アプリ限定 2023/10/21(土) 19:30 0 17
弥彦競輪「寛仁親王牌・世界選手権記念トーナメント(GI)」はいよいよ22日に決勝戦を行う。発表された車番とコメントから、過去3年分のGI戦績と位置別データ、さらに弥彦バンクでの成績を分析した。
▶︎決勝の出走表
まずは過去3年のGI決勝成績を比較してみよう。
この3年で最も多くGI決勝に乗っているのは、古性優作の12回。次点が佐藤慎太郎の8回だ。
今節、S班で決勝に駒を進めたのはこの2名のみ。渡部幸訓、河端朋之、南修二の3名は過去3年でGI決勝に乗っておらず、渡部と河端はGI決勝そのものが初めてだ。
過去3年のGI決勝成績
選手名 | 回数 | 勝率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|
佐藤慎太郎 | 8 | 0% | 25.0% | 50.0% |
犬伏湧也 | 2 | 0% | 0% | 0% |
古性優作 | 12 | 41.7% | 50.0% | 50.0% |
諸橋愛 | 4 | 0% | 0% | 0% |
渡部幸訓 | 0 | 0% | 0% | 0% |
河端朋之 | 0 | 0% | 0% | 0% |
南修二 | 0 | 0% | 0% | 0% |
小松崎大地 | 4 | 0% | 0% | 0% |
和田健太郎 | 2 | 0% | 50.0% | 50.0% |
犬伏湧也は今年5月の「日本選手権競輪」、8月の「オールスター競輪」に続き3回目のGI決勝となる。まだGI決勝で車券に絡んだことはないが、現在賞金ランキングは11位につけている。どんな心境で大一番を迎えるだろうか。
次に21日に発表されたコメントをもとに、各選手の位置別成績を表にまとめた。
決勝の並びは犬伏湧也の番手を諸橋愛が主張しサプライズ連係。北日本は小松崎大地を先頭に3車ライン、近畿は古性優作に南修二が付ける2車ラインに。和田健太郎と河端朋之はそれぞれ単騎となった。
過去3年の位置別成績
選手名 | 位置 | 勝率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|
佐藤慎太郎 | 番手 | 24.3% | 49.8% | 67.7% |
犬伏湧也 | 先頭 | 55.7% | 69.4% | 74.3% |
古性優作 | 先頭 | 33.3% | 56.8% | 69.7% |
諸橋愛 | 番手 | 19.2% | 45.1% | 61.0% |
渡部幸訓 | 3番手 以降 | 7.0% | 20.9% | 51.2% |
河端朋之 | 単騎 | 31.2% | 50.0% | 56.2% |
南修二 | 番手 | 25.3% | 46.0% | 62.7% |
小松崎大地 | 先頭 | 19.1% | 36.4% | 49.8% |
和田健太郎 | 単騎 | 14.3% | 28.6% | 42.9% |
過去3年で、和田が単騎のレースは7回あった。1着〜3着をそれぞれ1回ずつ、着外が4回という成績だ。一方で河端は16戦5勝、2着3回、3着が1回という成績で3連対率は5割超えと、単騎戦を苦にしていない傾向だった。
さいごに… 弥彦バンクでの成績一覧も付け足しておきたい。地元・諸橋愛は過去3年の出走回数13回と圧倒的な経験を誇る。弥彦を知り尽くした“勝負師”の走りに注目だ。
過去3年の競輪場別成績(弥彦)
選手名 | 回数 | 勝率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|
佐藤慎太郎 | 6 | 16.7% | 33.3% | 50.0% |
犬伏湧也 | 2 | 0% | 50.0% | 50.0% |
古性優作 | 6 | 50.0% | 66.7% | 66.7% |
諸橋愛 | 13 | 30.8% | 69.2% | 69.2% |
渡部幸訓 | 5 | 60.0% | 60.0% | 80.0% |
河端朋之 | 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
南修二 | 6 | 0% | 16.7% | 33.3% |
小松崎大地 | 8 | 0% | 37.5% | 37.5% |
和田健太郎 | 9 | 33.3% | 44.4% | 77.8% |
いかがだろうか? いよいよ22日、グランプリ切符を手にする選手が決まる。競輪ファンの方はもちろんのこと、初心者の方もぜひ気になる選手から車券を買ってみてほしい。