閉じる

【日本選手権競輪】寺崎浩平は「先行しない!?」 この1年間で激変した競走スタイル/車券戦略に役立つ最新データ

アプリ限定 2025/04/28(月) 12:00 0 5

29日から名古屋競輪場で開催される「日本選手権競輪(GI)」。今回は、3月に行われたGII「ウィナーズカップ」で存在感を発揮し、今シリーズも活躍が期待される寺崎浩平をクローズアップ。直近2年間の戦績データを分析、また脇本雄太古性優作との連係実績や新山響平犬伏湧也らライバルたちとの勝敗なども調査した。
▶︎日本選手権競輪特集

近畿のエース寺崎浩平(写真提供:チャリ・ロト)

【1.ビッグレースで先行しなくなった寺崎】

 近畿を代表する徹底先行だった寺崎浩平が、完全に戦法をチェンジし先行を封印していることがデータから読み取れる。以下、2023年4月〜24年3月の1年間(表①-1,2)と、24年4月〜25年3月までの1年間(表②-1,2)のビッグレースでの戦績を表にした。直近1年間とその前の1年間では、HB数はもちろん、B数だけを見ても激減していることがわかる。

■表①-1:2023年4月〜24年3月 寺崎のGI、GII戦績

開催特予1予2予特別
平塚GI
(23年5月)
4B7
1HB
3HB
西武園GI
(23年8月)
1HB
1HB
74HB
9
青森GII
(23年9月)
5HB9H1
1HB
弥彦GI
(23年10月)
2B249HB
小倉GI
(23年11月)
1B
3
2HB98HB
岐阜GI
(24年2月)
8HB29HB4
取手GII
(24年3月)
1HB41
2

■表 ①-2:2023年4月〜24年3月 寺崎のGI・GII着順データ

出走数1着数2着数3着数着外数
特予10001
1予84112
2予60303
準決30003
決勝00000
特別00000
敗者124116

■表②-1:2024年4月〜25年3月 寺崎のGI、GII戦績

開催特予1予2予特別
いわき平GI
(24年5月)
1289H
岸和田GI
(24年6月)
1HB
1
7HB9H9
松戸GII
(24年7月)
45HB
9
平塚GI
(24年8月)
2B
5HB
4B7
9
宇都宮GII
(24年9月)
1HB61
9HB
弥彦GI
(24年10月)
119H4
小倉GI
(24年11月)
4
1
219H
豊橋GI
(25年2月)
921B2
伊東温泉GII
(25年3月)
1281

■表②-2:2024年4〜25年3月 寺崎のGI・GII着順データ

出走数1着数2着数3着数着外数
特予32001
1予95103
2予50302
準決63102
決勝40103
特別31002
敗者81007

※1:「特予」は特別選抜予選。「特別」は着順にかかわらず準決勝へ進出できるレース。「準」は準決勝、「決」は決勝、「敗」は敗者戦
※2:数字右のHはホーム、Bはバック

 直近1年間(2024年4月〜25年3月)の成績と、その前の1年間(23年4月〜24年3月)のビッグレースでの戦績を比べて、データから見えた寺崎の変化は以下の点が挙げられる。
①HBの数が減った
②1着が増えた(勝率26.6%→31.5%にアップ)
③以前の1着は一次予選と敗者戦のみだったが、直近1年間は特別選抜予選や準決、特別レースでも1着を取れるようになった

 HBの回数については、
・2023年4月〜24年3月の1年間は、ビッグレースを30走し13回(43.3%)
・2024年4月〜25年3月の1年間は、ビッグレースを38走し6回(15.7%)

と大幅に減っている。そしてHBを取っての1着は、直近1年間では2回だけ。なおBの回数は、2023年4月〜24年3月の1年間は16回(53.3%)、直近1年間は9回(23.6%)。

 さらに24年10月弥彦GIから25年3月伊東温泉GIIまでの直近4開催ではHBは1回も取っておらず、Bは1回だけ。また、4開催すべてで準決勝を連対し、決勝に駒を進めている。つまりこの半年でより明確に走りが変わり、その結果としてビッグレース4連続決勝進出を果たした。

