閉じる

【寛仁親王牌予想】古性優作がデータで最有力!清水裕友が虎視眈々 前橋バンクで“条件ドンピシャレーサー”は?

アプリ限定 2025/10/25(土) 18:00 0 3

2025年「KEIRINグランプリ」の権利を手に入れるのは誰!? 過去3年分のデータから、26日に前橋競輪場で行われる「寛仁親王牌・世界選手権記念トーナメント(G1)」決勝に出走する有力な選手をピックアップする。
▶︎決勝の出走表

決勝進出メンバーの勝率・連対率・3連対率

まず根本的なデータで比較してみたいと思う。 勝率上位は犬伏湧也(34.4%)、清水裕友(32.1%)、吉田拓矢(31.2%)。連対率・3連対率まで含めると、吉田拓矢嘉永泰斗犬伏湧也が6割超えの安定感を見せる。 全体的には犬伏が総合的に優勢で、吉田・嘉永がそれを追う構図となっている。次に項目別の勝率を見ていきたい。

1着 清水裕友 2着犬伏湧也(前橋競輪準決勝 11R結果)

該当周長が得意な選手トップ3

古性優作
嘉永泰斗
犬伏湧也

周長333〜335m勝率順

競輪選手名該当
勝率
通常
勝率
差分
1古性優作48.3%25.0%23.3%
5嘉永泰斗48.0%25.0%23.0%
9犬伏湧也43.5%34.4%9.1%
3清水裕友34.2%32.1%2.1%
2吉田拓矢27.6%31.2%-3.6%
7松本貴治22.5%20.8%1.7%
6恩田淳平22.2%16.6%5.6%
8河端朋之20.0%20.0%0.0%
4小倉竜二8.3%18.1%-9.8%

古性優作(撮影:北山宏一)

▶データ分析周長詳細を見る

該当見なし直線が得意な選手トップ3

古性優作
清水裕友
犬伏湧也

見なし直線50m未満勝率順

競輪選手名該当
勝率
通常
勝率
差分
1古性優作41.5%25.0%16.5%
3清水裕友38.5%32.1%6.4%
9犬伏湧也37.0%34.4%2.6%
5嘉永泰斗35.6%25.0%10.6%
2吉田拓矢27.7%31.2%-3.5%
8河端朋之24.4%20.0%4.4%
7松本貴治22.4%20.8%1.6%
6恩田淳平22.3%16.6%5.7%
4小倉竜二7.5%18.1%-10.6%

▶データ分析見なし直線詳細を見る

吉田拓矢(撮影:北山宏一)

該当時間帯(デイ)が得意な選手トップ3

古性優作
犬伏湧也
吉田拓矢

開催時間帯別(デイ)勝率順

競輪選手名該当
勝率
通常
勝率
差分
1古性優作45.7%25.0%20.7%
9犬伏湧也35.2%34.4%0.8%
2吉田拓矢32.2%31.2%1.0%
3清水裕友30.6%32.1%-1.5%
5嘉永泰斗29.5%25.0%4.5%
7松本貴治24.4%20.8%3.6%
8河端朋之22.7%20.0%2.7%
6恩田淳平16.8%16.6%0.2%
4小倉竜二13.6%18.1%-4.5%

▶データ分析該当時間帯詳細を見る

犬伏湧也(撮影:北山宏一)

該当日程が得意な選手トップ3

古性優作
犬伏湧也
清水裕友

最終日勝率順

競輪選手名該当
勝率
通常
勝率
差分
1古性優作37.3%25.0%12.3%
9犬伏湧也37.1%34.4%2.7%
3清水裕友34.5%32.1%2.4%
5嘉永泰斗32.3%25.0%7.3%
2吉田拓矢27.1%31.2%-4.1%
8河端朋之23.8%20.0%3.8%
6恩田淳平21.9%16.6%5.3%
7松本貴治16.7%20.8%-4.1%
4小倉竜二10.8%18.1%-7.3%

▶データ分析日程詳細を見る

該当グレードが得意な選手トップ3

古性優作
吉田拓矢
犬伏湧也

GI勝率順

競輪選手名該当
勝率
通常
勝率
差分
1古性優作38.5%25.0%13.5%
2吉田拓矢28.3%31.2%-2.9%
9犬伏湧也25.6%34.4%-8.8%
3清水裕友18.3%32.1%-13.8%
8河端朋之17.2%20.0%-2.8%
5嘉永泰斗16.9%25.0%-8.1%
7松本貴治13.0%20.8%-7.8%
4小倉竜二8.2%18.1%-9.9%
6恩田淳平4.8%16.6%-11.8%

▶データ分析GI詳細を見る

清水裕友(撮影:北山宏一)


データ分析総括

以上の結果から推奨選手は古性優作。総合勝率25.0%ながら、各条件で軒並み上昇している。周長333〜335mでは48.3%(+23.3pt)、見なし直線でも41.5%(+16.5pt)と大幅なプラス補正を記録。時間帯や最終日、G1でも10pt前後の上積みが見られ、条件対応力の高さが際立つ。安定感と経験値を兼ね備えた存在として、中心視にふさわしい。「終わってみれば古性」という結末が、今回も再現されるかもしれない。

 対抗は犬伏湧也。全体勝率34.4%でトップを維持し、周長や直線条件でも安定感を保つ。差分は小さいものの、苦手条件が見当たらず、全体を通して高水準。来期S班維持をかけた一戦で、ここは何としても勝利を掴みたいところだ。

 注目は嘉永泰斗。全体勝率25.0%ながら、周長48.0%(+23.0pt)、直線35.6%(+10.6pt)と高い伸びを見せ、特定条件での爆発力が際立つ。G1での実績こそ控えめだが、展開ひとつで上位勢を脅かす存在になり得る。

 一方、S班清水裕友も安定した数値を残す。周長・直線いずれも堅実にプラスを記録し、経験豊富な実力者としての信頼感は健在。得意の短走路で持ち味を発揮できれば、勝ち負けに絡んでも不思議はない。

 総合的に見れば、古性優作がデータ上の本命。犬伏が総合値で迫り、嘉永が条件特化型として浮上する構図だ。今回データが示した結果は古性の安定感、そして犬伏・嘉永による“条件差”を軸とした対抗関係。条件ドンピシャレーサーの嘉永泰斗が波乱を呼ぶ決戦となる可能性も十分にある。

データ分析注目4選手

古性優作
犬伏湧也
清水裕友
嘉永泰斗

嘉永泰斗(撮影:北山宏一)

過去3年の寛仁親王牌・世界選手権記念トーナメント結果

2024年 決勝

着順車番競輪選手名
1着古性優作
2着小原太樹
3着河端朋之
3連単
配当
1-4-6121,980円

2023年 決勝

着順車番競輪選手名
1着古性優作
2着佐藤慎太郎
3着渡部幸訓
3連単
配当
3-1-57,550円

2022年 決勝

着順車番競輪選手名
1着新田祐大
2着守澤太志
3着松浦悠士
3連単
配当
9-3-528,390円


つづきはnetkeirin公式アプリ(無料)でお読みいただけます。

  • iOS版 Appstore バーコード
  • Android版 googleplay バーコード
閉じる

競輪ニュース

ニュースランキング

ニュース&コラムを探す

検索する
投票