2025/01/21 (火) 10:00 3
まずは並びの紹介から。
②北津留翼-⑦久米良
①道場晃規-⑥渡邉雄太-④渡部幸訓
③藤井侑吾-⑤柴崎淳
S回数多い②北津留が前受けの正攻法。中団に車番がいい①道場が入り、後方から③藤井。連日逃げ切っている③藤井を相手に①道場や②北津留が抵抗すれば、踏み合い&先行争いになる。もし①道場が逃げるなら、シビアに⑥渡邉が番手捲りで一発を決める事も。
←③⑤
②⑦ ①⑥④
車番が悪い③藤井が後方から押さえにいくでしょう。その時、②北津留は一旦突っ張り、③藤井を再び後方の6番手においやる流れ。①道場は無理せずに中団確保のまま。
←③⑤
②⑦ ①⑥④
再び③藤井が最終HS手前から一気にカマしていく。今開催の動きからすると、このカマシはきれいに決まるはず。②北津留は抵抗できず、脚を使って中団の形に。
←①⑥④
③⑤ ②⑦
脚を溜めた①道場が一気に捲っていく。ただ今開催の③藤井は強い。この捲りをも封じ込めるはず。
3-5-467
5-3-467
③藤井は準決勝で1周丸々逃げ切って、上がりタイムは11秒3。冬場の寒い季節にこの上がりタイムは破格! 今日も堂々と逃げ切って完全V。準決でその③藤井に最後迫った⑤柴崎の逆転差しも少々気になるので押さえ程度に。
1=6-234
もし②北津留が③藤井を突っ張って激しく抵抗した時、もしくはシビアに③藤井の番手に②北津留が飛び付いた時、その時は前団がもつれる訳なので、①道場のカマシ捲りが決まるはず。そして最後は⑥渡邉との一騎打ち、地元ワンツーが穴。
・走路自体にクセはない。
・特に伸びるコースもなく、力で決まりやすい。
・風は建物の影響でホームバック共に向かい風になる事がある。
見なし直線距離 56.4m
センター部路面傾斜 30°43′22″
直線部路面傾斜 2°51′45″
ホーム幅員 10.3m
バック幅員 9.3m
センター幅員 7.5m
最高上がりタイム 10.8秒 佐藤仁(1989/06/25)
※TIPSTARのイベントやキャンペーンはTIPSTARのPC版、SPアプリ版でお楽しみいただけます
▶「TIPSTAR」はこちら
TIPSTAR✕アオケイ
TIPSTAR✕AOKEI
名門競輪予想紙「アオケイ」とMIXIが運営する競輪・PIST6・オートレースのネット投票アプリTIPSTARが組み『TIPSTAR通信』を配信! 予想記事コーナーでは[現場で入手した生の情報]と[独自の方程式]をもとにしたアオケイ記者による競輪ガチ予想をお届けします!!
【燦燦ダイヤモンド滝澤正光杯 予想】決勝は三分戦! 完全優勝を狙う北津留の外から、捲り追い込みを決めるのは深谷! 地元岩本とのワンツーフィニッシュを決める!/鈴木誠の展望
【燦燦ダイヤモンド滝澤正光杯予想】深谷知広はどう動く? 決勝に臨む鈴木竜士・北津留翼のシナリオをヤマコウが読み解く
【燦燦ダイヤモンド滝澤正光杯予想】南関勢は盤石の布陣で昨年のリベンジを! 追加参戦の塩島嵩一朗はブレイクのきっかけ掴めるか
【燦燦ダイヤモンド滝澤正光杯】正念場の南関勢…岩本俊介は南関の厚みを背にグランプリ連続出場なるか
【奈良岡彩子】代謝で引退した実力者が成績急落の真相明かす 頭脳で磨いた独自スタイル、ガールズケイリン初期を支えたマーク巧者