アプリ限定 2025/05/14(水) 12:00 0 4
15日に開幕する宇都宮競輪「レジェンド神山雄一郎カップ(GIII)」。今回注目する出場選手は、地元の坂井洋。直近1年間のGIII戦績や、関東のエースで地元S班・眞杉匠との連係実績などを調査。
▶︎レジェンド神山雄一郎カップ特集
坂井洋の直近1年間のGIIIの戦績は以下のとおり。
【表①:直近1年間の坂井洋のGIII戦績】
開催場 | 特 | 1予 | 2予 | 準 | 決 | 敗 |
---|---|---|---|---|---|---|
①前橋 (2024/6) | 1 | 4 | 8H | 1B | ||
②取手 (2024/6) | 1 | 1 | 2B | 4B | ||
③富山 (2024/8) | 8 | 2B | 6 | 4 | ||
④岐阜 (2024/9) | 7 | 4 | 1B | 6 | ||
⑤熊本 (2024/10) | 6 | 2 | 3B | 9 | ||
⑥大垣 (2024/11) | 3 | 4B | 2 | 1 | ||
⑦佐世保 (2024/12) | 1 | 1 | 5H | 5 | ||
⑧静岡 (2025/2) | 8 | 1 | 2 | 4 | ||
⑨武雄 (2025/4) | 4 | 1 | 1 | 4 | ||
⑩川崎 (2025/4) | 7B | 6B | 1HB 2 |
【表②:直近1年間の坂井洋のGIII着順データ】
出走数 | 1着数 | 2着数 | 3着数 | 着外数 | |
---|---|---|---|---|---|
特 | 10 | 3 | 0 | 1 | 6 |
1予 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2予 | 10 | 4 | 2 | 0 | 4 |
準決 | 9 | 2 | 3 | 1 | 3 |
決勝 | 6 | 1 | 0 | 0 | 5 |
敗 | 5 | 2 | 1 | 0 | 2 |
合計 | 40 | 12 | 6 | 2 | 20 |
※1.「特」は初日特選、「敗」は敗者戦
※2.数字横のHはホーム、Bはバック
坂井は、直近1年間でGIIIを10回走っている。1着回数は初日特選3回(3連対率40%)、二次予選4回(3連対率60%)、準決勝2回(3連対率66.6%)、決勝1回(3連対率16.6%)、敗者戦2回(3連対率60%)。二次予選と準決勝での連対率が58%とさすがの数字だが、全体で見ると、1着と着外が多く、3着が極端に少ないということが特色で、車券的には注目ポイントだろう。
坂井と眞杉は、GI、GIIを含め直近約1年間で13回連係している。 最も直近の連係は、4月10日の武雄GIII初日特選(眞杉2着、坂井4着)。対戦成績は、坂井が眞杉に7勝6敗。S班の眞杉に対し、坂井がわずかだが勝ち越している。車券的な連係実績データは以下。
13回の連係は、全て眞杉の前回り。13回中、共倒れは3回のみ。10回は両者もしくはどちらかが車券に絡んでいる。
また5回の両立車券は、全て坂井と眞杉のワンツーで、坂井の1着が3回、眞杉の1着が2回。坂井と眞杉が連係した13レース全てで2人の2車複を100円ずつ買ったとすると、配当金は2,490円となり回収率は191%を超える。坂井と眞杉は、車券的にも好相性のコンビと言えるだろう。
ところで、2人が連係したレースを詳細に見ると、車券的に興味深い事実がある。
GIIIの初日特選や、ビッグレースの勝ち上がり権利に関係のない特別レース及び敗者戦では、坂井の6勝2敗(坂井の1着が4回、眞杉の1着はなし)。残りは全て準決か決勝で、坂井の1勝4敗となっている(坂井の1着はなし、眞杉の1着が3回)。
さらに面白いポイントは、連係したときの2人は、ともに3着率が極端に低くなる点。眞杉と連係したときの坂井は連対率は54%なのに、3着はゼロ。坂井と連係したときの眞杉も、連対率は同じ54%で3着は1回(8%)。車券的に興味深いデータである。
なお、同開催に参戦する北日本のS班・新山響平のGIIIにおける興味深いデータはこちら。
▶GIIIでは「新山響平の3着はない!?」車券戦略に役立つ最新データ
なお、全出場選手の対戦成績は、netkeirinの「出走表」から見ることができる。各レースの「出走表」という表示の下にある「対戦表」をクリックすれば、そのレースに出走する選手同士の直近1年間の対戦詳細を見ることができる。車券戦略にぜひ活用してほしい。