閉じる

【岸和田競輪予想】当日の風向きで有利な決まり手が変わる!? 岸和田競輪場の決まり手の傾向や特徴は?|高松宮記念杯競輪2024(G1)

  • 更新日:

岸和田競輪場は、1951年2月16日に開設された大阪府岸和田市にある競輪場です。大津びわこ競輪場が廃止・閉鎖となってからは積極的に高松宮記念杯競輪を誘致しています。400mバンクを使用しており、クセがない走りやすいバンクです。特にクセのない標準的なバンクなので、脚質による有利不利は少ないと言われています。

岸和田競輪場の特徴は?(photo by Shimajoe)
岸和田競輪場の特徴は?(photo by Shimajoe)
netkeirin競輪アプリ決定版無料ダウンロード
ガイド
  1. 岸和田競輪場の特徴
  2. 岸和田競輪場の決まり手の傾向は?
  3. 岸和田競輪ニュース
  4. 岸和田競輪場がホームバンクの主な選手
  5. 岸和田競輪場 アクセス・入場料
  6. 高松宮記念杯競輪 特集
  7. 競輪予想用語 決まり手とは?

岸和田競輪場の特徴

岸和田競輪場の特徴は、周長距離は400メートル。見なし直線は56.7m。癖のない走りやすいバンクといわれており直線も比較的長いため、脚質による有利不利は少ないとされています。海岸に近い位置にあるので、1センター側から海風が吹く影響があり。天候が悪化してくると海風ではなく山風に変わる傾向があります。

周長距離は400m、見なし直線は56.7m
周長距離は400m、見なし直線は56.7m

岸和田競輪場のバンクデータ

最高上がりタイム:10.3秒 ペルビス(2014年7月23日)

岸和田競輪場の決まり手の傾向は?

2023年の高松宮記念杯競輪では古性優作が連覇を達成(撮影:北山宏一)
2023年の高松宮記念杯競輪では古性優作が連覇を達成(撮影:北山宏一)

岸和田競輪場の決まり手成績

【データ集計期間】2019年6月〜2024年6月

【1着決まり手】

逃げ捲り差し
22.3%31.4%45.6%

【2着決まり手】

逃げ捲り差しマーク
19.4%16.7%24.0%39.5%


【S級(9車)×G1に絞った1着決まり手】

逃げ捲り差し
8.2%37.6%53.6%

【S級(9車)に絞った2着決まり手】

逃げ捲り差しマーク
14.9%19.1%31.4%34.5%

2019年6月〜2024年6月のデータを見ると、岸和田競輪場の1着の決まり手は45.6%で「差し」でした。
見なし直線が56.7mとやや長めでカント(傾斜)が緩めな岸和田競輪場の条件を見ると、逃げるラインの「差し」が有利の傾向にあります。しかし大きな問題は風です。西側に大阪湾があり、浜風が1センター側から2センター側へ吹き、バックで追い風に。そしてホームで向かい風となります。2コーナーからかまして捲るラインがあれば有利。3コーナーからの捲りに関しては、仕掛けは届かず、先行有利となります。

S級(9車)×G1に絞った決まり手を見てみると、1着の決まり手は53.6%で同じく「差し」。そして「逃げ」が8.2%と大きく割合が低下しています。

岸和田バンクでは、当日の風向きをしっかり見極め、堅い決着を狙うといいでしょうが勝利の鍵を握っていそうです。


岸和田競輪場の車番別成績

車番勝率連対率3連対率
124.2%40.6%55.3%
216.2%32.7%47.8%
313.8%28.6%44.2%
413.3%28.8%43.3%
513.3%28.7%43.2%
63.5%8.9%18.4%
713.2%26.5%39.1%
85.2%9.0%18.7%
910.9%25.8%41.2%


岸和田競輪場の平均配当

券種平均配当
2枠複1,047円
2枠単1,896円
2車複1,356円
2車単2,755円
ワイド580円
3連複2,539円
3連単15,536円

岸和田競輪ニュース

岸和田輪場がホームバンクの主な選手

岸和田競輪場のアクセス・入場料

所在地:大阪府岸和田市春木若松町22‐38
電話 :0724-22-4846

「高松宮記念杯競輪(岸和田競輪G1)」特集

 「高松宮記念杯競輪(岸和田競輪G1)」特集の出走表・オッズ・選手データ・掲示板・結果払戻・速報やニュース・コラムなどがご覧いただけます。

競輪予想用語 決まり手とは?

 公営ギャンブルだけでなく、相撲などでも耳にする「決まり手」。競輪には競輪独自の「決まり手」の意味があります。

競輪の決まり手には以下の4つがあります。
・逃げ
・差し(追い込み)
・捲り
・マーク

決まり手の見方

出走表の決まり手の見方
出走表の決まり手の見方

出走表に記載されている決まり手は「残り1周からどのような戦略(仕掛け)をしたか」を見ることができます。
競輪場によっては空気抵抗や風圧、コースの特徴などが違うので、選手はどこで勝負に出るか、どう仕掛けるかなどを考えてレースに臨んでいます。

基本的には、直近4カ月のレースで2着以内に入ったレースでの決まり手が記載されています。

レースの着順を予想するために「決まり手」はとても重要な材料になります。

netkeirinアプリ(無料)今すぐダウンロード

おすすめトピック

アクセスランキング

新着まとめ

もっと見る
投票