2025/04/28(月) 18:10 0 7
え? 昨晩、今年初めてのガールズグランプリ出場者が決定したと思ったのも束の間! なんだって? 今日から今度は男子のGIが同じ中部地区で開催されるってよ!
みんなー、体力と軍資金は残っているかい?(笑)。まだここから後1週間という長い長い持久力戦になって参りますが、その覚悟と準備とパワーバランスは整っていますか? ん? あたい? あたいは…完全に岐阜の4日間全力投球し過ぎて、この後の名古屋のこと、てっきり忘れておったよ。HPほぼ残り0。
しかもバカだから昨日、岐阜から移動してきて深夜に早速、大好きな味仙まで行っちゃってしっかりと更にHPすり減らしてしまったよね(笑)。
それでも食べたい味仙の魅力は本当に素晴らしい! ケイリン女子部の西川ゆりのはお初の味仙で名物の「激辛台湾ラーメン」に挑戦! 凄いよ、凄い、食いしん坊が熱くて辛い、痛いと戦って、結局ノックアウトされていましたよ(笑)。
でも聞いて、聞いて!
限界ってね、超えて壊して、また限界のレベルが一つ上がるんだって。要するに今回の私もあなたもレベルアップのチャンス!ってこと。というわけで、まだまだガールズGIの余韻に浸っていたい気持ちはありますが、早速切り替えていくよ!
まず私が驚いたのはダービーの優勝賞金って今、約1億円なの!? 正確には9,400万円ですが、仮に完全優勝した場合は約9,850万円になるみたいで、本当に約1億円じゃないですか! 間違った情報ではないか合っているのか、何度も何度も数字、数え直しちゃいましたよね(笑)。
それこそ「初心者コーナー」とかで新規のお客様に年末最高峰のレース『KEIRINグランプリ』はなんと賞金1億円って説明していましたが、今は更にアップして1億4000万円ですって! なんて夢のある世界なんでしょう!
ちなみに今年すでに終了した全日本選抜の優勝賞金が4,000万円、ウィナーズは2,700万円と考えるといかにダービーの賞金が高いかがわかりますし、そりゃみんな同じビッグレースの中でも特に獲りたいGIであるかがわかりますよねー。
ただ誰もが獲りたいGIだからこそですが、まず賞金上位162位までに入らないと出場することができず、更に結果が出せないと最後まで走ることができず、63人もの選手が途中でお帰りになっちゃう過酷な大会。
前検日の共同インタビューでも「まずは最低限お帰りにだけはならないように」と話す選手が何人かいて、途中で脱落せずにいかに最後まで走り抜けるかが大事になってくる。 逆に特別選抜予選で3着までに入れば準決勝フリーパスの「ゴールデンレーサー賞」に出場でき、更に6日間の開催期間中に計2日のお休みまで貰えちゃう。この天と地の差!
さぁ、そんなサバイバルレースに参加する選手の中で気になった選手をピックアップ! まずは地元GIをやっと走れる藤井侑吾選手。
「前回の地元ビッグ(全日本選抜GI)を(足が膨れて激痛の病気で)休んじゃったのでこれに合わせてやってきた。復帰後は先行やかまし、突っ張りやら抑えやらで試してみたかったので。しっかり練習してきたし、仕上がっていて欲しいですね(笑)。目標は勝ち」と話していましたが、私、本当に楽しみにしていたのでよく覚えていますが、やっぱり本人も出場できなくて悔しかったんですね。今回で復帰4開催目でどこまで勝ち上がれるかに注目したい。
続いて面白いコメントが聞けたのは皿屋豊選手。
「状態は1番かなと! 去年の親王牌後、脇本さんに合宿をして貰って、そこから自転車やトレーニングを見直した。ナショナル的なところから脇本さんに足りないとこをアドバイス貰って、それが徐々にでてきた感じ」 と話していましたが、いつの間にかに競走得点111点の持ち主に。 状態がいいだけに期待値も上がってしまう!
そしてダービー初登場になる中野慎詞選手。
「前回の川崎記念の2日目の車体故障は悔しいレースに。ただその後の2日間こそ大事だと思って走った。周りの同期は200走くらいしているのに僕は100走も行っていない。レース数を増やしてレースでの引き出しを増やしたい。ナショナルチームの練習で5日間カーボンフレームしか乗っていないが5日間なら大丈夫かなと。鉄のフレームにはさっき指定練習で乗れたけれどバンクも軽いし、体も軽かったです。まだGIの決勝に乗ったことないから乗りたい! 勝ちを意識するよりもしっかり力を出し切りたい」 とよくテレビで見るアスリートのしっかりとハキハキ喋る感じが好印象でした。
後は最近、好調をキープしているように見える鈴木竜士選手。
「出られるってわかってから、しっかりここに向けて練習してきた。怪我がない期間が長いのが好調キープの要因かなと。落車や怪我をしないように避けることを意識した走り方をしている」と話していて、スタイルが変わってきたのを感じていましたが、だからか! と妙に腑に落ちました。そういう目線でまた明日から鈴木選手の走り方を見てみるのも楽しそう!
最後はこの方! 大ケガで車いす生活から復帰した佐藤慎太郎選手。
「理想とはほど遠い。普通の生活ができない期間が3カ月ほど続いたのを考えるとその中では復帰戦、できた方かと。まだ練習を再開して数週間で重いとか高負荷をかけるようなトレーニングはできず制限されている。とにかく今はできることを。ここもだが全体的にスピード競輪になってきているので。走ってみないと自分でもわからない」
出版した本を私も読んでいるのですが、読めば読むほど、慎太郎さんが普段考えていることやマインドなどがよくわかって、勝手に更なる親近感を感じてしまっていたり、刺激を貰っていたり。 どんなに苦しい時でも必ずポジティブなことを探してモチベーションをあげていくスタンスも凄く好きで、きっと今もそういうマインドに自身を持っていっているんだろうなぁ。
さっ。それではこれから私は名古屋と言えば有名なサウナがたくさんあるイメージなので早速、散策しに行ってきたいと思います! 岐阜での心地いい疲労を回復させて明日からまた心身ともにすっきりとさせてダービーに臨みたいと思いますー! 行ってきまーす!