競輪を楽しむ上で欠かせない「出走表」には、選手の名前をはじめ、競走得点や脚質、S・Bなどといった、レース予想をするために重要な情報が詰まっています。今回は出走表の見方を初心者の方でもわかりやすく解説していきます。
netkeirinの出走表では所属している府県、級班、期別、脚質(先行・捲り・追込など)に加え、直近の成績や競走得点などが記載されています。出走表を見れば、選手の特徴や近況などの情報をひと目で確認することができます。レースの展開予想や車券を買う際の大切な参考資料となるのです。
netkeirin出走表に沿って、競輪「出走表」の見方を解説していきます。
「枠」は枠番と呼ばれ、レースごとに振り分けされているグループのことです。選手一人ずつ振り分けられている車番とは異なり、一つの枠番が複数の選手に振り分けられることがあります。
この枠番を参考に、二枠単、二枠複という種類の車券を狙うことができます。
▼車券種別については以下をご参照ください
「車」は車番と呼ばれ、選手一人ずつに振り分けられている番号です。その選手が何番車を走るのかが明記されています。基本的に車券はこの車番を参考に買います。
またパッと見てわかりやすいように、車番ごとに色が割り振られています。選手は車番色のウェアを着用してレースに臨みます。
車番 | 色 |
---|---|
1番車 | 白 |
2番車 | 黒 |
3番車 | 赤 |
4番車 | 青 |
5番車 | 黄 |
6番車 | 黄緑 |
7番車 | 橙(オレンジ) |
8番車 | 桃(ピンク) |
9番車 | 紫 |
気になる選手に対して、チェックか印をつけることができる機能。「切替」という文字を押すたびに、チェックor印に切り替えができるようになっています。印をつけておくことで、オッズや買い目一覧で、印を確認しながら買い目を作ることができるオススメ機能です。
netkeirin本紙記者による予想です。記号で表しています。
記号 | 意味 |
---|---|
◎(本命) | 最も勝つor好走確率が高い選手、トップ評価 |
○(対抗) | 本命に対抗できる選手、2番手評価 |
▲(単穴) | ◎や○の選手を逆転できる選手、3番手評価 |
△(連下) | 2・3着に来る可能性がある選手 |
☆(星) | ◎○▲△以外で、勝てる可能性がある穴選手 |
注(注意) | 3着までなら可能性があると思われる選手 |
「選手名」の付近には選手の基本情報が記載されています。
・府県:所属している都道府県
・年齢:出走時点での年齢
・期別:競輪養成所を卒業した期
・級班:実力に応じた6つのクラス分類
▼こちらも合わせて参考
直近4か月の成績から算出される競争得点を確認できる。選手の強さを判断するときに参照したい。
戦法を表す脚質(逃・追・両)が確認できます。
・逃:ラインの先頭を走ることが多い
・追:逃の選手を追走することが多い
・両:逃・追のどちらの戦法も併せ持つ選手
直近4か月の、S(スタート数)と、B(バック数)の数を示します。
・S:発走後すぐに先頭誘導員の後ろを取った選手にカウント
・B:ラスト半周のバックストレッチラインを先頭で通過するときにカウント
また、Bをとった選手やその選手のいるラインの勝率は高く、B回数は予想をする上で重要な指針となります。
直近4か月で2着に入った時にどのような戦法だったかを示す項目です。
・逃げ:先行した選手が先頭を維持したままゴールした場合
・まくり:レース終盤に、先行選手をうしろから一気に追い抜いた場合
・差し:決勝線(ゴール)直前で後方からダッシュし、先行選手を追い抜いてゴールした場合
・マーク:自力型(先行・まくり)の選手の後ろについてゴールした場合
直近4か月における、1着・2着・3着・着外の回数です。選手の着順傾向が一目瞭然です。
直近4か月における勝率・2連対率・3連対率を確認できます。
・勝率:1着の入着率
・2連対率:2着以内の入着率
・3連対率:3着以内の入着率
競輪で使用する自転車には大ギヤと小ギヤの2種のギヤがついています。「ギヤ倍数」とは、大ギヤを小ギヤで割った値のことです。ペダルを1回転させるとき車輪が何回転するかを示しています。大きい数字ほど、ペダル一回転あたりの進む距離が長くなります。
※ギヤ倍数3.92=ペダル1回転で車輪が3.92回転
戦法・戦術に関わることやライン内の役割、体調やケガの状態、意気込みなどを確認できます。レースの展開を読み解く鍵になることもあります。
netkeirinの出走表ページで押さえておきたい便利な機能をご紹介します。
レースを見る上で重要になる選手の初手の並び予想も出走表下部で確認できます。
出走表の「直近成績」を押せば、直近30節の成績を見ることができます。
出走表の「対戦表」を押せば、そのレースに出走する選手同士の直近1年間の対戦詳細を見ることができます。
初心者必見!競輪用語集も要チェック
プロ予想家に乗っかってみる?