2025/04/26(土) 15:00 0 1
岐阜競輪場で開催しているナイター「オールガールズクラシック(GI)」は25日に初日が終了。ミープロの浜嶋りなが26日に行われる、準決勝3レースの注目選手を紹介します。
▶︎準決勝の予想はこちら
netkeirinの皆様、こんにちは⭐︎
ミープロのりーなこと浜嶋りなです!
4月も後半でかなり過ごしやすい気温になりましたね(o^^o)皆様いかがお過ごしですか?
私は先日、浜松オートレース場で行われた競輪とオートレースのJKA 補助事業交付式のステージアテンドのお仕事をさせて頂きました⭐︎
オートレースの鈴木宏和選手、ガールズケイリンの鈴木奈央選手が来場し、鈴木奈央選手は「私たちがレースに参加することによって得られた売り上げの一部が社会貢献の事業に携わる皆様のお役に立てていることを誇りに思います。これからも全力で競走に挑み、地域社会の発展に貢献できるよう頑張ってまいります」と語っており、競輪やオートレースの別視点からの取り組みを知ることができ嬉しかったです!
鈴木奈央選手は準決勝12Rに出場されるので注目したいです。
さて今回は岐阜競輪場で25日〜27日の3日間開催されるGI「第3回オールガールズクラシック」のコラムを担当させて頂きます。
岐阜競輪場は岐阜県岐阜市に位置する周長400mのバンクです。バンクの中心に池があるのが大きな特徴で、選手入場の際には池の真ん中にある橋を渡ってスタート地点まで移動します。グルメも充実していて、鉄板調理のナポリタンや牛すじ煮込みカレーなどが絶品だそうです!食べたい、、
直線が長くカント(傾斜角)が若干きついですが、癖のない標準的なバンクで知られており、直線距離が長いため、力を存分に発揮できることが特徴です。ホーム側に正面スタンドがあるため風向きが複雑で、日によって向かい風になったり追い風になったりと風を計算にいれた動きが大切です。
オールガールズクラシックGIは、ガールズで最も格式が高いGIレースで、優勝者は年末開催される「ガールズグランプリ2025」の出場権を獲得します。
また、オールガールズクラシックには初日に行われる特別競走「ティアラカップ」があります。このレースは、前年の「ガールズグランプリ」上位3着までの選手と、選考期間中の獲得賞金上位の選手が出場資格を得る一戦です。このレースの出場選手は、着順に関係なく2日目の準決勝に進出が決定しています。 昨日は佐藤水菜選手が一着となりました。
初日のガールズ予選は、第1〜第5の各レースで1着・2着になった選手と、3着の中からタイムなどで選ばれた4選手が2日目の準決勝に進出し、26日に行われる準決勝(第9〜11レース)では各レースで1着・2着になった選手と、3着の中から1選手が最終日の決勝に進出します。決勝は、準決勝を勝ち上がった7名の選手が出場し優勝者が決まります。一体誰がガールズグランプリの出場権を掴むのでしょうか。準決勝の注目選手を見ていきましょう⭐︎
【10R準決勝 19:30発走】
初日では豪快な加速と捲りを見せ快勝した太田りゆ選手。ナショナルチームでの活躍や過酷な練習にストイックに打ち込む姿も知られています。「優勝すること」という目標を宣言し、自分にプレッシャーをかけていくと語っていた太田選手。同レースには石井寛子選手、石井貴子選手が姉妹揃って出場しているので2人にも注目したいです。
▶︎10Rの出走表はこちら
【11R準決勝 20:00発走】
現在22連勝中の梅川風子選手。初日は強い向かい風の中踏み上げて押し切りました。太田選手と同じくナショナルチームで世界の競合と戦ってきた梅川選手。2度目のGI制覇を目指して準決勝突破を目指します。
▶︎11Rの出走表はこちら
【12R準決勝 20:30発走】
初日のティアラカップで完勝した佐藤水菜選手。周回中の5番手から一気に加速し、追随を許さず力の差を見せつけました。直前の一週間で体調を崩していたと明かしており心配でしたが、それをまったく感じさせない走り。2年ぶりの今大会制覇なるでしょうか。私は静岡出身なので、先日浜松の補助事業交付式に来られていた鈴木奈央選手と久米詩選手も応援したいです!
▶︎12Rの出走表はこちら