閉じる

【長良川鵜飼カップ】S級決勝インタビュー

2025/09/06(土) 18:49 0 12

岐阜競輪場で行われる開設76周年記念「長良川鵜飼カップ(GIII)」は7日、最終日を迎える。12レースのS級決勝を走る9名に話を聞いた。(アオケイ・石濱記者)

1番車 清水裕友

 切り替えてからのカカリは良くなかったけど、体調は悪くないです。今使っている自転車を乗りこなせるようになれば。決勝は犬伏君に任せます。

2番車 嘉永泰斗

 2着まで入れているので悪くないけど、本調子という感じではない。末脚が甘いし絶好調なら押し切っていると思う。でも、動けているし悪くない。

3番車 菅田壱道

 青野君は頑張ってくれた。自分の脚質を考えてあの仕掛けになったんだと思う。前のおかげだけど、自分も悪くはないです。決勝は単騎で。チャンスがあれば仕掛けて一発を狙いたい。

4番車 纐纈洸翔

 人任せのレースになってしまった。斬って前々の作戦だったけど、ペースも緩まず何もできなかった。付いて行く分には良いけど、自力を出すとなるとレベルの違いを感じます。志智さんの前で自力自在に動く。

5番車 園田匠

 差す、差さないはその時の流れなのでそこまで気にしていない。泰斗は九州ナンバーワンの自力選手。そこでしっかり付いて行けたことが良かった。いじるところもないし、調子は全く問題ない。欲を出さずに与えられた位置でラインに迷惑をかけないように。

6番車 中村圭志

 清水君はさすがでしたね。西田君も頑張ってくれたし、ラインの力が大きい。調子というか反応も含めて良いと思う。記念の決勝は3、4回あったかな。嘉永君の後輪だけを見ます。

7番車 村田雅一

 決勝は自分でやります。中部に付かない以上、中四国の3番手はない。単騎で位置を求めながらですかね。初日に世話になった清水君のところで競るのも違いますしね。

8番車 志智俊夫

 犬伏君の力が抜けていたし、勝てるように走ってくれれば良かった。地元で決勝は最低限。周りとのレベルの差を感じるけど、今ある力でやるしかない。纐纈君はレースが上手いし、お任せします。

9番車 犬伏湧也

 連日、先行して勝ち切れていなかったのでカマシを選んだ。本当は先行でもカマシでも勝てるようにならないと。決勝は清水さんの前で自力。二人でゴール前勝負できるように。

閉じる

新着競輪ニュース

ニュースランキング

ニュース&コラムを探す

検索する
投票