2025/10/19(日) 18:00 0 3
2025年10月19日 豊橋競輪
「第1回愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会協賛競輪」G3(最終日)
豊橋競輪で10月16日より開催の「第1回愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会協賛競輪」G3が、最終日を迎えた。
寛仁親王牌G1の直前で、S級S班などのトップ選手の出場がなかったものの自力型が躍動して連日レースを盛り立てた。中でも地元地区代表の1人である志田龍星は、初日からアグレッシブな走りで連勝、さらに決勝へ地元選手2名を引き連れる活躍をみせた。その志田との連携で好展開をものにした纐纈洸翔も、連日番手戦ながら日に日に調子をあげ、G3初優勝に向けて手応えを掴んだ。また、対抗格の吉田有希や脇本勇希は、先行主体の自力で力を発揮し決勝に駒を進めた。
地元中部勢が4車連携で注目された決勝は、打鐘から志田と吉田が激しくもがきあう中、最終HSで9番手だった脇本が一気に捲って優勝のゴール。G3決勝は4回目の挑戦で、初の栄冠を手にすると同時に競輪祭出場の権利も手にした。
※3日目準決勝レポートはこちら
***************
【最終日12R=S級決勝】
1/笠松信幸(S1・愛知84期)
2/吉田有希(S1・茨城119期)
3/脇本勇希(S1・福井115期)
4/岡本大嗣(S2・東京88期)
5/志田龍星(S1・岐阜119期)
6/鈴木伸之(S2・愛知87期)
7/寺沼拓摩(S1・東京115期)
8/小原丈一郎(S2・青森115期)
9/纐纈洸翔(S1・愛知121期)
【レース展開】
誘導以下、5志田-9纐纈-1笠松-6鈴木、8小原、2吉田-7寺沼-4岡本、3脇本で周回。赤板過ぎから吉田が仕掛けると、志田も踏んで先行争いとなる。両者が並走で力勝負が続くが、最終1センター付近で志田が先手をキープ。最後方の脇本が捲りを打つと、最終BS前に纐纈も番手から捲りで抜け出しを図る。直線で脇本は纐纈を振り切ると、そのまま押し切り優勝。纐纈の後位から笠松が2着、纐纈が3着に入線した。
【最終日12R=豊橋競輪G3決勝】
2車単3-1 4,620(19番人気)
3連単3-1-9 10,950円(32番人気)
決まり手:捲り-差し
優勝/脇本勇希(S1・福井115期)
今回戦績:特7・二1・準2・決1
次走出場予定:岸和田F1(10月24日〜26日)
レースは、初手で中団に入り、吉田有希のやる気を削ぐよりも、1車でも前に行ってくれて、(志田龍星が)動いてくれたらチャンスがあるかなと思っていました。打鐘過ぎ、吉田君が出切ったらマズいと思ったのですが、志田君が突っ張り切るだろうと思い、そこを踏み遅れないように隊列が被っているうちにいきました。けっこうキツかったです。
前走の佐世保で、自分の保つ距離よりも長いと思ったのですが、感じが良かったので、その感覚を忘れないで、(最終HS過ぎが)タイミングだと思い、いきました。最終BSでは、もうひと伸びいけるかなと思いましたが、3コーナーで纐纈(洸翔)君が内にいたので、負けないように。
準決勝では近畿で決めたいところもあったのでそこを反省し、自信を持てば捲りの展開でも近畿で決められるのかなと思います。
この決勝はたまたま、警戒されていない中で獲れた優勝なので、警戒されてもねじ伏せられる力をつけたいですね。また、今回競輪祭の権利が取れたし、来年はG1の出場も増えるので、活躍できたら一番いいですね。ここから力をキープして競走得点を落とさずにいきたいです。頑張ります。
***************
◆豊橋G3(最終日)注目選手ピックアップ◆
【最終日8R=S級特選】
「成功する確率を上げる」
2着/小森貴大(S2・福井111期)
レースは、力勝負しようと思っていました。山中(秀将)さんが前に出た時にピッチが上がると思ったのですが、流した雰囲気があったので、自分で行った方がと。昨日(準決勝)負けたし、いろいろと不足を感じましたが、すごくいい勉強ができました。低速でのイン粘りが初めての経験で、イメージとして対策はしていましたが、ベストの選択ができなかったことが課題。成功する確率を上げていかないと勝てないので、自力も自在もあげ、番手としても技術をあげることをさらに意識して上げていきたいと思いました。大変ですが、出来るようになるとことが楽しいです。ただ、実戦で後ろに付く選手をつき合わせられないし、勝たないといけない。次は負けないようにしたいと思います。
(P-Navi編集部)