第34回寛仁親王牌G1(前検日)レポート【特別選抜予選・一次予選ピックアップ】

2025/10/22(水) 17:25

2025年10月22日 前橋競輪場
「第34回寛仁親王牌・世界選手権記念トーナメント」G1(前検日)

明日(23日)より前橋競輪場で開幕する「第34回寛仁親王牌・世界選手権記念トーナメント」。ここでは初日の特別選抜予選に出場する18選手と一次予選からのピックアップをお届けします。

◆日本競輪選手会理事長杯の9選手コメントとともに、要チェック!

***************
【寛仁親王牌G1(初日)10R=特別選抜予選】
1/菊池岳仁(S1・長野117期)
2/清水裕友(SS・山口105期)
3/寺崎浩平(S1・福井117期)
4/岸田剛(S1・福井121期)
5/松井宏佑(S1・神奈川113期)
6/川口聖二(S1・岐阜103期)
7/河端朋之(S1・岡山95期)
8/金子幸央(S2・栃木101期)
9/松谷秀幸(S1・神奈川96期)
並び想定は
1菊池-8金子
2清水-7河端
4岸田-3寺崎
5松井-9松谷
6川口(単騎)

***************

1/菊池岳仁(S1・長野117期)

腰痛で欠場しましたが、今は大丈夫。それまで粘りが足りなかったと思うので、しっかり練習してきました。ケアしながらですけど、大体予定してた通り。いい状態かなとは思います。
(初日は)積極的に動けていけたらなと思います。

2/清水裕友(SS・山口105期)

(京王閣G3は二次予選敗退で)今の実力かなという感じですね。調子は悪くないんですけど、いまいち気持ちが噛み合わない感じはあります。(前走後は)しっかり上積みできるように、体調も整えて練習はできたと思います。(前橋は)好きですね。
(初日は)自分が(河端の)前でやらせてもらいます。自力。

3/寺崎浩平(S1・福井117期)

(地元G2は)自分がしたい走りができましたし、しっかり主導権が取れたので良かったと思います。(ここまでは)予定通り、しっかり練習してきました。(感触は)悪くないと思います。競走があいているので1走してみないと分からない感じですけど、脚の出力的には問題ないですね。(前橋は)すごく難しいバンクですし、後方では結構きついので、頭に入れて走りたいです。
(初日は)岸田君の番手。練習グループも一緒なので、いい結果を出したいですね。

4/岸田剛(S1・福井121期)

(初G1は全プロで)3人で勝ち取ったので。(初G1は)緊張、楽しみ、半々ぐらいですかね。気持ちだけ入れて頑張りたいです。(G1に向けては)いつも通りのことをやってきました。スピードは立ち上げられていると思うのですが、そのあとの末の甘さがすごい出ていたので、そこをもっと改善したいなと思いました。バンクに乗れていないので感じは分からないのですが、バンクに入って確かめてみたい。(前橋は)けっこうコーナーが難しいかなと思うので、そこをうまく攻略したいなと思います。

(初日は)寺崎さんに任せてもらえたので、前で頑張ります

5/松井宏佑(S1・神奈川113期)

(玉野F1は)自分らしい走りは出来ました。1着は取れなかですけど、最後まで走り切れいたと思います。途中、背中ぎっくりとかで痛めたりしましたが、しっかりケアして、練習も結構してきたので、調子は悪くない。(前橋は)悪いイメージないですね。
(初日は)相手は強いですが、(松谷と)ワンツーが決められるように頑張ります。

6/川口聖二(S1・岐阜103期)

(特選を)本当に走っていいんですよね? 松阪と京王閣は新車で挑みましたが、ちょっと噛み合わなかったので、前の自転車に戻して練習もここまでしっかりやってきました。だいぶマッチした感覚で来られたかなと思っています。練習と脚の感覚的には、もっと自分の中では成績に表れて欲しいなと思っていたのですが、今回ちょっと上向きで入ってこられた気がしています。
(初日は)単騎で走らせてもらおうと思います。

7/河端朋之(S1・岡山95期)

