閉じる

【127期戦力分析】いよいよ本デビュー! チャレンジ戦でブン駆け大暴れ必至の"積極新人"ランキング

アプリ限定 2025/07/01(火) 08:00 0 5

7月から127期のルーキーたちがチャレンジ戦で本デビューする。今年も編集部は、ルーキーシリーズの成績をもとに、独自の「自力指数」なる指標を用い新人選手をランク付けした。車券戦略に役立つデータは必見。
▶︎今日の競輪予想はこちら

127期の(左から)三神遼矢岩辺陸藤田楓(提供:公財JKA)

【自力指数とは何か?】

 積極的に戦う新人選手をランキングするための指数。
 今年のルーキーシリーズは全員単騎で戦うKEIRINアドバンス方式で行われた。新人同士レベルが拮抗しているこのシリーズにおいて、
ホーム(H)とバック(B)、特にBを取れることの価値は非常に高い
と言える。「自力指数」はそんなルーキーシリーズで、しっかり動いて戦った結果を数値化するためのモノサシである。

【本デビュー後の車券戦略に!】

 粗削りでもレベルの高い新人戦で積極的にタテを出せる選手は、
レベルが下がり・自力を出せないベテラン選手の多いチャレンジ戦でデビューしたとき「レース経験が少なくてもしっかり逃げて勝てる・ライン決着させるレースができる」可能性が高いと言える。

 在所成績やルーキーシリーズでの成績が下位でも「自力指数」の数字が高ければ、デビュー直後から十分活躍できる。
 「自力指数」は、そんな選手たちを発見できるツールなのだ(「自力指数」の算出方法はページ最下部を参照)。

※注記
①強くてもこの数字が低い/ゼロの選手はいる。「自力指数」はあくまで新人戦における積極性を測るための数字であることを断っておきたい。
②なお、出走数は、1開催3走から4開催12走の選手までいるが、一括してデータ化しているので、その点はご了承いただきたい(出走数が少なくても、積極性の目立った選手は一部、記事中で取り上げた)。

 それでは、さっそく127期ルーキー選手たちの「自力指数」上位22名(5点以上)を見てみよう。なお表中の選手名をクリックすると、個別のプロフィールページへ移り、直近の出走予定が確認できる。ぜひ本デビューの予定もチェックしたい。

【127期の自力指数TOP22】

自力指数出走
回数
選手名競走
得点
在所
順位
169畑崎大輝69.4429位
159諸隈健太郎75.226位
156三神遼矢80.002位
149藤田楓75.8849位
149木村優駿72.7740位
149一守大葵73.2228位
129水澤秀哉74.5520位
126上杉有弘75.6663位
119野津宏介73.0034位
109岩辺陸77.0019位
912丸山留依79.337位
89辻田祥大69.0060位
73杉浦颯太81.0015位
79川村峻輝75.4416位
79長野魅切74.3310位
76猿樂楓樹77.6617位
79野中龍之介78.1147位
69馬越裕之78.1123位
59右近陸人70.1168位
59池田充槻73.4414位
59鶴淳志72.1142位
59吉岡優太74.3318位

※5点獲得選手までを紹介
※競走得点は2025年6月末時点

 続いて、自力指数10点までの選手と、9点以下でも積極性の目立った選手を個別に取り上げる(表は、各選手の「自力指数」獲得ポイントの内訳をわかるようにしたもの)。

自力指数16点 畑崎大輝(青森県)

【在所29位】
①出走数:3開催9走
②着順数:1着0回、2着0回、3着0回、着外9回
③メモ:ひたすら鐘3角からのカマし先行を繰り返し、オール着外にもかかわらずポイントを積み上げ堂々の自力指数1位。9走中8回HとHBを取っており、着外続きでも風を切り続ける姿勢は本デビュー後の活躍の期待大。

