アプリ限定 2025/02/20(木) 12:00 0 9
21日から豊橋競輪場で今年最初のGI「読売新聞社杯全日本選抜競輪」が開催される。関東を代表する26歳のS級S班・眞杉匠も登場だ。先行はもちろん、前々勝負からのヨコ、溜めて一撃狙いと変幻自在の戦いぶりで競輪シーンを沸かせる若き猛者である。そんな眞杉の戦い方の傾向、ガラリと戦法を変えるタイミングなど、直近1年3カ月間のGI、GII出場全レースのデータを分析した。
下の表①②は、眞杉匠の直近、約1年3カ月間のGI・GII全戦績である。
■表①:眞杉匠のGI・GII戦績
開催 | 特予 | 1予 | 2予 | 準 | 決 | 特別 | 敗 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
23小倉GI | - | 1HB 1HB | - | 3 | 1 | 7 | |
23立川GP | - | - | - | - | 3 | - | - |
岐阜GI | 9 | - | 1 | 7 | - | - | 6 |
取手GII | 3HB | - | - | 落棄 | - | 1 | - |
いわき平GI | 3B | - | - | 5HB | - | 9H | 2B |
岸和田GI | - | 3HB 1HB | - | 8 | - | 6 | 7HB |
松戸GII | - | - | - | 1 | 1 | 5 | - |
平塚GI | 6 | 2 | - | 3 | 9 | 2B | - |
宇都宮GII | - | 2HB | 4 | 1B | 1 | - | - |
弥彦GI | 1 | - | - | 7 | - | 2B | 1 |
24小倉GI | - | 1HB 1B | - | 5 | - | 4B | 1 |
24静岡GP | - | - | - | - | 7 | - | - |
■表②:眞杉匠のGI・GII着順データ
出走数 | 1着数 | 2着数 | 3着数 | 着外数 | |
---|---|---|---|---|---|
特予 | 5 | 1 | 0 | 2 | 2 |
1予 | 8 | 5 | 2 | 1 | 0 |
2予 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 |
準決 | 10 | 2 | 0 | 2 | 6 |
決勝 | 6 | 3 | 0 | 1 | 2 |
特別 | 8 | 1 | 2 | 0 | 5 |
敗者 | 5 | 2 | 1 | 0 | 2 |
合計 | 44 | 15 | 5 | 6 | 18 |
※1:「特予」は特別選抜予選。「特別」は着順にかかわらず準決勝へ進出できるレース(松戸GIIの初日「特別選抜予選」はこちらに含めた)。「準」は準決勝、「決」は決勝、「敗」は敗者戦
※2:平塚GI「ドリームレース」、弥彦GI「日競選理事長杯」は「特予」でカウント
※3:2023立川GP、2024静岡GPは「決」でカウント
※4:数字右のHはホーム、Bはバック
一次予選は8走しBが7回、うちHBが6回で、すべて確定板入り(1着5回)。成績の安定感もさることながら、ほぼ全てのレースをタテでしっかり勝ち上がっている。
しかし、二次予選、準決勝、決勝は18走してBは2回。一次予選と比べ相手のレベルが変わるので、着外が多くなるのは仕方ないが、レースの組み立て自体を意識して変えていると見ていいだろう。
ちなみに、特別予選、特別レース、敗者戦は全18走してB7回(うちHB2回)。
以上を総括すると、一次予選の眞杉は強力な先行選手であるが、後がない勝ち上がり戦はあまりバックを取らない総力戦、それ以外のレースはそこそこバックを取る自在戦とハッキリ走り分けていることがわかる。
ちなみに準決勝は、10走して3着以内に入った回数は4回。大敗や落車棄権もあり、決勝に勝ち上がれることの方が少ない。しかし決勝は、6回中3回優勝であり、ここからグランプリ2回を除くと、ビッグレースで勝ち上がって決勝に進出したときは、4回中3回優勝という無類の勝負強さを見せている。ただし、グランプリも含め、HとBはゼロである。
GI、GIIの成績を総合して見たとき、やはり特徴的な数字は、1着の回数が2、3着に比べて圧倒的に多いことだろう。ビッグレースでの勝率34%はさすがである。
眞杉の場合、基本的にラインの先頭を走るケースが圧倒的に多い。決勝や特別レースではたまに単騎戦があるほか、番手回りのレースもまれにある。
ラインの先頭で走る眞杉は、オールラウンダーだ。上記で分析したように、一次予選などで圧倒的な人気を背負って走るケースでは、しっかり主導権を取って結果を出すが、相手と力の拮抗したレースになってくると、一転して組み立てが変わる。後方で構えたり、ヨコも絡めた総力戦を敢行したりと、戦い方のバリエーションが広くなる。
そのためなのか、眞杉を含めて人気が分散しているレースでは、大穴が出やすい傾向はある。
以下の表③は、GIIIも含めた眞杉の出走レースにおける大穴一覧である。2023年11月の小倉GI(競輪祭)から2月16日の静岡GIII最終日まで全92レース中、3連単30,000円以上の配当となったレースをピックアップした。
■表③:眞杉匠出走レースの大穴配当
開催 | 3単配当 | 2単配当 | 眞杉の着 | 出走R |
---|---|---|---|---|
23小倉GI | 32,870円 | 4,390円 | 7 | 特別 |
23小倉GI | 848,700円 | 48,260円 | 3 | 準決 |
岐阜GI | 34,720円 | 10,840円 | 7 | 準決 |
岐阜GI | 129,840円 103,400円 ※3着同着 | 26,300円 | 6 | 敗 |
玉野GIII | 48,420円 | 5,940円 | 6HB | 初特 |
玉野GIII | 127,000円 | 21,420円 | 2HB | 準決 |
取手GII | 35,910円 | 4,030円 | 落棄 | 準決 |
川崎GIII | 84,410円 | 9,120円 | 4 | 敗 |
いわき平GI | 65,970円 | 19,350円 | 3B | 特予 |
函館GIII | 51,430円 | 6,480円 | 8 | 準決 |
高知FII | 74,030円 | 3,300円 | 8 | 初優 |
岸和田GI | 40,810円 | 2,960円 | 7HB | 敗 |
松戸GII | 105,190円 | 15,770円 | 5 | 特別 |
松戸GII | 42,770円 | 11,420円 | 1 | 準決 |
福井GIII | 30,220円 | 5,290円 | 8 | 準決 |
松戸GIII | 46,590円 | 3,690円 | 5 | 準決 |
平塚GI | 42,340円 | 14,180円 | 6 | 特予 |
平塚GI | 60,770円 | 13,580円 | 2B | 特別 |
宇都宮GII | 30,440円 | 3,740円 | 2HB | 一予 |
宇都宮GII | 38,140円 | 2,300円 | 1B | 準決 |
青森GIII | 286,150円 | 27,920円 | 8 | 決勝 |
弥彦GI | 50,940円 | 5,590円 | 7 | 準決 |
四日市GIII | 208,510円 | 26,380円 | 失 | 二予 |
小倉GI | 30,330円 | 7,150円 | 4B | 特別 |
※1:3連単3万円以上の配当を抽出
※2:高知FII(2日制)の「初優」は初日の優秀戦
表の中で、GI、GIIで5万円以上の大穴が6回あるが、そのうち3回は、眞杉が2着か3着のとき(小倉GI準決、いわき平GI特予、平塚GI特別)。
眞杉がGI、GIIで2着か3着になる確率は、44レース中11レースで25%と決して高くはない(前章参照)が、そのときに「大穴が出る可能性はかなり高い」という傾向はあるようだ。