 ただし、他地区の選手たちも「寺崎は捲り選手」と見るようになっており、直前の武雄GIIIでは最終日にバンクレコードを更新し意地は見せたが、苦戦が続いた印象。"ニュー寺崎"の真価が問われるのは、この日本選手権となりそうだ。

スタイルチェンジした寺崎はダービーで真価が問われる(撮影:北山宏一)

【2.脇本、古性との連係戦績】

 続いて、直近の約1年間で、GIIIも含めたグレードレースでの寺崎と脇本雄太古性優作との連係実績や、新山響平犬伏湧也との対戦成績なども見てみたい。

脇本雄太との連係

寺崎と脇本雄太(右)(写真提供:チャリ・ロト)

 寺崎は脇本と約1年間で11回連係している。対戦成績は、寺崎が脇本に5勝6敗。車券的なデータは以下。

・「2人とも3着以内の両立車券」は1回(9%)

・「一方が3着以内で他方が着外」は8回(72.7%)

・「2人とも着外の共倒れ」は2回(18.1%)

 11回の連係中、両立車券はわずか1回。そして11回の連係で、寺崎の前回りは10回。2025年に入ってからの直近4回の連係もすべて寺崎の前回りで、そのうち3回、寺崎は脇本に先着している。

脇本(紫)と連係する寺崎(赤)。直近4回の連係では3回脇本に先着している(撮影:北山宏一)

古性優作との連係

寺崎と古性優作(右)(写真提供:チャリ・ロト)

 寺崎は古性と約1年間で9回連係している(2024年10月の弥彦のGIローズカップと決勝で、古性が寺崎-脇本の3番手を回ったケースも含む)。対戦成績は、寺崎が古性に3勝6敗(別線勝負は除く)。車券的なデータは以下。

・「2人とも3着以内の両立車券」は2回(22.2%)

・「一方が3着以内で他方が着外」は5回(55.5%)

・「2人とも着外の共倒れ」は2回(22.2%)

 寺崎と古性の9回の連係は、全て寺崎の前回り。2回の両立車券は、3月に行われた伊東温泉GIIの、初日特別選抜予選と2日目の毘沙門天賞。ともに寺崎1着、古性2着のワンツーである。大会を制した古性は、優勝インタビューで「強くなった」と寺崎を称賛した。

伊東温泉競輪GII「ウィナーズカップ」では初日、2日目と連続でワンツーを決めた寺崎(紫)と古性(白)(写真は初日、提供:チャリ・ロト)
古性優作(左)のウィナーズカップVを称える寺崎、奥に脇本雄太の姿も(写真提供:チャリ・ロト)

 今年に入ってから、寺崎は脇本に対して3勝1敗、古性に対して2勝2敗。二人と連係した全8レースで6回連対を果たしている。つまり、脇本や古性の前を回っても「自分のレースに徹するようになってきた」と考えてよさそうだ。

【3.タテ型選手との対戦は?】

新山響平との対戦

新山響平(撮影:北山宏一)

 寺崎と新山は約1年間で12回対戦し、6勝6敗で引き分けている。車券的なデータは以下。

・「2人とも3着以内の両立車券」は2回(16.6%)

・「一方が3着以内で他方が着外」は6回(50%)

・「2人とも着外の共倒れ」は4回(33.3%)

犬伏湧也との対戦

犬伏湧也(撮影:北山宏一)

 寺崎と犬伏は約1年間で5回対戦し、犬伏に2勝3敗で負け越している。車券的なデータは以下。

・「2人とも3着以内の両立車券」は0回(0%)

・「一方が3着以内で他方が着外」は4回(80%)

・「2人とも着外の共倒れ」は1回(20%)

【車券戦略に「対戦表」を活用しよう!】

 なお、全出場選手の対戦成績は、netkeirinの「出走表」から見ることができる。各レースの「出走表」という表示の下にある「対戦表」をクリックすれば、そのレースに出走する選手同士の直近1年間の対戦詳細を見ることができる。車券戦略にぜひ活用してほしい。

寺崎と新山の対戦成績の詳細の一部(ウィナーズカップ決勝の出走表より)




つづきはnetkeirin公式アプリ(無料)でお読みいただけます。

  • iOS版 Appstore バーコード
  • Android版 googleplay バーコード
閉じる

新着競輪ニュース

ニュースランキング

ニュース&コラムを探す

検索する
投票