閉じる
12R

S級 決勝

発走 20:35 締切 20:30 2025m 5周
投票
車番
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
選手名
  • 嘉永泰斗
  • 和田圭
  • 皿屋豊
  • 和田健太郎
  • 寺崎浩平
  • 嶋田誠也
  • 渡邉一成
予想印
選手コメント
  • 本来であれば宿口さんは突っ張って、渡口君の3番手のプランだったが、ごちゃついたので、「行ってしまえ」と思って行きました。後は誰か見てなかったです。ギヤを換えて、初日よりも感触良かった。久留米は地元も同然だし、当然優勝しか狙いません。
  • 宿口さんが下がって来ると思って待ったら踏んだので、追い上げたら、下から嘉永が出てきたのでスイッチしようとしたら中村さんに持って来られたんですよ。切り替えての最後の内は真骨頂みたいなもんですよ。一成(渡邉)さんの番手。
  • 寺崎は付きやすい、行くタイミングも解るし、出切ってからは決まったと思い、如何に抜くか、残すかだけでした。決勝は和田健太郎さんが寺崎を指名して来て悩んだが、僕も準決の流れで引けないので脚で勝負します。
  • 一成(渡邉)はリスタートが早く、中団取ってくれたし、本人も2角から行けば良かったって言ってましたね。自分は③番の動きに翻弄されたが、しっかり差す事が出来たので。調子?と聞かれると「良い」とは言えない。決勝は一成には悪いが、初日の流れがあるし、競りでも寺崎君の番手を主張させて貰います。
  • 負けられないメンバーだったし、遅目でも良かったが、詰まったので早目に行きました。思ったより最後タレてるが、決勝では気持ちも上乗せするし、後競りは気にせず、自分のタイミングで仕掛けて優勝します。
  • 後藤のかゝりも良かったので行けるかもと思ったが、一斉に捲り追い込まれて、踏まざるを得なかった。嘉永の番手はA級時代にあります。その頃より数段強くなってるので、まずは追走に専念。
  • 鐘で山田を叩いて中団に入れたのは良かったが、後藤君と嶋田君の力量が解らず、バック(BS)では一緒にバック踏んでしまった。終わってみれば2角で仕掛けるべきでしたね。決勝に乗れたので自力で頑張ります。
左矢印本紙予想/並び想定
4和田健
7渡邉一
2和田圭
1嘉永泰
6嶋田誠
5寺崎浩
3皿屋豊

決勝 メニュー

競輪レースメニュー