閉じる

「先輩たちのように個性ある強さを」初の地元GIに挑む福永大智の“目立ちたい”/高松宮記念杯注目選手インタビュー

2024/06/09(日) 16:30 0 10

初の地元GIを迎える113期・福永大智(写真提供:チャリ・ロト)

福永大智は今年の岐阜・全日本選抜でG1デビュー。結果は二次予選で落車再乗とほろ苦いG1デビューになったが、その後のいわき平ダービーでは勝ち上がれなかったものの3日目にG1初勝利を挙げた。まだまだ成長途中という感じではあるが、地道にコツコツと力を付けて結果を出してきた。そして、G1を2つ経験して迎えるのは地元岸和田で行われる高松宮記念杯競輪。初の地元ビッグに挑む福永にインタビューを行った。(アオケイ・宮本記者)

ーーGIIには参加されていますが、今年GIデビューされました。GIの雰囲気はいかがですか? 緊張されたりはされました?

 色んな記者さんから『初GIは緊張しますか?』って聞かれるんですけど、何とも思わなかったんですよね。むしろGIを走っている選手は結構同じメンバーが多いし、和気あいあいとしていて、逆に良い雰囲気だなと。もちろん、勝ち上がりの場面では同期でも緊張しているなって。勝ち上がれなかった自分との空気感の違い、差は感じますけどね。

ーー実際にGIを走られていかがでしょうか。

 GIを走っていはいるけど、勝ち上がれてはいないので…。勝ち上がっている強さがないので、まずは全体的に底上げをしていかないとですね(苦笑)。

ーーGIを2回経験して挑む地元のビッグ・宮杯を迎えますが、意気込みは?

 地元だし、下手なことはできないですね。でも、インパクトのあるレースをして目立ちたい!

ーー“目立ちたい”とは!?

 自分は普段、目立ちたがり屋ではないんですけど、競輪では目立ちたいんです。もちろん、勝ってアピールすることも大事ですけどね。勝ちたいけど、やっぱりレースで後悔はしたくないので。スポーツやアスリートで“目立つ”って、オリンピックでメダルを獲ったり良いことだったりするじゃないですか? 競輪でもオールスターのファン投票で選ばれている選手って、しっかり結果も出していますからね。

目立ちたがり屋ではないが選手である以上は目立つべきと考えている福永(写真提供:チャリ・ロト)

ーー福永選手が目指したい、理想の走りやレースってありますか?

 一番は良いレースをして1着を取ること。ただ、それが毎回できるかといえばそういうレースをできる方が少ない。相手の脚質や性格だったり、組み合わせによっても『どうすれば勝てるか?』は変わってくるので、逃げた方が固いときは行く。捲れるだろうってときでも一瞬の判断だったりで、ダメなときもありますけどね(苦笑)。

ーー先輩にはS班の古性優作選手、同じ近畿では脇本雄太選手と身近にS班の選手がいます。年が近い寺崎浩平選手はナショナルから離れて競輪に専念しています。その中で思う、福永選手の理想の選手像を聞かせて下さい。

 皆強いですけど、それぞれ脚質も戦法も違いますからね。脇本さんだったら圧倒的なパワー。古性さんは器用に何でもできるので、競輪の完成形って言われてもいますよね。寺崎さんは荒削りだけど、凄く力強い走りをする。自分は誰みたいに、誰かを目指すっていうよりも先輩達みたいに個性がある強さを持ちたい。その人みたいになりたいと思っても、二番煎じじゃその人を超えられないですからね(苦笑)。自分らしい強さ、強みが欲しいです!

ーー最後に地元のビッグレースに向けての意気込みをお願いします!

 ダービーではGI初勝利ができたけど、内容が良くなかったし満足していない。ダービーでは2勝できているけど、勝ち上がりに失敗して5日目で帰ってしまっている。今回は最後まで走り切れるように、少しでも上のレースを走れるように頑張りたいです!


 記者には意外に感じたのだが、福永はどちらかというとほんわかとした柔らかい雰囲気を感じる。ただ、実際に話してみると芯が強く、負けず嫌いで強気なメンタルを持っている。あとは誰かのようにではなく、『自分らしい強さ』を求める探究心。自身で言っていたが、福永は『地道にコツコツ』のタイプ。すぐには結果こそ出ないかもしれないが、着実にやってきたことは少しずつだが結果に表れている。少しでも上のレースはもちろんだが、納得のいくインパクトのあるレースで存在感をアピールしてくれるに違いない。

閉じる

新着競輪ニュース

ニュースランキング

ニュース&コラムを探す

検索する
投票