2025/07/21(月) 19:00
本日は川口オートにて「G1第49回日刊スポーツ キューポラ杯」の最終日・優勝戦が第12レースにて争われます。大会連覇のかかる黒川京介をはじめ、荒尾聡、金子大輔、中村雅人らが勝ち上がり、8周戦のバトルを繰り広げます。最終日は気温もぐんぐん上昇しており、良走路で優勝戦も迎えられそうですが、急な雨の可能性もあり、走路コンディションの変化には要注意です。注目の優勝戦は20時45分(発走予定)です。
決戦に挑む8選手の当日コメントを参考に、キューポラ杯最終日をお楽しみください!
【川口オートG1(最終日)第12レース=優勝戦】
※8周回 4,100m 0mオープン戦
1/荒尾 聡(飯塚27期)
2/佐藤裕二(川口24期)
3/西原智昭(伊勢崎28期)
4/丸山智史(山陽31期)
5/黒川京介(川口33期)
6/金子大輔(浜松29期)
7/中村雅人(川口28期)
8/平田雅崇(川口29期)
***************
【優勝戦進出8選手の当日コメント】
◆1号車:荒尾聡(飯塚27期)0m
今節成績:2着・4着・6着・1着
車名:デフジャムAK
ランク:S5
4日目からエンジンは上向いているものの、跳ねが直らないので優勝戦に向けてはフレームを一式交換しました。朝練習は熱走路で変化はハッキリとは分からない。レース行ってみてどうかです。エンジンは掛けながら扱っても微調整くらい。タイヤは準決勝戦の物で2走目。消音マフラーのスタートは切りやすい。(1番選択で1枠を選択したのは)空いている内枠から。
◆2号車:佐藤裕二(川口24期)0m
今節成績:2着・1着・5着・1着
車名:ライキリ
ランク:S46
エンジン・タイヤは共に準決勝戦のまま行く予定。あとはスタートからの展開作りに専念したい。朝のスタート練習ではタイミングが掴めないまま終わってしまったので、レースはどこまで張り込めるか。
◆3号車:西原智昭(伊勢崎28期)0m
今節成績:5着・2着・3着・1着
車名:クロデュメニル
ランク:S35
今節はケースを新品に交換してエンジンは全体的に底上げができています。もう少し先まで伸びて欲しいので、優勝戦に向けてはリングを交換しました。タイヤは低いけどドドドの無い5走目の物で。スタートは朝練習も悪くないけど、黒川(京介)選手が速かった。
◆4号車:丸山智史(山陽31期)0m
今節成績:1着・2着・3着・1着
車名:ジェシカ
ランク:S31
安定して着を残せているのでエンジンは良いと思います。優勝戦に向けても微調整くらい。タイヤは前後4日目の物で行く。あとはフレームの締め直しをしたことで跳ねが軽減してくれれば。スタートも今節は0台で思い切り行けています。
◆5号車:黒川京介(川口33期)0m
今節成績:3着・1着・2着・2着
車名:イットウセイ
ランク:S3
エンジンは3日目後に下回りの整備をして力強さが出て悪くないです。ただ、抜けた特徴があるわけではなく、何か決定打は欲しいですね。準決勝戦は跳ねが気になったので、フレームは修正している。タイヤは浜松G2(曳馬野賞)の優勝戦で使った物で2走目。スタートは朝練習では2回とも空回りせずに切れた。トップスタートを決めて優勝を狙いたい。
◆6号車:金子大輔(浜松29期)0m
今節成績:3着・7着・2着・2着
車名:サンクチュアリ
ランク:S8
4日目から少しは良くなったけど、まだまだですね。引き続きセッティングとタイヤも別の物に交換。スタートも浮く症状が直らず、朝練習も思いきり切れなかった。タイミングだけでも思い切り行きたい。(5番選択で6枠を選択したのは)現状の切れを踏まえての6枠を選択。
◆7号車:中村雅人(川口28期)0m
今節成績:1着・他落・3着・2着
車名:Kモンソン
ランク:S4
(今節は2日目に落車も)周りの方々に手伝ってもらったおかげで優勝戦まで乗れているし、落車前と車の感触は違うけど低下は無いです。4日目からはハンドルを修正して朝練習では少し良化していた。タイヤは準決勝戦の物で4走目。スタートは思いきり切れているので悪くない。行けなくても追い上げるつもりで最後まで走ります。
◆8号車:平田雅崇(川口29期)0m
今節成績:1着・2着・1着・2着
車名:Vトラノスケ
ランク:S37
整備日にバルブを換えて今節は結果が出ているので悪くないです。開けたら進んでくれるのでレースがしやすい。優勝戦に向けてもエンジンは大きくは扱わないつもり。タイヤは初乗りの物で行く。スタートの切れは悪くない。地元意識を持って走りたい。
※コメント提供:オートレースモバイル
※掲載写真は優勝戦出場選手紹介式のもので、コメント取材時の写真ではございません。
***************
◆川口オートG1(準決勝戦)レポートはこちら
(P-NAVI編集部)