2023/07/16(日) 15:00 0 2
15日から函館競輪場で開催している「サマーナイトフェスティバル(GIII)」は16日に2日目を開催。ミープロの坂手きみこが準決勝3レースの注目選手を紹介します。
▶︎準決勝の予想はこちら
netkeirinをご覧の皆さま、こんにちは!ミープロの坂手きみこです。
サマーナイトフェスティバルは、2005年から始まった3日制のGII競輪レース。
"真夏の夜の祭典"とも呼ばれるサマーナイトフェスティバルを優勝した選手には「夜王」という称号が与えられます。出場条件も他の大会と異なる点が、グレードレースもしくはFIレースでの優勝が出場条件に入るところ。(下記参照)
(1). S級S班在籍者
(2).選手選考対象期間において、2か月以上JCFトラック種目強化指定(A)に所属した者※開催時S級1班所属が条件
(3). GI・GII(ヤンググランプリを含む)・GIIIの優勝者
(4). FIの優勝回数上位者
選考期間中の優勝者が集う大会、そして3日制での勝ち上がりでの狭き門という点からも、より高配当決着になる傾向があり初日も高配当が多く出ていました。
今年の舞台は2021年の開催に続いて北の大地、北海道の函館競輪場。その2021年、2022年と連覇をしているのは松浦悠士選手。北の大地で熱い戦いを繰り広げ、今年はどの選手が夜王の称号を掴み取るのか楽しみです!
【10R 19時20分発走】
徹底先行タイプが南関ライン、関東ラインにそれぞれいる第10R。初日1着は捲りや差しの決まり手が続く中、北井佑季選手は見事な逃げ切りを決めている。
ただ、眞杉匠選手率いる関東ライン3車の厚みと、近況落車が続く中でも戦い続ける平原康多選手の好援護を受けられればやはり関東勢が1枚上手か。
また、捲り鋭い北日本勢に西日本即席ラインと各ライン縦型が多く並んでおり、展開目まぐるしく目が離せない一戦となるのでは。
▶︎10Rの出走表はこちら
【11R 19時50分発走】
初日特選では連携外れ1人逃げになってしまい、5着に沈んだ新山響平選手だが準決勝戦も抜群の先行力を活かした走りに期待。
位置取りや仕掛けどころを逃せないレース巧者の古性優作選手や、今大会2連覇中の松浦悠士選手がおり、このレースも各ライン縦型が多く並んでいる。
初日予選では嘉永泰斗選手の後ろをさばいてみせた、佐々木悠葵選手の動きが気になるところ。
▶︎11Rの出走表はこちら
【12R 20時20分発走】
初日特選では圧巻の強さを見せた脇本雄太選手。
ただ、近況勢いに乗っている松井宏佑選手に、地元記念準決勝戦では松浦悠士選手を振り切る強さを見せる犬伏湧也選手と、それぞれが対脇本選手に燃えているはず。
また、近況状態が上がっていそうな吉田拓矢選手は、菊池岳仁選手に前を任せる競走となるが、初日の余裕ある走りを見ていると確定版に乗る走りに期待。
単騎の山口拳矢選手はゴール前に飛んでくるのか。
▶︎12Rの出走表はこちら