2025/08/03(日) 18:00 0 2
8月8日、宇都宮競輪場でガールズケイリンの祭典「第1回女子オールスター競輪(GI)」が開幕する。注目は、今年「オールガールズクラシック」「パールカップ」を制し、年内グランドスラムに王手をかけた“サトミナ”こと佐藤水菜。残すはこの大会と「競輪祭女子王座戦」だ。今節は、女子GIとしては初の500バンク開催という新たな舞台。佐藤の実力がさらに輝くのか、500バンクを得意とするライバルの逆襲があるのか。元競輪選手・中川武志が、コース特性と選手傾向から達成確率を分析し、仮想レース展開をもとに勝負の行方を読み解く。
▶︎今日の競輪予想はこちら
今回の「女子オールスター競輪」は、ガールズビッグレース史上初となる500バンクでの開催となる。これまで単発での500開催はあったが、トーナメント形式では今回が初めて。その特性がレース展開、そして佐藤水菜の“年間グランドスラム達成確率”にどのような影響を及ぼすのか。まずは500バンクならではのレースパターンを押さえておきたい。
500バンクでは、誘導員が待避するのは最終ホーム。つまり、残り500mを競走選手のみで争う形になる。誘導員待避後の距離は333バンクと同じだが、レースの流れはまったく異なる。333バンクでは、誘導員が退避すると同時に一気にペースアップし、そのまま本格先行態勢に入る展開が多いため、スローペースになることは少ない。
一方、500バンクでは一度ペースが緩むのが一般的。そこから2コーナー以降に本格的な勝負どころを迎えるパターンが多い。
ここからは、自力型の主要選手が400と500バンクでどのようにレーススタイルを変えるのかに着目し、佐藤水菜のグランドスラム達成確率を展望していく。
400では打鐘4コーナーから仕掛けるかどうかというスタイル。一方、500では1センター付近から仕掛け、もがく距離は約350mと短くなる。それでもゴールまでしっかり加速を維持できるのが強み。
400・500ともに捲り志向だが、ダッシュに入るタイミングが違う。400では1コーナー付近、500では2コーナー付近から仕掛けを準備。これは太田が大宮バンク(500)をホームにしているため、普段から500を基本としたレースをしていることが影響していると見られる。ただし500では、加速してゴールを迎えるというより、ゴール前で失速する傾向があり、他の選手と逆の特徴が見られる。
400では打鐘4コーナーからのかまし。もがける距離は主力選手の中で最長クラス。500でも1コーナーからシッティングで仕掛けていくスタイルで、持ち味は変わらない。
500でも1コーナーからの仕掛け準備はできているが、400同様に“かまし切ると流す”のが仲澤のスタイル。このため、一流クラス相手には捲られやすい。1月の大宮では太田りゆに捲られたが、番手がいなかったことで差し返して優勝できただけ。
高知出身で500バンクに強い山原。1コーナーからのかましもあるが、仲澤同様、前に出ると流す傾向があり、一流クラスには捲られる展開が多い。ただし、ここに挙げた選手が不在のレースでは、仕掛けが早く、踏み直しのタイミングも良いため、狙い目の一人といえる。
敗者戦クラスでは、同じく500バンクに強く、GI出場選手としては競走得点が低いため、高配当を狙える穴候補。
佐藤水菜が500バンクを走るのは、2022年3月の宇都宮ガールズコレクション以来。このときは、2コーナーで構えて前の仕掛けが始まった上を捲る形。尾方真生の先行に対し、番手から追い込んだ石井寛子に届かず2着だったが、当時よりも今の佐藤は隙がなくなっている。さらに、2021年9月の宇都宮では、2コーナーからのかましで梅川とのもがき合いを制して優勝しており、500バンクでも強さを証明済み。
このことから、サトミナの年間グランドスラム達成の可能性は…
400バンクなら50%、500バンクなら60%と見てよさそうだ。
年間グランドスラムを阻む鍵となるのは、やはり梅川風子。佐藤水菜を上回る“航続距離”を武器に、一矢報いる可能性を秘めている。
①梅川はスタートで佐藤より後方に位置し、1コーナーから仕掛け準備。
ただし、パールカップでは同じ展開で佐藤に打鐘4コーナーから仕掛けられ、何もできずに敗退。同じパターンを再度選ぶにはリスクがあるが、あえて挑戦してほしい。
②梅川が単独で仕掛けても佐藤に捲られる恐れあり。
このまま普通に1コーナーからかますだけでは、佐藤に捲られる可能性が高い。そこで、梅川の前で駆ける選手が必要。候補は尾方真生、仲澤春香、奥井迪、山原さくらあたりの存在が重要。
③梅川の番手に誰がつくかが鍵。
梅川の番手捲りを狙うには、その後ろにも続ける選手が必要。候補は石井寛子、久米詩、坂口楓華、尾崎睦、竹野百香いった面々が続けばチャンス拡大。
④推奨車券の狙い目は「梅川風子軸」+「その後ろに続く選手との折り返し」。
佐藤の3着付けも含め、波乱の一撃を狙うならこの組み合わせ。