日程
| 枠 | 車  | 
本 紙  | 
 選手名 
 | 
競走得点 | 脚質 | S | B | 逃げ | まくり | 差し | マ|ク | 1着 | 2着 | 3着 | 着外 | 勝率 | 2連対率 | 3連対率 | ギヤ倍数 | 選手コメント | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 94.27 | 逃 | 2 | 24 | 16 | 9 | 0 | 0 | 22 | 3 | 1 | 4 | 73.3% | 83.3% | 86.7% | 3.92 | 茅野さんがスタートを取ってくれて、自分の突っ張りも数をこなしていく内に慣れて来ました。泉谷さんが内に来たのは見えていたけど、豪(高比良)さんは気付いてなかったみたいですね。後は⑦番が来たので出す気は無かったので、踏みました。こゝ迄良くて決勝で何時も失敗するので、今回はしっかり地元優勝を勝ち取ります。 | |||
| 2 | 2 | 95.53 | 追 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 2 | 2 | 3 | 6 | 22 | 6.0% | 15.1% | 33.3% | 3.93 | 角が4コーナーで内を空けてくれたので、そこを突けました。國村さんが地元なら、田村君の3番手に行きます。 | |||
| 3 | 3 | 94.58 | 両 | 1 | 3 | 0 | 3 | 1 | 0 | 2 | 2 | 2 | 20 | 7.6% | 15.3% | 23.1% | 3.92 | 田村が鐘で即ぐに行きそうだったので「待て」と落ち着かせたんですよ。そこからホームで詰めた勢いで行ってくれたし、自分も調子良くない中、後だと楽ですね。田村が別で自力なら、準決同様任せます。 | |||
| 4 | 4 | 90.83 | 追 | 1 | 0 | 0 | 0 | 5 | 6 | 3 | 8 | 6 | 12 | 10.3% | 37.9% | 58.6% | 3.92 | 勝つんだったら泉谷が取った戦法は間違ってないし、自分も⑦番が空けたのは見えてるし、状態は良いですよ。決勝戦は決めずに狙います。 | |||
| 5 | 5 | 90.60 | 逃 | 5 | 17 | 14 | 3 | 1 | 0 | 11 | 7 | 1 | 11 | 36.6% | 60.0% | 63.3% | 3.92 | 鐘で即ぐ行こうと思ったけど、松岡さんに手綱を引かれ、ホームから行きました。後の松岡さんは楽そうで「頑張れ、頑張れ」って言われましたよ(笑)。地元勢とは別で、自力勝負です。 | |||
| 6 | 6 | 83.93 | 逃 | 3 | 16 | 7 | 2 | 0 | 0 | 5 | 4 | 2 | 16 | 18.5% | 33.3% | 40.7% | 3.85 | 山崎さんが前を取った時点で飛び付くかなとは思ってたが、後の先輩達も粘らせても構わないと言ってくれてたので展開はほゞ読み通りでした。地元戦での決勝は初めてです。大輝(後藤)は練習仲間だし、決勝で連携したいと思ってたので叶った。あいつに任せます。 | |||
| 6 | 7 | 97.77 | 追 | 2 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 3 | 1 | 2 | 20 | 11.5% | 15.3% | 23.1% | 3.92 | 山ちゃん(山崎)の気持がビンビン伝わって来たレースだったので彼の失格はショックですね。自分は永田が内を狙ってたのは解ったので、そのコースだけは抑えてました。決まった事は仕方ないので、山ちゃんの分も決勝で頑張りたい。渓と話をして、僕は地元久留米若手コンビの3番手。 | 
| 枠 | 車  | 
本紙  | 
 選手名 
府県 年齢 期別 級班  | 
競走 得点  | 
脚質  | 
S  | 
B  | 
逃げ  | 
まくり  | 
差し  | 
マーク  | 
1着  | 
2着  | 
3着  | 
着外  | 
勝率  | 
2連対率  | 
3連対率  | 
ギヤ 倍数  | 
