競輪を統括するJKAは2024年1月23日、「2023年競輪表彰選手」を発表しました。
選考は公益財団法人JKAによる選考委員会によって、年間における総取得賞金額や競走得点、優勝回数、成績などをもとに決定。最優秀選手賞は2023年G1を3冠達成した古性優作が2回目受賞、優秀選手賞には競輪グランプリチャンピオンの松浦悠士、初受賞の眞杉匠、山口拳矢が受賞しました。また、ガールズ最優秀選手賞にはガールズグランプリ2023で女王に輝いた佐藤水菜が初受賞となりました。
受賞名 | 選手名 | 受賞歴 |
---|---|---|
最優秀選手賞 | 古性優作 | 2回目 |
優秀選手賞 | 松浦悠士 | 5回目 |
優秀選手賞 | 眞杉匠 | 初受賞 |
優秀選手賞 | 山口拳矢 | 初受賞 |
優秀新人選手賞 | 太田海也 | 初受賞 |
特別敢闘選手賞 | 脇本雄太 | 初受賞 |
国際賞 (男子) | 窪木一茂 | 3回目 |
国際賞 (男子) | 中野慎詞 | 初受賞 |
国際賞 (男子) | 橋本英也 | 3回目 |
国際賞 (男子) | 太田海也 | 初受賞 |
国際賞 (男子) | 小原佑太 | 2回目 |
国際賞 (男子) | 山崎賢人 | 初受賞 |
ガールズ最優秀選手賞 | 佐藤水菜 | 初受賞 |
ガールズ優秀選手賞 | 児玉碧衣 | 4回目 |
ガールズ優秀選手賞 | 梅川風子 | 2回目 |
ガールズ 優秀新人選手賞 | 吉川美穂 | 初受賞 |
ガールズ 特別敢闘選手賞 | 久米詩 | 初受賞 |
国際賞 (女子) | 内野艶和 | 初受賞 |
国際賞 (女子) | 佐藤水菜 | 3回目 |
国際賞 (女子) | 梅川風子 | 2回目 |
国際賞 (女子) | 太田りゆ | 2回目 |
特別賞 | 神山雄一郎 | 3回目 |
年間においてG1を3つ(読売新聞社杯全日本選抜競輪、高松宮記念杯競輪、寛仁親王牌・世界選手権記念トーナメント)優勝し、その成績により決定した。
(年間)
総取得賞金額:234,458,500 円(第2位)
平均競走得点:119.71 点(第1位)
勝率:47.82 %(第3位)
連対率:69.56 %(第2位)
優勝回数:6回(第5位)
年間における総取得賞金額、S級における平均競走得点、勝率、連対率及び優勝回数、さらにGP及びG1の成績等について総合審査し決定した。
(年間)
総取得賞金額:252,707,900円(第1位)
平均競走得点:116.50点(第4位)
勝率:20.93%(第138位)
連対率:48.83%(第24位)
優勝回数:4回(第8位)
年間における総取得賞金額、S級における平均競走得点、勝率、連対率及び優勝回数、さらにGP及びG1の成績等について総合審査し決定した。
(年間)
総取得賞金額:174,429,800円(第3位)
平均競走得点:115.65点(第6位)
勝率:43.18%(第4位)
連対率:55.68%(第10位)
優勝回数:9回(同率第1位)
年間における総取得賞金額、S級における平均競走得点、勝率、連対率及び優勝回数、さらににGP及びG1の成績等について総合審査し決定した。
(年間)
総取得賞金額:144,324,200円(第4位)
平均競走得点:113.58点(第21位)
勝率:38.75%(第8位)
連対率:47.50%(第33位)
優勝回数:8回(第3位)
第119期・第121期・123期の選手の中において、年間における競走成績が優秀なため決定した。
(年間)
総取得賞金額:30,856,000円(第4位)
平均競走得点:115.65点(第1位)
※順位は第119期・第121期・123期、208名中の順位である。
(参考)
勝率:50.00%
連対率:65.38%
優勝回数:2回
年間におけるGP及びG1の優勝競走の出走回数及び競走成績が優秀なため決定した。
KEIRINグランプリ 8着
読売新聞社杯全日本選抜競輪 4着
日本選手権競輪 7着
高松宮記念杯競輪 6着
朝日新聞社杯競輪祭 8着
※参考
(年間)
総取得賞金額:97,869,700円(第8位)
平均競走得点:118.32点(第2位)
勝率:56.66%(第1位)
連対率:70.00%(第1位)
優勝回数:3回(第20位)
年間における総取得賞金額、平均競走得点、勝率、連対率及び優勝回数、さらにGP及びG1の成績等について総合審査し決定した。
(年間)
総取得賞金額:29,038,000円(第1位)
平均競走得点:60.00点(第1位)
勝率:88.88%(第1位)
連対率:94.44%(第1位)
優勝回数:6回(第15位)
年間における総取得賞金額、平均競走得点、勝率、連対率及び優勝回数、さらにGP及びG1の成績等について総合審査し決定した。
(年間)
総取得賞金額:25,343,500円(第2位)
平均競走得点:57.42点(第3位)
勝率:74.60%(第4位)
連対率:87.30%(第4位)
優勝回数:15回(第4位)
年間においてG1(競輪祭女子王座戦)を優勝し、その成績により決定した。
(年間)
総取得賞金額:10,104,000円(第73位)
平均競走得点:58.82点(第2位)
勝率:70.58%(第7位)
連対率:82.35%(第7位)
優勝回数:3回(第33位)
第120期・第122期・124期の中において、年間における競走成績が優秀なため決定した。
(年間)
総取得賞金額:21,183,500円(第1位)
平均競走得点:56.49点(第1位)
※順位は第120期・第122期・124期、58名中の順位である。
(参考)
勝率:52.43%
連対率:74.39%
優勝回数:11回
年間におけるGP及びG1の優勝競走の出走回数及び競走成績が優秀なため決定した。
ガールズグランプリ 4着
パールカップ 2着
オールガールズクラシック 3着
※参考
(年間)
総取得賞金額:25,177,500円(第3位)
平均競走得点:57.30点(第5位)
勝率:68.57%(第8位)
連対率:81.42%(第8位)
優勝回数:12回(第5位)
通算900勝を達成し、デビューから長年の間S級にて活躍したため表彰することと決定した。