アプリ限定 2025/10/21(火) 18:00 0 5
23日から前橋競輪場で開催される「寛仁親王牌・世界選手権記念トーナメント(GI)」に、トップ選手が集結する。今回はS班の新山響平と犬伏湧也、そして来期S班確定の寺崎浩平に注目。このタテ型3選手の1年間のビッグレース戦績や、3人それぞれの番手選手の成績などを徹底検証した。特に、後編で取り上げる番手選手との相性は車券的にも注目の結果となったのでぜひお楽しみに。
▶︎寛仁親王牌特集
新山響平、犬伏湧也、寺崎浩平は、直近1年間でGI・GIIのビッグレースに8回出場している。以下、それぞれの戦績、近況の傾向を分析した(3選手ともシードされることが多いため「戦績」「表①」「表②」は一次予選を割愛)。
【新山響平の直近1年間のGI、GII戦績】
①特別選抜予選:5走して3着以内が2回(3連対率40%)
②二次予選:5走して1着2回、3着1回(3連対率60%)
③準決勝:6走して連対が2回
④決勝:2走して3着1回、着外1回
⑤特別レース:3走全て着外
⑥敗者戦:6走して1着2回、2着1回、3着1回(3連対率66.6%)
近況の新山は、7月のGII以降の3つのビッグレースで、一次予選も含めて10走して1回しかバック(B)を取っていない(うち1回は3番手回りのレース)。成績的にも安定感を欠いている。それ以前の名古屋GIと岸和田GIでは、一次予選も含めて9走してBが7回。名古屋では、決勝にも進出している。グランプリ出場権はもちろんだが、成績・内容ともに前橋GIは正念場となる。
■表①:新山響平の直近1年間のGI、GII着順
開催 | 特予 | 2予 | 準欠 | 決勝 | 特別 | 敗者 |
---|---|---|---|---|---|---|
小倉GI (24/11) | 4HB | 6 | 4 | |||
豊橋GI (25/2) | 8 | 3 | 4 | 2HB | ||
伊東GII (25/3) | 1B | 2HB | 3HB | 6 | ||
名古屋GI (25/5) | 5HB | 1HB | 1B | 6HB | ||
岸和田GI (25/6) | 4HB | 1HB 3 | ||||
玉野GII (25/7) | 5 | 落棄 | ||||
函館GI (25/8) | 3 | 7 | 7 | 7 | ||
福井GI (25/9) | 1HB | 7 | 1 |
■表②:新山響平の直近1年間のGI・GII着度数
出走数 | 1着数 | 2着数 | 3着数 | 着外数 | |
---|---|---|---|---|---|
特予 | 5 | 1 | 0 | 1 | 3 |
2予 | 5 | 2 | 0 | 1 | 2 |
準決 | 6 | 1 | 1 | 0 | 4 |
決勝 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 |
特別 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 |
敗者 | 6 | 2 | 1 | 1 | 2 |
合計 | 27 | 6 | 2 | 4 | 15 |
※1:「特予」は特別選抜予選。「特別」は着順にかかわらず準決勝へ進出できるレース。「敗者」は敗者戦
※2:函館GI「ドリームレース」「オリオン賞レース」は「特予」でカウント
※3:小倉GI「ダイヤモンドレース」、伊東GII「毘沙門天賞」、岸和田GI「青龍賞」「白虎賞」、玉野GII「アルタイル賞」、函館GI「シャイニングスター賞」は「特別」でカウント
※4:Hはホーム、Bはバック、「落棄」は落車棄権
【犬伏湧也の直近1年間のGI、GII戦績】
①特別選抜予選:5走して全て着外
②二次予選:6走して連対が4回(連対率66.6%)
③準決勝:6走して2着が1回、残り5回は着外
④決勝:1走して2着が1回
⑤特別レース:2走してともに着外
⑥敗者戦:9走して1着6回(勝率66.6%)
敗者戦では9戦6勝、二次予選では6戦3勝と1着率は高い。一方で、一次予選も含めてビッグレースを34走して2、3着は7回と「1着か大敗か」というパターンが多い。そのため、今年に入ってビッグレースの決勝進出は1回もない。
■表③:犬伏湧也の直近1年間のGI、GII着順
開催 | 特予 | 2予 | 準決 | 決勝 | 特別 | 敗者 |
---|---|---|---|---|---|---|
小倉GI (24/11) | 1 | 2B | 2 | |||
豊橋GI (25/2) | 8 | 1 | 7 | 1HB | ||
伊東GII (25/3) | 6H | 1HB | 7 | 7HB | ||
名古屋GI (25/5) | 9 | 2HB | 4HB | 8 | ||
岸和田GI (25/6) | 9 | 9H | 1HB | |||
玉野GII (25/7) | 5HB | 8HB | 1HB 1HB | |||
函館GI (25/8) | 4 | 7 | 8 | 7HB | ||
福井GI (25/9) | 7 | 1HB 1 |
■表④:犬伏湧也の直近1年間のGI・GII着度数
出走数 | 1着数 | 2着数 | 3着数 | 着外数 | |