選手コメント | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 
![]() 
  | 
94.27 | 逃 | 2 | 24 | 16 | 9 | 0 | 0 | 22 | 3 | 1 | 4 | 73.3% | 83.3% | 86.7% | 3.92 | 茅野さんがスタートを取ってくれて、自分の突っ張りも数をこなしていく内に慣れて来ました。泉谷さんが内に来たのは見えていたけど、豪(高比良)さんは気付いてなかったみたいですね。後は⑦番が来たので出す気は無かったので、踏みました。こゝ迄良くて決勝で何時も失敗するので、今回はしっかり地元優勝を勝ち取ります。 | ||
| 2 | 2 | 
![]() 
  | 
95.53 | 追 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 2 | 2 | 3 | 6 | 22 | 6.0% | 15.1% | 33.3% | 3.93 | 角が4コーナーで内を空けてくれたので、そこを突けました。國村さんが地元なら、田村君の3番手に行きます。 | ||
| 3 | 3 | 
![]() 
  | 
94.58 | 両 | 1 | 3 | 0 | 3 | 1 | 0 | 2 | 2 | 2 | 20 | 7.6% | 15.3% | 23.1% | 3.92 | 田村が鐘で即ぐに行きそうだったので「待て」と落ち着かせたんですよ。そこからホームで詰めた勢いで行ってくれたし、自分も調子良くない中、後だと楽ですね。田村が別で自力なら、準決同様任せます。 | ||
| 4 | 4 | 
![]() 
  | 
90.83 | 追 | 1 | 0 | 0 | 0 | 5 | 6 | 3 | 8 | 6 | 12 | 10.3% | 37.9% | 58.6% | 3.92 | 勝つんだったら泉谷が取った戦法は間違ってないし、自分も⑦番が空けたのは見えてるし、状態は良いですよ。決勝戦は決めずに狙います。 | ||
| 5 | 5 | 
![]() 
  | 
90.60 | 逃 | 5 | 17 | 14 | 3 | 1 | 0 | 11 | 7 | 1 | 11 | 36.6% | 60.0% | 63.3% | 3.92 | 鐘で即ぐ行こうと思ったけど、松岡さんに手綱を引かれ、ホームから行きました。後の松岡さんは楽そうで「頑張れ、頑張れ」って言われましたよ(笑)。地元勢とは別で、自力勝負です。 | ||
| 6 | 6 | 
![]() 
  | 
83.93 | 逃 | 3 | 16 | 7 | 2 | 0 | 0 | 5 | 4 | 2 | 16 | 18.5% | 33.3% | 40.7% | 3.85 | 山崎さんが前を取った時点で飛び付くかなとは思ってたが、後の先輩達も粘らせても構わないと言ってくれてたので展開はほゞ読み通りでした。地元戦での決勝は初めてです。大輝(後藤)は練習仲間だし、決勝で連携したいと思ってたので叶った。あいつに任せます。 | ||
| 6 | 7 | 
![]() 
  | 
97.77 | 追 | 2 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 3 | 1 | 2 | 20 | 11.5% | 15.3% | 23.1% | 3.92 | 山ちゃん(山崎)の気持がビンビン伝わって来たレースだったので彼の失格はショックですね。自分は永田が内を狙ってたのは解ったので、そのコースだけは抑えてました。決まった事は仕方ないので、山ちゃんの分も決勝で頑張りたい。渓と話をして、僕は地元久留米若手コンビの3番手。 | 
| 組み合わせ | オッズ | |||
|---|---|---|---|---|
| 3連単 1番人気  | 
1着
 
1
後藤大
 
 | 
2着
 
6
梶原大
 
 | 
3着
 
7
國村洋
 
 | 
7.6 | 
| 支持率 | 52.2% | 23% | 22.1% | |
※出走選手データ(競走得点等)、選手コメント、並び予想、本紙予想印は、情報が入り次第更新します。
※結果・成績・オッズなどのデータは、必ず主催者発表のものと照合しご確認ください。