閉じる

【ティアラカップ】「ガールズケイリンの魅力」を語る7名の選手

2022/09/18(日) 12:45 0 7

名古屋競輪場の「第38回共同通信社杯(GII)」が18日に3日目を開催。1R終了後、翌19日の「ティアラカップ」に出場するガールズ7選手が場内ステージでトークショーを行った。
▶「ティアラカップ」プロ予想を見る

19日より開催の「ティアラカップ」に出場する7選手によるトークショーの様子

 ティアラカップとはガールズケイリン10周年の記念事業として行われる単発レース。メンバーはこれまでガールズグランプリを制した選手、準優勝選手らを中心に選出された。

 ここまでの10年を振り返った中村由香里は「あっという間の10周年。失敗も成功もあったし人間として成長ができました」と話せば小林莉子も「あっという間ですね。こうして皆さんに支えられて開催ができました」、荒牧聖未も「10年ですね。みなさんのおかげでガールズケイリンがここまでできています」と話すなど、ガールズケイリン草創期から支えた1期生メンバーは感慨深げ。

 現在、ガールズケイリン界をけん引する児玉碧衣は「まだ選手になって10年経っていませんが、ここまで積み上げた先輩や関係者の方たちに感謝です。ガールズケイリンをこれからも広めていきたい」と先人たちに敬意を表し"広告塔"としてフル回転を誓った。

7名の選手がそれぞれ「ガールズケイリンの魅力」を語ってくれた

「ガールズケイリンの魅力」について問われると「個性豊かなメンバーがそろっています。まだ200人に達していないので顔を覚えやすい」(小林莉子)、「大人になってからでも始められるプロスポーツ。私も30歳から目指しましたから」(中村由香里)、「お客さんと一緒に成長ができるのがガールズケイリン」(梶田舞)、「ゴール前、誰が勝つか分からないところ。あとは体型の差が関係なく勝てるスポーツ」(石井寛子)、「頑張れば頑張るほど稼げる」(児玉碧衣)、「華やかでスピード感があるのが面白い」(荒牧聖未)、「レースもそうですが、こういったイベントも頻繁にあり人間味を感じさせるのがガールズケイリン」(奥井迪)とそれぞれ話し、翌日のレースへ向けて機運を高めた。(netkeirin特派員)

閉じる

新着競輪ニュース

ニュースランキング

ニュース&コラムを探す

検索する
投票