2023/02/12(日) 18:30 0 3
ケイリン女子部・部長の二宮歩美が全3回に渡って、競輪の魅力やコツをお届け。第2回は「ラインによる予想やレースの魅力」について紹介します。
第2回目の今回は「ラインによる予想やレースの魅力」について紹介します。
競輪は基本、7人また9人で走る自転車のスポーツです。9人で走る時は4・6・8番車(語呂からヨーロッパと俗に呼ぶ)には必ず競走得点の低い選手が入ることになっていて、ヨーロッパが絡むと高配当になると言われています。
前回「競輪はまず位置取りから始まる」というお話をさせていただきましたが、その位置取りに重要になってくるのが『車番』です。
基本的には内枠が有利と言われているので1番車が1番有利に好きな位置を取ることができ、レースを優位に進めることが出来ると言われています。
なので、ビギナーの皆様はまず予想に迷ったら、「1番車が有利」「9車立ての時は4・6・8番車を絡めると高配当になる」と念頭に入れておくと予想の参考に役立つかもしれません。
そして、ビギナーにおすすめなのがなんと言ってもミッドナイト競輪!
単純に1番車から競走得点が高い選手が入っているので内枠から順に絡めていけば高確率で的中するかも!?
あとは前回「競輪はライン(チーム)戦だよ」とお話した通り、基本は最後の直線まで…いや、もっと掘り下げるとゴールギリギリまでチーム戦であり、個人戦なので、とにかくまずはラインで車券を購入することをおすすめいたします。
「スタートは1番車が有利」と言うお話はさせていただきましたが、実はこのスタートを取りにいくのにも凄い脚力を消耗したり、風の抵抗を受けたりするんですって!
時には、スタートが得意な同じチームの選手が取りにいってくれたり、ラインの先頭の選手はただでさえ、後々チームとして風を切る役割を担うだけに脚力を温存させようとチームの他のメンバーが取りにいってくれることも。スタートからチーム戦が始まっているので注目して見てもらえると競輪がさらに楽しめると思います。
そして車券の対象になっている選手以外に先頭で紫&V字でオレンジのユニフォームを着て走っている選手のことを「先頭誘導員」と呼び、レースのペースメーカーや風除けの役割を担ってくれているんです。
競輪は約2000mの距離を走るので最初から風の抵抗を常に受けていたら車券の対象になりません。ですから、どの選手も平等に車券の対象になるようにある一定のところまではこの先頭誘導員を追い抜いてはいけないルールがあります。残り1周半まで誘導員が先頭を走行し、その後退避。本格的にレースがまさにその瞬間から始まります。
レースが本格的に動き出してからが1番の見どころではありますが前回、お話をしたようにラインにはそれぞれの仕事があります。
1番先頭の選手は約60kmの風を切り、風除けの役割を担ってくれます。その代わりではないですが番手の選手は外側から追い抜こうとしてくる別のチームを自転車を横に振り、牽制やブロックをします。また3番手の選手は逆に内側から追い抜いていこうとする別のチームを入れないように内側を締める役割を担っています。
それぞれのラインの仕事が見事に決まると綺麗にライン3人で1〜3着を上位独占することも。観戦していて、それぞれの動きまでわかるようになってくると、ただ競輪を的中させるだけではなく、競輪を競技やスポーツとして楽しめるようになります。プライスレスな感情や経験が出来るようになってきたら、あなたもいよいよ本格的な競輪ファンの仲間入りです!
風の切り方や仕掛け方、ブロックや牽制の仕方、内の締め方にもそれぞれ選手の特徴を活かした強みや匠な技がさまざまあって、またそれがわかるようになってきたら、感動し、興奮すること間違いなしです。
日本発祥のスポーツ「競輪」において、自転車を使った歴史ある伝統文化の職人技が1人でも多くの方に認識してもらえるようと嬉しい限りです。そして競輪は社会福祉や地域活性化にも繋がっていることも、今後どこかでお話しをする機会が出来たらいいなと思っています。
第1回の「競馬と競輪の違いについて」、そして今回の「ラインによる予想やレースの魅力」について紹介してきましたが、ちゃんとわかりやすい例えや文章になっていたのかなど、感想なんかもぜひ頂けると有り難い限りです。