閉じる

【高松宮記念杯競輪】今節のレース展望!

2022/06/12(日) 12:45 0 11

16日から岸和田競輪場で「高松宮記念杯競輪(GI)」が開幕する。開催の見所を町田洋一氏に伺った。
▶高松宮記念杯競輪特集はこちら

シリーズリーダーを務める古性優作

 脇本雄太が不在で勢力図が変わりそうだが、地元古性優作が責任を持った走りでシリーズリーダーを務める。

 S班は守澤太志が斡旋停止で出場出来ないが、平原康多松浦悠士古性優作佐藤慎太郎郡司浩平吉田拓矢清水裕友宿口陽一と元気に参戦。

清水裕友

 他に山口拳矢もワッキーと同じく出走本数が足りず出場出来ないが、GIらしい好メンバーが集まった。勝ち上がりの段階は、東西で別々に走るのが、この大会の特色。

 初日の特選の1〜4着と一次予選の1着選手が東日本は青龍賞、西日本の選手は白虎賞に進める。ここを走ると3日目の準決勝へはフリーパスになる。準決勝は東西で2個ずつあり、全部で4レース。

 決勝に行くには2着権利で、3着だけが1人決勝進出の概定番組。東日本は平原康多郡司浩平佐藤慎太郎は安定しており、勝ち上がりに失敗しないだろう。

平原康多

郡司浩平

 西日本は古性優作松浦悠士は間違いなく決勝に進出。普段は連係する選手達も、別線になり、そこに悲喜こもごもがあるのも毎年の恒例。

松浦悠士

 関東は埼京、栃茨、上越と分かれ、北日本や南関も割り切った勝負になる。西日本も中部近畿という競輪用語がなくなり、中四国も中国と四国で完全に分かれる。

 古性優作はバンクを熟知しており自力でやっても問題ないし、松浦悠士郡司浩平にも同じ事が言える。

吉田拓矢

 関東は吉田拓矢宿口陽一平原康多の並びになるし、宿口の後ろと言う事で平原は少し心配される。

佐藤慎太郎

 佐藤慎太郎も普段より、番組の恩恵は少ないかもしれない。日本選手権と同じく、若手の売り出し中の選手は不在。手の内が分かった者同士の戦いになるし、大きな波乱や伏兵の優勝は考えづらい。

閉じる

新着競輪ニュース

ニュースランキング

ニュース&コラムを探す

検索する
投票