開催ラウンドHB/H/B点数
別府予2HB53
別府一般HB63
いわき平予1HB73
いわき平予2HB63
いわき平一般H61
玉野予1H61
玉野予2H61
玉野予2H61

畑崎大輝(写真提供:チャリ・ロト)

自力指数15点 諸隈健太郎(高知県)

【在所6位、ゴールデンキャップ】
①出走数:3開催9走
②着順数:1着1回、2着3回、3着2回、着外3回
③メモ:早めに仕掛けて粘り強く距離を踏んでいるレースが多く、地脚強力な印象。本デビュー後もガンガン先行して活躍しそう。

開催ラウンドHB/H/B点数
熊本予1HB33
熊本予2B2逃3
熊本一般HB33
四日市予1HB43
四日市予2B1捲3

諸隈健太郎(提供:公財JKA)

自力指数15点 三神遼矢(福島県)

【在所2位、ゴールデンキャップ2回、卒記チャンプ】
①出走数:2開催6走
②着順数:1着4回、2着0回、3着1回、着外1回
③メモ:2開催6走と他選手と比べ少ない出走数だが自力指数は15点とハイスコア。1着4回の決まり手は全て捲りで、行けるところから躊躇せずに繰り出すタテのスピードは強烈。

開催ラウンドHB/H/B点数
熊本予2B1捲3
熊本決勝HB44
別府予2B1捲3
別府決勝B1捲5

三神遼矢(提供:公財JKA)

自力指数14点 藤田楓(岡山県)

【在所49位、ゴールデンキャップ】
①出走数:3開催9走
②着順数:1着4回、2着1回、3着0回、着外4回
③メモ:直近の玉野予選で好機のカマし先行で2連勝を決めた内容は圧巻。

開催ラウンドHB/H/B点数
熊本予1HB63
熊本予2HB43
玉野予1B1逃4
玉野予2B1逃4

藤田楓(提供:公財JKA)

自力指数14点 木村優駿(埼玉県)

【在所40位、ゴールデンキャップ2回】
①出走数:3開催9走
②着順数:1着1回、2着1回、3着0回、着外7回
③メモ:ダッシュよく自分のタイミングでカマす積極性はなかなか。予選の1着は2コーナーからの快速捲り。

開催ラウンドHB/H/B点数
熊本予2B1捲3
いわき平予2H41
いわき平一般HB2逃4
玉野予1HB43
玉野一般HB73

木村優駿(提供:公財JKA)

自力指数14点 一守大葵(兵庫県)

【在所28位】
①出走数:3開催9走
②着順数:1着1回、2着2回、3着1回、着外5回
③メモ:タテのレベル高く先行意識も強い。捲りもあるが常に仕掛けるタイミングを意識した組み立てが特色。

開催ラウンドHB/H/B点数
いわき平予1B2逃3
いわき平予2H61
いわき平一般B32
四日市予1HB1逃5
四日市予2H61
四日市一般B2捲2

一守大葵(提供:公財JKA)

自力指数12点 水澤秀哉(千葉県)

【在所20位、ゴールデンキャップ】
①出走数:3開催9走
②着順数:1着1回、2着1回、3着4回、着外3回
③メモ:常に前々に攻め、緩めば仕掛ける組み立てでカマシと捲りが主体。流れ次第で突っ張り先行もやっている。ライン決着を意識した積極戦をやれそう。

開催ラウンドHB/H/B点数
別府一般B1捲3
いわき平予1HB2逃4
いわき平一般HB33
四日市一般B32

水澤秀哉(提供:公財JKA)

自力指数12点 上杉有弘(福井県)

【在所63位、ゴールデンキャップ】
①出走数:2開催6走
②着順数:1着2回、2着1回、3着1回、着外2回
③メモ:出走数は6走と少ないながらも自力指数12点という高得点。先行しての連対2回の内容は文句なく強く、力は上位なので在所成績は参考外と思っておいた方がいい。

