閉じる

【西武園競輪予想】番手選手や捲りが得意な選手を狙え!西武園競輪場のバンク特徴やデータ、決まり手、アクセス方法は?|ゴールド・ウイング賞2025

  • 更新日:

2025年8月28日(木)~8月31日(日)に開催される「ゴールド・ウイング賞」(西武園競輪G3)。本記事では、開催地となる 西武園競輪場のバンク特徴やレースを左右する決まり手の傾向、そして攻略に欠かせないデータを徹底解説します。

西武園競輪は1950年に開設された歴史ある競輪場で、周長400m・見なし直線47.6mという短めの直線が最大の特徴。元々は500mバンクでカントも緩やかなため、逃げ・捲り・差しといった決まり手のバランスや走りやすさに独自の傾向があります。

西武園競輪場の特徴やバンクデータ、アクセス方法は?(撮影:北山宏一)
西武園競輪場の特徴やバンクデータ、アクセス方法は?(撮影:北山宏一)
netkeirin競輪アプリ決定版無料ダウンロード
  1. 西武園競輪場の最新ニュース
  2. 西武園競輪場の特徴
  3. 西武園競輪場の決まり手の傾向は?
  4. 西武園競輪場がホームバンクの選手
  5. 西武園競輪場のマスコットは?
  6. 西武園競輪場のグルメは?
  7. 西武園競輪場のアクセス・入場料
  8. 「ゴールド・ウイング賞」特集
  9. 競輪予想用語 決まり手とは?

西武園競輪場の最新ニュース

西武園競輪場の特徴

西武園競輪場の特徴は、周長距離は400m。見なし直線は47.6m。
元々500バンクであったため、カント(傾斜)がゆるやかなことが特徴です。加えて、直線も短いため333mルバンクに近い性格を持っています。

周長距離は400mで見なし直線は47.6m
周長距離は400mで見なし直線は47.6m

西武園競輪場のバンクデータ

最高上がりタイム:10.6秒 曾田正一(1996年4月29日)

西武園競輪場の決まり手の傾向は?

2024年のゴールド・ウイング賞では眞杉匠が優勝(写真提供:チャリ・ロト)
2024年のゴールド・ウイング賞では眞杉匠が優勝(写真提供:チャリ・ロト)

【データ集計期間】2020年8月〜2025年8月

【1着決まり手】

逃げ捲り差し
30.0%27.6%42.0%

【2着決まり手】

逃げ捲り差しマーク
20.5%11.8%23.4%43.3%


【S級(9車)に絞った1着決まり手】

逃げ捲り差し
17.2%36.5%40.6%

【S級(9車)に絞った2着決まり手】

逃げ捲り差しマーク
19.3%13.0%26.0%35.9%

2020年8月〜2025年8月のデータによると、西武園競輪場の1着決まり手は42.0%で「差し」が最多でした。
一方で「逃げ」も30.0%と高い比率を示しており、短い見なし直線を活かした先行選手の押し切りも十分に決まりやすいバンクといえます。また、2着決まり手では「マーク」が43.3%と圧倒的で、番手選手がそのまま連対を果たすパターンが多く見られます。

さらにS級(9車立て)に絞ると、1着は「差し」40.6%、「捲り」36.5%で拮抗しており、「逃げ」は17.2%まで低下します。2着も「マーク」が35.9%と依然として高い数値を占め、S級戦では番手や捲りの決定力が勝負を左右する傾向が顕著です。

したがって今シリーズのゴールド・ウイング賞でも、初手から積極的に駆ける逃げが展開を作りつつ、番手選手や捲り脚を持つ自在型が勝負を決める展開を想定して予想を組み立てるのが有効でしょう。


西武園競輪場の車番別成績

西武園競輪場では、1番車が勝率27.5%・3連対率60.6%と圧倒的な安定感を誇ります。続くのは9番車(勝率16.7%)や2番車(3連対率48.4%)で、勝ち負けに絡む場面が多めです。
一方で6番車や8番車は低調で軸には不向き。データ的には1番車を中心に2番車・9番車を相手候補に組み立てるのが有効といえます。

車番勝率連対率3連対率
127.5%46.5%60.6%
215.6%32.6%48.4%
312.9%28.7%44.4%
411.9%25.6%41.0%
514.1%28.0%42.8%
64.0%10.3%20.1%
712.6%25.2%37.8%
84.2%10.4%19.3%
916.7%28.1%41.1%


西武園競輪場の平均配当

券種平均配当
2枠複1,140円
2枠単2,163円
2車複1,299円
2車単2,582円
ワイド519円
3連複2,171円
3連単13,318円

西武園競輪場の場立ち予想屋

西武園競輪場がホームバンクの主な選手

西武園競輪場のマスコット

「さい☆ボーグ」。名前の由来は動物の“さい”、“埼”玉県の“さい”、西武園の“さい”、サイクルの”さい”と、さいさいづくし。好きなタイプは松浦亜弥。まれに場内に現れることも!?

提供:大宮・西武園競輪事業所
提供:大宮西武園競輪事業所

西武園競輪場のグルメ

レストランサイクル

レースを見ながら食事ができる優しい設計になっている。店内は冷房完備で涼しく、お店のスタッフは温かい!

コンコース西スナック

ビールを飲みながら串もつ(赤・白)をいただける。そしてなんといっても明るい看板娘・鈴木さんとの会話を楽しむお客さんも多い。

西武園競輪場はほかに「レストランむさしの」、「コンコース東スナック」などデリシャスなお店がいっぱいだ。

西武園競輪場のアクセス・入場料

所在地:埼玉県所沢市荒幡 1215

「ゴールド・ウイング賞」特集

 「ゴールド・ウイング賞」特集の出走表・オッズ・選手データ・掲示板・結果払戻・速報やニュース・コラムなどがご覧いただけます。

競輪予想用語 決まり手とは?

公営ギャンブルだけでなく、相撲などでも耳にする「決まり手」。競輪には競輪独自の「決まり手」の意味があります。

競輪の決まり手には以下の4つがあります。
・逃げ
・差し(追い込み)
・捲り
・マーク

決まり手の見方

出走表の決まり手の見方
出走表の決まり手の見方

出走表に記載されている決まり手は「残り1周からどのような戦略(仕掛け)をしたか」を見ることができます。
競輪場によっては空気抵抗や風圧、コースの特徴などが違うので、選手はどこで勝負に出るか、どう仕掛けるかなどを考えてレースに臨んでいます。

基本的には、直近4カ月のレースで2着以内に入ったレースでの決まり手が記載されています。

レースの着順を予想するために「決まり手」はとても重要な材料になります。

netkeirinアプリ(無料)今すぐダウンロード

おすすめトピック

アクセスランキング

新着まとめ

もっと見る
投票