも確実に上位を拾うタイプ。周長(+6.4pt)、直線(+6.8pt)、ナイター(+5.6pt)、最終日(+6.9pt)と条件ごとに着実に伸ばす堅実派であり、安定感は吉田にも引けを取らない。二年前の雪辱を胸に、地元グランプリ出場へ向けて渾身の走りを見せたい。
そして穴として注目したいのが荒井崇博。通常勝率27.2%と水準以上に加え、ナイターでは41.7%(+14.5pt)と抜群の上昇率を誇る。今大会の小倉開催(ナイター条件)はまさに好相性で、データ的にも最も環境がハマる一人。展開ひとつで上位陣を脅かす存在になり得る。
総合的に見れば、古性優作がデータ上の本命であり、吉田拓矢と松井宏佑が安定した対抗軸を形成。そこにナイター巧者・荒井崇博が絡む構図だ。いよいよグランプリへ向けた最終決戦。運命の競輪祭で、女神はどの選手に微笑むのだろうか。
| 着順 | 車番 | 競輪選手名 |
|---|---|---|
| 1着 | ② | 脇本雄太 |
| 2着 | ⑦ | 犬伏湧也 |
| 3着 | ① | 松浦悠士 |
| 3連単 配当 | 2-7-1 | 10,270円 |
| 着順 | 車番 | 競輪選手名 |
|---|---|---|
| 1着 | ⑦ | 眞杉匠 |
| 2着 | ④ | 松井宏佑 |
| 3着 | ② | 松浦悠士 |
| 3連単 配当 | 7-4-2 | 18,750円 |
| 着順 | 車番 | 競輪選手名 |
|---|---|---|
| 1着 | ④ | 新山響平 |
| 2着 | ② | 郡司浩平 |
| 3着 | ⑥ | 小原太樹 |
| 3連単 配当 | 4-2-6 | 14,260円 |