開催ラウンドHB/H/B点数
いわき平予2HB63
玉野予1HB1逃5
玉野予2HB2逃4

上杉有弘(提供:公財JKA)

自力指数11点 野津宏介(福岡県)

【在所34位、ゴールデンキャップ】
①出走数:3開催9走
②着順数:1着1回、2着2回、3着1回、着外5回
③メモ:カマシ捲りの踏み出しと加速は出色だが、先行すると苦戦している。本デビュー後は当然勝ちまくりそうだが、突っ張り先行で長い距離を踏んだときが課題か。

開催ラウンドHB/H/B点数
熊本予1HB63
別府予1B62
四日市予1HB63
四日市一般B1捲3

自力指数10点 岩辺陸(静岡県)

【在所19位、ゴールデンキャップ】
①出走数:3開催9走
②着順数:1着4回、2着0回、3着1回、着外4回
③メモ:9走してBは2回だが、2回ともしっかり先行しており、特に直近の玉野決勝は内容良く、実力バツグンの印象。それ以外のレースでも、前々攻めての捲りなど積極性十分で、本デビュー後も勝ちまくりそう。

開催ラウンドHB/H/B点数
熊本予1HB33
玉野決勝HB1逃7

岩辺陸(提供:公財JKA)

自力指数8点 辻田祥大(三重県)

【在所60位】
①出走数:3開催9走
②着順数:1着1回、2着0回、3着0回、着外8回
③メモ:自力を出したレースはオール7着だが、早めの鐘ガマシからのブン回しが多く、力は上位。その証拠に、捲り追い込みに回った玉野2日目にはしっかり1着も取っている。本デビュー後もガンガン逃げて活躍の期待大。

開催ラウンドHB/H/B点数
別府予1H71
四日市予1HB73
四日市予2H71
玉野予1HB73

自力指数7点 杉浦颯太(北海道)

【在所15位、ゴールデンキャップ2回】
①出走数:1開催3走
②着順数:1着2回、2着1回
③メモ:1開催3走しかしていないが、自分のタイミングでしっかり仕掛けるタテの力は強烈。

開催ラウンドHB/H/B点数
熊本予1B1逃4
熊本予2B1捲3

自力指数5点 右近陸人(山口県)

【在所68位】
①出走数:3開催9走
②着順数:1着0回、2着0回、3着1回、着外8回
③メモ:自力指数5点で、9走して3着1回、着外8回だが、積極性はトップクラス。常に早めに自力を出す組み立てで走っており、本デビュー後の注目株。

開催ラウンドHB/H/B点数
別府予1H71
いわき平予1H51
いわき平予2HB53

++++++++++++++++++

【自力指数の算出方法(加点式)】

H→1点(決勝は加算なし)
B→2点(決勝は+1点)
逃げ1着→2点(決勝は+1点)
逃げ2着→1点(決勝は+1点)
捲り1着→1点(決勝は+1点)

〈1走ごとの計算例〉
例①:予選でHとBを取って逃げて1着の場合

H点数B点数決まり手点数合計点数
1225

例②:予選でHを取って捲り1着の場合

H点数B点数決まり手点数合計点数
1012

例③:決勝でHBを取り逃げ1着の場合(上)と、HBなしで捲り2着の場合(下)

H点数B点数(+1)決まり手点数(+1)合計点数
1337
0000

※捲り・差し・マーク等より「逃げ」を評価

〈2場所6走で獲得できる最高点は?〉
6走全てで「HBを取り逃げ1着」だった場合、最高点の34点獲得で「自力指数=34」となる。

1走2走3走4走5走6走自力指数
55755734

※3走目と6走目は決勝なのでBと決まり手で各1点追加


つづきはnetkeirin公式アプリ(無料)でお読みいただけます。

  • iOS版 Appstore バーコード
  • Android版 googleplay バーコード
閉じる

新着競輪ニュース

ニュースランキング

ニュース&コラムを探す

検索する
投票