2025/05/01(木) 19:10 0 5
4月29日に名古屋競輪場で開幕した「日本選手権競輪(GI)」は、2日に迎える4日目からいよいよ後半戦に突入する。中でも注目は、11Rで行われる「ゴールデンレーサー賞」だ。このレースに出走する9選手は、そのまま準決勝に進出するため、開催終盤に向けて重要な一戦となる。各選手の入着率データをもとに、後半戦の行方を見据えながら予想の腕を試してみてはいかがだろうか。
▶︎ゴールデンレーサー賞の出走表
ゴールデンレーサー賞に出走する9選手の入着率を分析してみると、以下の結果となった。
順位 | 選手名 | 脚質 | 1着率 |
---|---|---|---|
1 | 郡司浩平 | 両 | 47.2% |
2 | 眞杉匠 | 逃 | 36.1% |
3 | 古性優作 | 両 | 41.3% |
4 | 浅井康太 | 両 | 30.7% |
5 | 吉田拓矢 | 両 | 35.3% |
6 | 松浦悠士 | 両 | 28.2% |
7 | 平原康多 | 両 | 28.6% |
8 | 菅田壱道 | 両 | 25.7% |
9 | 小原太樹 | 追 | 19.3% |
順位 | 選手名 | 脚質 | 2着率 |
---|---|---|---|
1 | 古性優作 | 両 | 41.6% |
2 | 郡司浩平 | 両 | 34.9% |
3 | 眞杉匠 | 逃 | 32.7% |
4 | 平原康多 | 両 | 28.1% |
5 | 小原太樹 | 追 | 25.8% |
6 | 吉田拓矢 | 両 | 24.4% |
7 | 松浦悠士 | 両 | 23.9% |
8 | 浅井康太 | 両 | 23.4% |
9 | 菅田壱道 | 両 | 22.4% |
順位 | 選手名 | 脚質 | 3着率 |
---|---|---|---|
1 | 松浦悠士 | 両 | 41.6% |
2 | 菅田壱道 | 両 | 34.9% |
3 | 眞杉匠 | 逃 | 32.7% |
4 | 平原康多 | 両 | 28.1% |
5 | 小原太樹 | 追 | 25.8% |
6 | 古性優作 | 両 | 24.4% |
7 | 吉田拓矢 | 両 | 23.4% |
8 | 郡司浩平 | 両 | 22.4% |
9 | 浅井康太 | 両 | 15.6% |
まず1着率で目を引くのは郡司浩平。47.2%という高水準の勝率を誇り、堂々のトップ。勝ち切る力では一歩抜けており、ここでも頭候補として外せない存在だ。その郡司と連係するのが追い込み型の小原太樹。小原は全体的な入着率は控えめだが、郡司の好調ぶりを活かせれば浮上のチャンスもありそう。
古性優作は1着率41.3%、2着率41.6%と非常に安定感が高く、軸としては最有力。単騎の位置取りにはなるが、流れを読んだ立ち回りで上位争いに加わるシーンは十分あり!
注目のラインは、眞杉匠ー吉田拓矢ー平原康多の3車ライン。先頭の眞杉は逃げ脚質ながら、すべての着で3割超えの高入着率。主導権を握る可能性が高く、展開の鍵を握る存在だ。その番手を回る吉田、3番手の平原もそれぞれ押さえておきたい選手。とくに平原は2・3着率で安定感があり、粘り強さが光る。
一方、浅井康太と松浦悠士はどちらも単騎。浅井は1着率30.7%と勝負強さを持つが、3着率がやや低めで、波があるタイプ。松浦は1着・2着率はやや控えめなものの、3着率が41.6%と高く、外せない存在となりそうだ。
菅田壱道も単騎ながら3着率34.9%とまずまず。展開が向けば穴として一考の余地あり。
なお、当日の並びは以下の通り。
中心はやはり郡司・古性・眞杉の3人。眞杉ラインの動きがレース全体の流れを左右しそうだ。単騎勢の仕掛けどころやコース取りにも注目だ。データと並びを掛け合わせて、ぜひ戦略的な予想を楽しんでほしい。
※競輪は適度に楽しみましょう