枠番 | 車番 |
予想印 |
本 紙 |
選手名
|
競走 得点 |
脚質 | S | B | 逃げ | まくり | 差し | マ|ク | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 2連対率 | 3連対率 | ギヤ 倍数 |
選手コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 111.44 | 両 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 | 1 | 3 | 2 | 5 | 10 | 15.0% | 25.0% | 50.0% | 3.92 | 万博協賛久留米記念で、弟子達(朝倉智仁・橋本壮史)の活躍が刺激に成ってダービーは勝ち上がれました。この勢いで弟子達と共に上がって行きたいですね。単騎。 | |||
2 | 2 | 116.38 | 両 | 1 | 3 | 0 | 11 | 1 | 3 | 9 | 6 | 2 | 9 | 34.6% | 57.6% | 65.4% | 3.92 | ダービーは全体的には良かったと思います。終わって2日間はしっかり休養してこゝに備えました。初日は2分戦ですか、やり難いですね。自力。 | |||
3 | 3 | 108.88 | 両 | 5 | 0 | 0 | 0 | 9 | 2 | 6 | 5 | 1 | 15 | 22.2% | 40.7% | 44.4% | 3.92 | 失格に落車が続いてるけど、性格的にあまり気にしない様にしてる。雄吾(取鳥)に任せます。 | |||
4 | 4 | 113.50 | 追 | 5 | 1 | 0 | 0 | 15 | 4 | 12 | 7 | 5 | 8 | 37.5% | 59.3% | 75.0% | 3.92 | 平塚ダービーは2次予選が運命の分かれ目でしたね。落車事故もあったので失格も覚悟したが、それがセーフに成ったのが決勝に導かれた「運」でした。決勝は過信して前に離れてしまったが、更に気持を昂ぶらせてくれた大会でした。しっかり疲れだけ除って来た。こゝは以前、付いた事もある三谷君の番手を主張。 | |||
5 | 5 | 111.11 | 追 | 1 | 0 | 0 | 1 | 4 | 2 | 3 | 4 | 8 | 13 | 10.7% | 25.0% | 53.6% | 3.92 | 現在の競輪のスタイルではスピードがかなり重要と成るので、練習は弟々子の岩谷拓磨とスピード練習に重きを置いています。雄吾(取鳥)には何時も世話に成ってるので、瀬戸内3番手。 | |||
6 | 6 | 108.65 | 逃 | 0 | 11 | 5 | 5 | 0 | 0 | 8 | 2 | 5 | 11 | 30.7% | 38.4% | 57.7% | 3.92 | ダービーが終わってから全プロも控えてるので、1000mタイムトライアル等をやって来ました。ダービーの総括としては最終日こそ小原佑太にやられたけど、1着もあったし悪くなかったと思います。小倉はご存知の通り好きで相性抜群のバンクです。自力。 | |||
6 | 7 | 111.81 | 追 | 5 | 0 | 0 | 0 | 7 | 4 | 7 | 4 | 3 | 12 | 26.9% | 42.3% | 53.8% | 3.92 | 玉野記念は雄太(渡邉) のお蔭で記念2度目の優勝。小倉は昨年の競輪祭では決勝3着ですから。昨年後半からの好景気はまだ継続してます(笑)。こゝは単騎。 |
枠番 | 車番 |
本 紙 |
選手名
府県 年齢 期別 級班 |
競走 得点 |
脚質 |
S |
B |
逃げ |
まくり |
差し |
マ|ク |
1着 |
2着 |
3着 |
着外 |
勝率 |
2連対率 |
3連対率 |
ギヤ 倍数 |
選手コメント | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 |
![]()
|
111.44 | 両 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 | 1 | 3 | 2 | 5 | 10 | 15.0% | 25.0% | 50.0% | 3.92 | 万博協賛久留米記念で、弟子達(朝倉智仁・橋本壮史)の活躍が刺激に成ってダービーは勝ち上がれました。この勢いで弟子達と共に上がって行きたいですね。単騎。 | ||
2 | 2 |
![]()
|
116.38 | 両 | 1 | 3 | 0 | 11 | 1 | 3 | 9 | 6 | 2 | 9 | 34.6% | 57.6% | 65.4% | 3.92 | ダービーは全体的には良かったと思います。終わって2日間はしっかり休養してこゝに備えました。初日は2分戦ですか、やり難いですね。自力。 | ||
3 | 3 |
![]()
|
108.88 | 両 | 5 | 0 | 0 | 0 | 9 | 2 | 6 | 5 | 1 | 15 | 22.2% | 40.7% | 44.4% | 3.92 | 失格に落車が続いてるけど、性格的にあまり気にしない様にしてる。雄吾(取鳥)に任せます。 | ||
4 | 4 |
![]()
|
113.50 | 追 | 5 | 1 | 0 | 0 | 15 | 4 | 12 | 7 | 5 | 8 | 37.5% | 59.3% | 75.0% | 3.92 | 平塚ダービーは2次予選が運命の分かれ目でしたね。落車事故もあったので失格も覚悟したが、それがセーフに成ったのが決勝に導かれた「運」でした。決勝は過信して前に離れてしまったが、更に気持を昂ぶらせてくれた大会でした。しっかり疲れだけ除って来た。こゝは以前、付いた事もある三谷君の番手を主張。 | ||
5 | 5 |
![]()
|
111.11 | 追 | 1 | 0 | 0 | 1 | 4 | 2 | 3 | 4 | 8 | 13 | 10.7% | 25.0% | 53.6% | 3.92 | 現在の競輪のスタイルではスピードがかなり重要と成るので、練習は弟々子の岩谷拓磨とスピード練習に重きを置いています。雄吾(取鳥)には何時も世話に成ってるので、瀬戸内3番手。 | ||
6 | 6 |
![]()
|
108.65 | 逃 | 0 | 11 | 5 | 5 | 0 | 0 | 8 | 2 | 5 | 11 | 30.7% | 38.4% | 57.7% | 3.92 | ダービーが終わってから全プロも控えてるので、1000mタイムトライアル等をやって来ました。ダービーの総括としては最終日こそ小原佑太にやられたけど、1着もあったし悪くなかったと思います。小倉はご存知の通り好きで相性抜群のバンクです。自力。 | ||
6 | 7 |
![]()
|
111.81 | 追 | 5 | 0 | 0 | 0 | 7 | 4 | 7 | 4 | 3 | 12 | 26.9% | 42.3% | 53.8% | 3.92 | 玉野記念は雄太(渡邉) のお蔭で記念2度目の優勝。小倉は昨年の競輪祭では決勝3着ですから。昨年後半からの好景気はまだ継続してます(笑)。こゝは単騎。 |
組み合わせ | オッズ | |||
---|---|---|---|---|
3連単 1番人気 |
1着
2
三谷竜
|
2着
4
和田圭
|
3着
7
小原太
|
14.1 |
支持率 | 29.1% | 24.8% | 17.9% |
※出走選手データ(競走得点等)、選手コメント、並び予想、本紙予想印は、情報が入り次第更新します。
※結果・成績・オッズなどのデータは、必ず主催者発表のものと照合しご確認ください。