【レインボーカップチャレンジファイナル】福田稔希が混戦を制す!

2024/12/15(日) 16:00

2024年12月15日 玉野競輪
大阪・関西万博協賛
広島競輪開設72周年記念in玉野「ひろしまピースカップ」G3(最終日)
レインボーカップチャレンジファイナル(第9レース)

※前検日レポートはこちら

***************
【広島記念in玉野(最終日)9R=レインボーカップチャレンジファイナル】
1/岡部陸斗(A3・栃木125期)
2/弓矢輪太郎(A3・三重125期)
3/久田朔(A3・大阪125期)
4/志田愛希飛(A3・富山125期)
5/福田稔希(A3・栃木125期)
6/塚本瑠羽(A3・神奈川119期)
7/伊東佑晟(A3・三重125期)
8/小川三士郎(A3・徳島125期)
9/川上隆義(A3・栃木125期)

【レース展開】

赤板2コーナー。4・志田が仕掛ける

最終HS。4・志田が先行、車間のあいた3番手で1・岡部が続く

最終BS。1・岡部が捲りで迫ると、7・伊東も番手捲りへ

5・福田が直線鋭く伸びて1着ゴール

誘導以下、1岡部-5福田-9川上、2弓矢、4志田-7伊東、3久田、6塚本、8小川で周回。まず小川が内から5番手、志田の横まで上昇すると、打鐘過ぎ2コーナーで志田がスパートし、打鐘で岡部を叩いて先行態勢に入る。志田が逃げ、岡部は車間のあいた3番手で最終HSを通過。岡部は最終2コーナーから捲りに出ると、志田マークの伊東は最終BS前から番手捲りで合わせて抜け出す。内から小川も迫るが、直線で抜け出した伊東を、岡部マークの福田が鋭く差し切り1着。2着に伊東。3着に栃木3番手の川上が入線。
福田、伊東、川上の3名が12月16日付でA級2班への特別昇班を決めた。

【広島記念in玉野(最終日)9R=レインボーカップチャレンジファイナル結果】
2車単5-7 4,990円(20番人気)
3連単5-7-9 15,600円(31番人気)
決まり手:差し-捲り

***************

優勝/福田稔希(栃木125期)

本人(岡部)に任せるレース。3人で確定板に残れるように、今回のレインボーに臨みました。その点では3番手にうまくはまって、展開は良かったかなと思います。最悪、出切れるまで待てる脚はありました。岡部君を残すというところで、その上を捲れましたが、待っていたら、内に8番(小川)が来たのも分かったので、2センターから外々に踏んでいった感じ。先行でずっとやってきたので、番手で回りが見えたのかなと思います。追走も思ったより楽に付けていけました。
(昇班後は)とりあえず自分の脚が不安ですが、徹底先行を貫いていこうと思うので、A級でもS級でも、もっと先行にこだわったレースをしていきたい。
今回は岡部君のおかげ。今度は自分が前で一緒に確定板に載れるようなレースをしていきたいですね。


***************
◆2着の伊東佑晟(三重125期)

中団狙いで、誰も行かないなら前に出る作戦。(志田の)最初のダッシュがキツかったですが、バック向かい風で止まったので、そこからは(岡部が)捲ってきましたね。もう少し遅れたら(栃木)3車に出られていたと思うので、良いタイミングで前に出られたかなとは思います。
まだ実力不足。A級でも通用する脚を、練習して頑張ってつけていきたいと思います。

***************
◆3着の川上隆義(栃木125期)

岡部君が前を引いてくれて、志田君にもラインがあるので、なるべく出させないレースを心がけるという感じで。最初の2コーナー過ぎで出切れて、岡部君も抜きに行ってくれたので、それで僕と福田君が着に絡めたのかなと。岡部君の脚があったからこそ。僕はとりあえずブロックしてから、内外をいかれずにと意識していました。あのメンバーでは、僕が番手を回る機会も多かったので、それが今回、役に立ったかなと。
(A級2班に)自力で上がったわけではないですが、しっかり車券に絡めるように。妥協せず、先行して勝てるように頑張りたいと思います。

(P-Navi編集部)

閉じる

新着ニュース一覧