(前回は)久しぶりにちょっと叩いちゃった感じですね。特に悪い感じもしなかったのですが、500バンクに合わず、仕掛けどころで失敗しました。ただ、自分のレースは結構できたのかなと思います。(前走後は)地区プロもあったので、ゆっくりしたわけではなかったのですが、いつも通り過ごしました。地区プロでちょっと刺激も入ったかなと思います。 (初日は)清水君に任せて、しっかり付いていきたいと思います。清水君の方がいいレースをしてくれるので。

8/金子幸央(S2・栃木101期)

確実に良くなってきてると思います。(前回は)準決勝で1着が取れたので、すごい自信になりました。練習もしっかりできていると思います。6日間だったので、そこまで追い込まず、体調を維持するようにやってきました。直前の感じは、すごくいいと思います。
(初日は)菊池君とはもう何回も連携して、いつも頑張ってくれるので、猛隙には頑張ってもらいます。

9/松谷秀幸(S1・神奈川96期)

(前回の落車で)左鎖骨の粉砕骨折。靱帯も全部切れちゃったので、人工靱帯を入れて、ボルトで止めている感じです。実際、本当に練習できたのが10日ぐらい。メンバーがメンバーなので、ちょっと不安要素はいっぱいあるなと。直前の練習の脚の感じは、一応ある程度のところでは走れるかなというところ。乗ってみて、違和感はあります。自分の状態も確かめたいなと思います。
(初日は)松井の後ろで頑張りたい。

***************
【寛仁親王牌G1(初日)11R=特別選抜予選】
1/山口拳矢(S1・岐阜117期)
2/菅田壱道(S1・宮城91期)
3/犬伏湧也(SS・徳島119期)
4/根田空史(S1・千葉94期)
5/岩津裕介(S1・岡山87期)
6/内山慧大(S2・福井123期)
7/深谷知広(S1・静岡96期)
8/村田祐樹(S1・富山121期)
9/松本貴治(S1・愛媛111期)
並び想定は
8村田-1山口
7深谷-4根田-2菅田
3犬伏-9松本-5岩津
6内山(単騎)

***************

1/山口拳矢(S1・岐阜117期)

(前回の欠場は)富山の落車もあったので、体を戻したり、いろいろ試したりしたかった感じです。ちょっとフレームを変えたりして、部品もいろいろ組み合わせて、それも正解が出た感じですね。(感触は)悪くないです。
(初日は)村田君に任せます。連携は何回かありますし、1着も取らせてもらっている感じですね。

2/菅田壱道(S1・宮城91期)

京王閣の前にきつめの合宿をして、その疲れが抜けるかどうかでしたが、うまく抜けて調子は良かったと思います。でも決勝は新田(祐大)先輩が粘られるような形になったので、その辺は反省点。(前走後は)気温が一気に冬みたいな感じになったので、普段の練習では何も変わることはなく、体調面だけ気をつけてきました。調子自体も、いい時の数値が出ているので、うまく調整できたかなと思います。 (初日は)南関の3番手へ。根田君には昨年の暮れに先行してもらって2回1着、優勝も取らせてもらっています。深谷君にも世話になっているので、この2人が一緒ならどちらが前でも3番手かなと。

3/犬伏湧也(SS・徳島119期)

(前回は)ちょっと食中毒みたいな感じで、欠場しました。1週間前後くらいはしっかり治す時間もありましたし、そこは問題なくやれたかなと思います。自分自身しっかり動いて主導権が取れれば、結果としてついてくると思っているので。奈良も短走路でしたし、今回も短走路なので、しっかり自分がやれることをやりたいなと思っています。
(初日は)しっかり自力でやるだけです。

4/根田空史(S1・千葉94期)

やっぱりフレームを変えてから、動きがかなり自分の中でも変わったなという印象があります。(前走後は)いつも通り中村道場のみんなと練習して、感じは良かったです。前回の大宮よりは、感じは良かったですね。

(初日は)自分が深谷君の番手で、菅田(壱道)さんも付いてくれるので、そこはかなり大きいですね。深谷君とは共同通信社杯の初日でも連携して、年齢的にも増えてくると思うので、経験を積んでいきたいと思います。まずはしっかり深谷さんを援護しながら、離れないように気をつけて頑張りたいと思います。<br>