---|---|---|---|---|---|
特予 | 5 | 0 | 0 | 0 | 5 |
2予 | 6 | 3 | 1 | 0 | 2 |
準決 | 6 | 0 | 1 | 0 | 5 |
決勝 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
特別 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
敗者 | 9 | 6 | 0 | 0 | 3 |
合計 | 29 | 9 | 3 | 0 | 17 |
【寺崎浩平の直近1年間のGI、GII戦績】
①特別選抜予選:5走して1着1回、2着1回(連対率40%)
②二次予選:7走して3着以内が6回(3連対率85.7%)
③準決勝:8走して1着3回、2着3回(連対率75%)
④決勝:6走して1着1回、2着2回(連対率50%)
⑤特別レース:2走して1着1回、3着1回
⑥敗者戦:2走してともに着外
「最強近畿勢」の一員である有利さを割り引いても、ビッグ8回のうち6回決勝に進出している安定感は、3人の中で随一だ。
名古屋GI直前の記事で 「寺崎は先行しない!?」という分析を行ったが、実際、名古屋ではBなしの連対ゼロだった。だが、6月の岸和田から突然「先行寺崎」が復活し、成績も急上昇している。組み立てを試行錯誤する中で、より強くなっているイメージだ。
■表⑤:寺崎浩平の直近1年間のGI、GII着順
開催 | 特予 | 2予 | 準決 | 決勝 | 特別 | 敗者 |
---|---|---|---|---|---|---|
小倉GI (24/11) | 2 | 1 | 9H | |||
豊橋GI (25/2) | 9 | 2 | 1B | 2 | ||
伊東GII (25/3) | 1 | 2 | 8 | 1 | ||
名古屋GI (25/5) | 4 | 3 | 7 | 4 | ||
岸和田GI (25/6) | 2HB | 2HB | 9HB | |||
玉野GII (25/7) | 2HB | 8 | 3HB | 6HB | ||
函館GI (25/8) | 7H | 7 1※ | 1 | 1 | ||
福井GI (25/9) | 3HB | 2HB | 2HB |
※函館GI「二次予選」下段は準々決勝の着
■表⑥:寺崎浩平の直近1年間のGI・GII着度数
出走数 | 1着数 | 2着数 | 3着数 | 着外数 | |
---|---|---|---|---|---|
特予 | 5 | 1 | 1 | 0 | 3 |
2予 | 7 | 1 | 3 | 2 | 1 |
準決 | 8 | 3 | 3 | 0 | 2 |
決勝 | 6 | 1 | 2 | 0 | 3 |
特別 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 |
敗者 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
合計 | 30 | 7 | 9 | 3 | 11 |
※函館GIの準々決勝は二次予選の着にカウント
続いて、直近の約1年間でGIIIも含めた3人の対戦成績を見てみよう。
新山響平と犬伏湧也は、GIIIも含めて直近1年間で7回対戦し、新山が犬伏に4勝3敗。車券的なデータは以下。
・「2人とも3着以内の両立車券」は1回(14.2%)
・「一方が3着以内で他方が着外」は3回(42.8%)
・「2人とも着外の共倒れ」は3回(42.8%)
対戦成績はほぼ互角だが、直近4戦で見ると4回とも新山が犬伏に先着している。新山は、そのうち2回で車券に絡み、犬伏は全て着外。
新山響平と寺崎浩平は直近1年間で8回対戦し、4勝4敗と互角。車券的なデータは以下。
・「2人とも3着以内の両立車券」は1回(12.5%)
・「一方が3着以内で他方が着外」は6回(75%)
・「2人とも着外の共倒れ」は1回(12.5%)
なお8回の対戦で、それぞれの1着回数を見てみると、
・寺崎の1着は2回(対戦した新山はともに着外)
・新山の1着は1回(対戦した寺崎は2着)
である。
犬伏湧也と寺崎浩平は直近1年間で5回対戦し、寺崎が犬伏に3勝2敗。車券的なデータは以下。
・「2人とも3着以内の両立車券」は0回(0%)
・「一方が3着以内で他方が着外」は4回(80%)
・「2人とも着外の共倒れ」は1回(20%)
なお直近の2走は、寺崎が2着と3着で犬伏は着外。
まとめると、3人それぞれの対戦成績(3パターン)は見事にほぼ互角というというデータになった。両立と共倒れは少なく、どちらかが車券に絡むケースが多いという結果も、3人の脚質と走りから考えて妥当なところだろう。
出場選手同士の対戦成績は、netkeirinの「出走表」から見ることができる。各レースの「出走表」という表示の下にある「対戦表」をクリックすれば、そのレースに出走する選手同士の直近1年間の対戦詳細を見ることができる。車券戦略にぜひ活用してほしい。
後編では、新山、犬伏、寺崎の3人とそれぞれの番手選手の相性に注目。車券戦略に役立つ意外なデータを紹介。(22日12時公開予定)