5/岩津裕介(S1・岡山87期)

(前走は) 特にこれと言ってはなかったのですが、良くも悪くもないくらいの感じでした。(前走後は)地区ブロもあって、いい刺激も入って良かったです。
(初日は)四国の後ろに行きます。

6/内山慧大(S2・福井123期)

(初G1で)緊張しています。しっかりしようということだけ。S級でもしっかり戦えているわけではないので、自分の力をつけていくことだけ考えていました。(落車は)大丈夫。(前走は)着は良くなかったですけど、しっかりした競走ができたかなと思います。(G1は)想像がつかないですけど、とりあえず頑張ることですね。短走路はA級の時は得意だと思っていましたが、ちょっと今は分からないですね。
(初日は)単騎でできることをやりたい。(単騎は)得意ではないですが、先輩たちにも相談しながら考えていきたいです。

7/深谷知広(S1・静岡96期)

(優勝した函館F1は)体も含めて、まあまあぐらいで、ずっといた感じですね。(前走後は)比較的順調にやれたと思いますし、前橋にも 2 日間、練習ができたので、そこは良かったです。
(初日は)自分が先頭で頑張りたいと思います。

8/村田祐樹(S1・富山121期)

G1で特選スタートは、今回くらいなので、それなりに準備してきました。前回はバンク自体が軽く感じたので、上向きではあるかなと思います。2 週間あいたので、その分、練習をしつつ、休みも入れつつきました。疲れはないので、あと走ってみてかなと。前橋はコーナーの出入り口に違和感があったような気がするので、乗って確認したいと思います。
(初日は)前で頑張りたいと思います。

9/松本貴治(S1・愛媛111期)

(前走は)別に悪くなかったです。(前走後は)練習もケアもしっかりいれました。(前橋は)ちょっと後方におかれたら、キツいかなと思います。
(初日は)しっかり犬伏君に付いていって、後ろの岩津さんともしっかり決められるように。しっかり集中して頑張りたいと思います。

***************
【一次予選から注目選手ピックアップ】
【寛仁親王牌G1(初日)2R=一次予選】
9番車:佐藤慎太郎(S1・福島78期)

(共同通信社杯の落車)思ったよりもダメージがあったのですが、今は落車前の状態に戻っているかなと。怪我は、膝が腫れて曲がらなくなった感じで、思ったよりも時間がかかりました。練習は、十分できました。やるべき事をやりました。自転車は全損だったので、新たらしいものですが、練習でも乗っていたし寸法の変わらない、悪くないですね。
(初日は)(渡部)幸訓君が出来がいいので申し訳ないのですが、青野(将大)君の番手をまわらせてもらいます。

【寛仁親王牌G1(初日)5R=一次予選】
1番車:小林泰正(S1・群馬113期)

(前走の宇都宮F1)ラインのおかげで勝ち上がれ、優勝できてよかったし、ここ(寛仁親王牌)に向けやっていて調整もしていきました。自力は初日だけでしたが、調子はすごく良かったです。また、体も仕上がっているので、すごく楽しみです。以降は、調整だけで、追い込まずに仕上げてきました。
(初日は)ラインの先頭で自力で頑張ります。

【寛仁親王牌G1(初日)10R=一次予選】
1番車:南修二(S1・大阪88期)

(京王閣記念欠場)少し腰痛が出たので、大事をとり欠場しました。今は、大丈夫です。しっかり練習はできましたし体調も大丈夫です。前橋バンクは、走りやすいです。
(初日は)(三谷)竜生君の後ろです。

***************

◆今開催の勝ち上がり
・初日
【一次予選1R〜9R】
1着〜2着が二次予選A
3着〜4着が二次予選B
【特別選抜予選10R〜11R】
1着〜2着がローズカップ
3着〜4着と5着1名が二次予選A
5着1名と6着〜9着が二次予選B
【日本競輪選手会理事長杯12R】
1着〜5着がローズカップ
6着〜9着が二次予選A

(P-Navi編集部)

閉じる

新着ニュース一覧